食欲の秋でも太らない3つのルール
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「食欲の秋でも太らない3つのルール」というテーマで話していきます。
秋は「食欲の秋」と言われるぐらい、美味しい食べ物が多く、誘惑に負けてしまいそうになることが多いと思います。
そこで、秋のダイエットを成功させる為の3つのルールを紹介していきます。
1 朝起きたら散歩する
→秋は日照時間が短くなって、ホルモンバランスが崩れやすいです。朝に散歩することで自律神経が整い、ホルモンバランスの乱れを防ぐことができます。
2 「きのこ」をたくさん食べる
→秋はきのこが旬を迎えます。旬の食べ物を食べることは健康上のメリットが多いので、きのこを山盛り食べて下さい。どれだけ食べても太らないので、きのこで食事のカサを増やしましょう。
3 休日は自然と触れ合う
→自然と触れ合うことが、私たち人間にとって最大のストレス解消方法です。ストレスが溜まると太りやすくなるので、自然と触れ合ってストレス解消しましょう。山や自然の多い公園で散歩するのがオススメです。
是非参考にしてみて下さい♪
現在ミンティーズでは「モニター」を募集しています。
通常より10万円もお得にパーソナルトレーニングを受けることが出来ます☆
興味のある方は是非お問い合わせ下さい!
絶対にダイエットを成功させる方法
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
今回は「絶対にダイエットを成功させる方法」をご紹介します。
それは・・・
栄養の知識を身につけることです!!
炭水化物、タンパク質、脂質のカロリーをご存知ですか?
ビタミン、ミネラルの役割を説明できますか?
ダイエットに失敗する方は99.9%は知識不足です。
上記の質問に答えられるようになることが、ダイエットのスタートラインに立つことだと思います。
栄養の知識は生きていく上で必ず必要なのに、学校ではしっかり教えてくれません。
その知識をパーソナルジムなら教えてくれるのです。
パーソナルジムは”魔法のように痩せられる”場所ではありません。
お客様に栄養や運動、身体の知識、経験を提供して、お客様自身の力で痩せて綺麗になる場所です。
絶対に綺麗になりたい、かっこよくなりたい!と思ってる方は、そのサポートをミンティーズにお任せください!
ご来店をお待ちしております☆
痩せている人がやらないこと3選
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「痩せている人がやらないこと3選」を紹介します。
1 早食い
→早食いは満腹感を得にくいため、食べすぎに繋がります。ゆっくりよく噛んで食べましょう。
2 1日家でダラダラする
→休みの日に家でダラダラしていると、消費カロリーも減りますし、ダラダラ間食してしまいます。
3 過度な食事制限
→過度な食事制限は、反動で食べ過ぎてしまいます。
痩せるのは難しいことではありません。
痩せる為にできる日々の小さな行動を、コツコツ継続していくことです。
決して、極端な食事制限をしたり、過度な運動をすることではありません。
「健康的に痩せたい」
「リバウンドしないダイエットをしたい」
そんな方は、一度ミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい!
お待ち致しております☆
子育てママがダイエットできない理由
こんにちは、トレーナーの金子です☆
子育てママがダイエットをしようと決意しても、育児をしているとなかなか集中して取り組むことが難しく、やる気はあっても続けられない…
そんな風に悩んでいませんか?
ダイエットには食事制限も大事ですが、日々の生活を見直したり、エクササイズをする時間を作るなど、環境を整えることが必要です。
子育てママは育児だけでなく、日々の家事もしなければいけないですから、ママ自身の時間を捻出するのが難しいですよね。
そんな忙しいママこそ、実はパーソナルトレーニングが向いています!
時間がない方こそ、成果の感じられる1番効率的なトレーニングが必要です。
そして短い時間で集中してサクッと終わる。
ここが重要になってくると思います。
ミンティーズではお子様と一緒にご来店頂き、お子様が遊んでいる間にママのトレーニングが行えます。
完全個室ですので、他の方を気にする必要はありません(^^)
お気に入りのおもちゃをたくさん持って来て頂いても大丈夫です♪
危ない時はお声掛けをお願いする事もありますが、みなさん、楽しく遊んでいらっしゃいます!
