MENU
  • ミンティーズ
  • ミンティーズ
  • ミンティーズ
  • ホーム
  • ブログ
  • ダイエットが続かない人へ。必要なのはモチベーションじゃなくて妄想力だった
2025/10/09

ダイエットが続かない人へ。必要なのはモチベーションじゃなくて妄想力だった

こんにちは!トレーナーの高野です!
ダイエットで一番の悩みって、結局ここなんじゃないか?というテーマで今日はお話しします。

誰もが持つ「続かない」という悩み

誰もが皆、痩せたい、綺麗になりたい、筋肉をつけたいなど、そんな思いは大なり小なりあるでしょう。
ただ実際にダイエットや筋トレを始めてみても、やっぱり続かない。これが一番多い悩みではないでしょうか。
もちろん体質的に落ちにくい人もいて、「何しても痩せない!」という方もいますが、今回はこの話は置いておきます。
さあ、今日からダイエットを始めるぞ!筋トレを始めるぞ!と思い立って、何回目でしょうか?
食事を整えて、運動もして、睡眠も大事。そんな話は何度も聞いている。短期ではなく長期的に、長い目で見ることももちろんわかっている。「そんなのわかってるよ!」って感じですよね。
でも行動できない……。
わかっていても行動ができない。これが多くの人の悩みだと思います。
というか僕でも余裕であります。

モチベーションって結局何なのか?

僕は「モチベーション」という言葉で片付けるのはあまり好きではありません。でも実際、モチベーションは大事です。感情がある以上、何か大きな目標や目的がないと人は行動できません。
かと言って「目標を作れ」と言われても、簡単に目標なんてできない。
じゃあそんな人はどうすればいいのか?
実は、無理にダイエットに向き合う必要はないのかもしれません。
……というのは暴論ですが、ただ実際に目標がない以上、優先順位は自然と下がってしまうもの。これは誰でも同じことです。

ダイエットって何のためにするのか?

とはいえ何もしないというのは話になりません。ここで改めて考えてみましょう。ダイエットって何のためにするんでしょうか?
綺麗になるため?着たい服を着るため?
もちろんそれもあります。でももう一歩先、「綺麗になったら何がしたいのか?何ができるのか?」というところが実は大事なんです。
皆さん、意外とこの辺がフワフワしています。
要するに妄想ですよ。イメージです。
この生活を続けたら、こんな楽しいことが待ってる!ということを考えるんです。

妄想の力

妄想って楽しくないですか?
だから妄想は大事なんです。
さっきの話に戻りますが、「目標や目的がないと行動できない」という時の”目標や目的”と”妄想”。似ているようで、実は絶妙に違います。
この”妄想”こそが本当の目標になります。
「イメージを明確に思い描いているほど現実になりやすい」という話を聞いたことはあるでしょうか?
僕も最初は「なんじゃそりゃ!ハハっ!」って感じでした。
しかし、僕自身が長く競技をやってきて、去年やっとコンテストで優勝した時、ここで初めて腑に落ちました。
そういえばこの数年、ステージで表彰されるイメージをずっとしていたことに、優勝してから気づいたんです。だからこの話は、実際に経験した人にしかわからないかもしれません。
ただ、やっぱりイメージの力は強く作用する。これは最近の実体験として、強く心に残っています。

イメージが行動を生む

大金を手に入れたら、皆さんは何を妄想しますか?
この妄想のイメージが強く明確な人ほど、積極的に仕事や事業に取り組んでいます。
だから僕は、「イメージ→行動→やる気」という順番で人は成功すると考えています。
これだけ話してきて、最終的な結論は「妄想しろ」。笑っちゃいますよね。

まずは妄想することから始めよう

でも、行動できなくてもイメージが強ければ、そのうち自然と行動します。
だからまずは「痩せた先に何があるのか?何がしたいのか?」を今一度よく考えてみてはいかがでしょうか。
そういった意味では、推しのインフルエンサーなどロールモデルを見つけるのも、ダイエットの一環かもしれません。