MENU
  • ミンティーズ
  • ミンティーズ
  • ミンティーズ

2025 4月 11

筋トレで仕事の効率が上がるって本当?

こんにちは!ミンティーズの高野です。

実は、身体を鍛えることは“脳”にも効くって知っていますか?

「最近なんだか集中できない…」「仕事が終わらない…」そんな時こそ筋トレの出番かもしれません。

意外に思うかもしれませんが、筋トレは単に体を鍛えるだけではなく、脳の働きや仕事のパフォーマンスにも大きな影響を与えてくれます。

なぜ筋トレが仕事に効くの?

1. 集中力がアップする
筋トレをすると、脳内で「ドーパミン」や「ノルアドレナリン」などの神経伝達物質が分泌されます。
これがやる気や集中力を高める作用があります。

2. ストレスに強くなる
筋トレはストレスホルモン(コルチゾール)を下げ、リラックス効果のある「セロトニン」の分泌を促します。
結果として、イライラしにくくなり、感情のコントロールもしやすくなります。

3. 睡眠の質が良くなる
良質な睡眠は、次の日の集中力や判断力に直結します。筋トレをすると深い睡眠をとりやすくなるため、翌日のパフォーマンスも安定します。

4. 自己肯定感が高まる
筋トレを継続していくと「自分を大事にできている感覚」が自然と育まれます。
これは仕事の場面でも、自信ある振る舞いや決断力に繋がっていきます。
忙しい人こそ、筋トレを。

「時間がないから運動できない」と思いがちですが、短時間でもOK。
1日10~15分でもいいんです。継続が何よりも大事。
たとえば、出勤前のスクワット10回でも、仕事前のマインドが整います。

まとめ
筋トレは体を鍛えるだけでなく、心と脳も整えてくれる最高の自己投資。
集中力・ストレス耐性・睡眠・自信…全部仕事に活きてきます。

「なんだか最近、仕事に集中できないな」と感じているなら、是非ミンティーズで一緒に効率よくトレーニングしましょう!

お待ちしてます☆