お食事についても、お子様と同じ献立で痩せられる食事法をお伝えできます☆
忙しく子育てをされているママの皆様、是非一度ミンティーズの体験トレーニングに越し下さい。
お問い合わせ、お待ちしております!
太らないためにやるべきこと3選
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「太らない為にやるべきこと3選」というテーマで話していきます。
1 隙間時間のちょっとした運動
→3分や5分の隙間時間ってありますよね?その隙間時間を有効活用します。スクワットする、深呼吸する、背伸びする…など何でも良いです。その積み重ねが大きな効果を生みます。
2 野菜を必ず食べる
→毎食が理想ですが、難しければ一食だけでも良いです。キャベツでも、ブロッコリーでも、何でもいいので、出来るだけたくさん食べましょう!
3 座る時間を減らす
→デスクワークの人は座る時間が長くなりがちです。15分に一回でも30分に一回でもいいので、立ち上がって水を飲む、お手洗いに行くなどをして、動きましょう。椅子に座り続けるのは体にも悪いです。
毎日のちょっとの努力の積み重ねこそが、健康とダイエット成功の鍵です!
やれることからやってみて下さい。
ミンティーズでは、お客様1人1人に合わせた運動と食事のアドバイスをさせていただくので、効率よく最短で成果を出すことができます!
少しでも興味がある人は、体験トレーニングにお越し下さい。
運動を習慣づけるコツ
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
今回は「運動を習慣づけるコツ」についてお話しします。
それは・・・
ハードルを下げることです。
運動や食事が続かない理由は、最初から完璧にやろうとするからなのです。
僕自身も最初にジムに行き始めた時は、面倒くさくて中々続かない時もありました。
しかし、それでも継続できた理由は、面倒くさい時でもジムに行くようにしたからです!
面倒くさい時は、ベンチプレスだけをして帰ることもありました。
ジムの滞在時間、たった15分。
しかし、そういった小さな積み重ねを続けて、今ではトレーニングが習慣になっています。
食事もバランス良くすることは大事ですが、最初は野菜を加えるなど、簡単な事から取り入れてみましょう☆
できない理由を考えるよりも、どうしたら出来るのか考えていくことが大事です!
ミンティーズのパーソナルトレーニングでは、運動が継続するのが苦手な方でも無理なく継続することができます!
運動習慣の第一歩として1度ご来店ください☆
ご来店をお待ちしてます♪
頑張り過ぎないダイエット
こんにちは!
ジムトレーナーのイジリです。
今日は「頑張り過ぎないダイエット」というテーマでお話します。
ダイエットを成功させて、リバウンドしない為には【頑張り過ぎない】ことが何より大切です。
頑張り過ぎると、きつくなり過ぎてしまい継続が難しくなります。
それは、ブレーキがない車に乗って、アクセルを思いっきり踏んでいるような状態です。
確実に事故に合います。
頑張るというアクセルを踏むのなら、適切なところで頑張り過ぎないようにブレーキを踏む必要があるのです。
そのブレーキの役割も、僕たちパーソナルトレーナーは担っています。
お客様に頑張りを後押ししつつ、頑張り過ぎていたら、ちゃんとブレーキを踏んでもらうことを促します。
だから、無駄にきついことをせずに、リバウンドのないダイエットができるのです。
過去にリバウンド経験のある方は、一度ミンティーズにご相談ください!
お待ち致しております♪
痩せられない原因
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
運動や食事を頑張ってるのに痩せない!
と言う方必読です。
運動と食事を頑張れば、必ずしも痩せられるわけではありません。
頑張ってるのに痩せない原因は、「身体が炎症している」可能性が高いです。
炎症というと痛くて腫れてる状態などを思い浮かべると思いますが、痛みが出るほどの炎症はかなり細胞にダメージが強い状態です。
しかし、痛みを感じなくとも身体は炎症を起こしています。
微量な炎症ほど気づきにくいのです!
身体の炎症の原因として挙げらるのは…
ストレス
加工食品、添加物の摂取
小麦製品、乳製品の摂取
などが挙げられます。
体に良いと思って食べてるものが、実は原因だっりもします。
最近疲れやすい、お通じが良くないなど身体の不調がある場合は、身体が慢性的に炎症を起こしてるサインかもし」ません!
筋力をつける、痩せるだけがパーソナルトレーニングではありません。
身体の不調を感じてるのであれば、是非ミンティーズにご相談ください!
ご来店をお待ちしております☆
【保存版】痩せやすい食べ方
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「痩せやすい食べ方」について話していきます。
それはズバリ…
食事の順番を変えることです!
【痩せる食事の順番】
1 コップ2杯の水を飲む
2 りんごを1個食べる
3 両手のひらに乗る分くらいのサラダを食べる
4 汁物をいただく
5 メインのおかずやご飯を食べる
この順序を守って食事をしてみて下さい。
食事量が自然と減り、摂取カロリーも減るはずです。
ダイエットは、我慢を続けるのではなく、我慢しないようなテクニックを駆使すれば、楽に痩せることが出来ます。
もっと知りたい!
という方は、ミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい!
お待ちしてます♪
セカンドミール効果
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
今回は「セカンドミール効果」についてお話しします。
「セカンドミール効果」とは、最初にとった食事が、次にとる食事の後の血糖値にも影響を及ぼすことです。
例えば、朝ご飯が「ファーストミール」としたら、お昼ご飯が「セカンドミール」になります。
朝食に何を食べたかが、昼食後の血糖値にも影響してくるのです!
それはどういうことかというと、朝食に食物繊維の多い食材を取ることで、昼食後の血糖値の上昇を抑制してくれるということです。
ですから、朝食の質も大切なのです!
また、夜の血糖値の急上昇が睡眠の質の低下につながるので、夕食の2時間ほど前に軽いおやつを摂るのも良いと思います。
昼食や夕食の為に、朝食やおやつには、何を食べればいいの??
と思った方は、無料カウンセリングもさせていただいておりますので、是非一度お越しください。
お待ちしております☆☆
痩せるスピードが変わる白砂糖代用品
こんにちは、ジムトレーナーの金子です。
精製された白砂糖が体によくないと言われる理由、ご存知ですか?
今日は白砂糖の代用品についてご紹介させて頂きます☆
白砂糖を摂取しない方が良い理由
1.糖化する
2.血糖値が爆上がり&爆下がりを繰り返す
3.身体を冷やす
4.成長ホルモンを減らす
5.腸内環境を悪化する
お気づきかもしれませんが、上記の事はダイエットにも弊害になりますし、ご自身の老化を進める原因にも繋がります…
老化って聞いただけでも恐怖ですね笑
痩せるスピードが変わる白砂糖の代用品
・てんさい糖
・はちみつ
・ラカント
・アガベシロップ
・メープルシロップ
・甘酒
・黒糖
いつもの料理で使うお砂糖を変えるだけで老化のスピードも、痩せるスピードも変わります。
痩せる為に甘いものを、ゼロにする必要はないです!上手に使っていきましょう♪
ダイエットは食事が8割♪
まずは体験にいらしてください(^^)
おまちしております!
ダイエットの間違った常識3選
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「ダイエットの間違った常識3選」というテーマで話したいと思います。
1…赤身肉でタンパク質をとる
赤身肉(牛肉、豚肉など)はIARC(国際がん研究機関)が発がん性のある食べ物として発表しています。
食べすぎには注意しましょう。
2…カルシウムをとるために牛乳を飲む
少しダイエットとは関係ないかもしれないですが、最新の研究で牛乳は骨を弱くすると言われています。
3…きつい運動が必要
痩せる為にきつい運動は必要ありません。
筋トレが苦手なら、毎日10分散歩するだけでも、寝る前にストレッチをするだけでも変化はあります。
大切なのは続けることです。
正しいことを継続するから効率よく痩せることが出来ます!
正しく効率的に痩せたい!
という人はミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい☆
お客様1人1人に合わせた正しいダイエット方法を提案させて頂きます♪
ダイエットで最初にすべきこと
こんにちは!ジムトレーナーの高野です!
ダイエットをはじめる場合とりあえず運動する方や食事制限する方がいると思います。
しかし、ダイエットは太ってしまった原因を突き止めそこを直していくことが大事なのです。
過食が原因なら過食を防ぐ。ストレスが原因ならストレスを発散できるような物をみつける。
あるいはそういったものが重なってる場合もあります。
ダイエットはただ食事制限と運動をすれば良いというものでもありません。
最初にすべきことは太った原因を理解してからそこを治していくことでやっとダイエットのスタートラインに立つことができます。
ミンティーズではその原因を突き止め、食事管理と運動が同時にできます。
運動や食事管理で痩せないという方は是非一度ミンティーズにお越しください。
お待ちしております☆☆
カロリーオフでも痩せない理由知ってますか?
こんにちは、ジムトレーナーの金子です(^^)
正しい食事、痩せる食事が分かららない。
自分ではカロリーも気にしてるし、お菓子も食べてないのに、なんで痩せないんだろう、変わらないんだろう。
こんなふうに悩んでいませんか?
今日は痩せる食事の考え方をご紹介させて頂きます。
カロリーオフ食品や糖質0食品
スムージーやプロテインだけで栄養を摂る
お肉を食べない、白いごはんを食べない、お菓子も食べない
そもそも1日の食べる量を少なくしている、痩せるサプリを飲む
などなど…
上記の事を全て行っても、体は変わらない事をご存知ですか?
理由は、何を狙ってその食事をしているのか、食べているご本人が分かっていないからです。
少し痩せても必ずリバウンドします。
行っている事の一つ一つはダイエットに効果的でも、考え方と組み合わせが合っていなければ効果を発揮しません…。
ダイエットを成功させる為には、自分にはどのアプローチが向いていて、何が足りてないのかを知ることがとても大切です!
まずは、なぜ自分の体が痩せないのか、原因を知る所からダイエットを始めてみましょう☆
ミンティーズではお客様の体が変わらない原因をトレーナーが一緒に見つけます!
ダイエットの8割はお食事です♪
精一杯サポートさせていただきますので、まずは体験トレーニングとカウンセリングにお越し下さい☆
お待ちしております!
1番若い今こそ始めましょう!
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
いつまでも若くいたい!
それはたくさんの人の願いだと思います。
その為には「バランスの良い健康的な食事と適度な運動」が必須だと思います。
基本的に人の身体は年齢とともに衰えていくので、それに抗うような食事や運動をしていく必要があります。
タンパク質、炭水化物、脂質といったバランスを整えたうえで、抗酸化作用の高い食材をとりましょう!
運動も週に3回以上することが理想的です。
ミンティーズでのトレーニングが週1~2回の場合は、ご自宅でも週1~2回程度身体を動かしましょう。
今から食事や運動習慣をしっかりと身につけていけば、5年後、10年後も綺麗な身体を維持できます。
今の見た目が、10年後もそのままだったら凄くないですか?
周りからも、めちゃくちゃ羨ましがられる思います!
過去には戻れませんから、誰もが今、この時、この瞬間が1番若いのです!
未来の自分が後悔しないように、今からボディメイク、ダイエットを頑張っていきましょう☆
ミンティーズではそのサポートを全力でさせていただきます。
ご来店お待ちしております♪
ダイエットが上手くいかない人の特徴
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「ダイエットが上手くいかない人の特徴」というテーマで書きます。
ダイエットに挫折しやすい人は、モチベーションの波が大きいという傾向があります。
そして、モチベーションに頼って食事制限や運動に取り組むと、モチベーションが下がったタイミングで挫折してしまい、暴飲暴食に走ったり、運動をやめてしまいがちです。
最初の1週間ぐらいは食事も運動も頑張れていたのに、その後は徐々に食事も運動も適当になっていくというのは、誰しも経験があるのではないでしょうか。
その結果、ダイエットは上手くいきません。
ですから、モチベーションに頼らずにダイエットに取り組む必要があります。
それには、やる気がない時でも、食事制限を続けられて、運動も続けられる「環境」を作ることが一番です。
ダイエットを成功させる環境とはつまり、「パーソナルトレーニング」です!
トレーナーに食事の報告をすることで暴飲暴食は防げますし、運動は予約制なので多少気分が乗らなくても行くことになります。
このちょっとした頑張りの積み重ねで、着れない服が着れるようになったり、周りから「痩せたね!」って言われるようになったら、嬉しいですよね☆
ミンティーズでは、只今お得なキャンペーンをご案内中です!
先着5名様なので、お早めにお問い合わせ下さい♪
代謝の仕組み
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
今回は「代謝の仕組み」というテーマでお伝えします。
「代謝」と一言でいっても、実際には目に見えないものですし、その仕組みがいまひとつわからない方も多いと思います。
三大栄養素の「タンパク質・炭水化物・脂質」は、人間の体の中で「ATP」=アデノシン三リン酸と呼ばれるエネルギーの元に変換されます。
この「ATP」をたくさん作り、たくさん消費することでエネルギーが循環していくのです。
このエネルギーの循環が悪くなると、いわゆる代謝が落ちるということになります。
そして三大栄養素がこの「ATP」に効率よく変換される為に大量のビタミンとミネラル、そして水が必要とされるのです。
これが、野菜と水分はしっかり摂りましょうといわれる理由です。
栄養が偏ったり運動不足になると、この「ATP」が生産されにくくなり代謝が落ちてしまいます。
ですから、栄養素をしっかり摂って、たくさん動きましょう!!
ちなみに、睡眠も「ATP」生産に大きく関わってくるので、十分な睡眠を取ることもお忘れなく。
ご自分の代謝の状態を見極めるのは難しいので、気になった方は是非ミンティーズにご相談ください!
無料カウンセリングのご予約をお待ちしております☆
無駄な間食を減らす方法
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
ダイエット中、間食を我慢しなくてはと思いながらも、何か食べたい時がありますよね。
そんな時に「無駄な間食を防ぐ方法」をご紹介します!
特になにか食べたいわけじゃないのに口寂しい時に、この3つを試してみてください!
1.ミント系ガム
咀嚼することで満腹中枢刺激してくれますし、ミント系は味覚の刺激にもなります。
2.はちみつ入りのリンゴ酢
血糖値を上げることで食欲を抑えてくれます。
そしてリンゴ酢の酢酸は脂肪燃焼効果も高いのでお勧めです。
3.MCTオイル入りブラックコーヒー
MCTオイルも食欲を抑える効果があり、カフェインの脂肪燃焼効果とリラックス効果で食欲を抑えてくれます。
これらは実際に僕が減量中に使っていた方法です。
ダイエットはただの我慢大会ではありません。
このように食欲を抑える方法を駆使して、ダイエット成功させましょう♪
食欲を抑えられなくて困ってる方!
原因を探して一緒に解決していきましょう☆
是非一度ミンティーズにお越しください。
ご予約を待ちしております☆
健康的なダイエットの秘密!味噌ヨーグルトダイエット
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「味噌ヨーグルトダイエット」についてです。
味噌ヨーグルトダイエットとは?
「みそとヨーグルトの発酵パワーで、便秘を予防・改善。免疫力を高めて脂肪燃焼を促進するなど、ダイエットに優れた効果が期待できます
サラダのドレッシングや肉や魚のたれとして使用することも可能です。」
発酵食品を食べて腸内環境を改善するダイエット方法が、テレビで紹介されて話題になっていますね!
味噌もヨーグルトも体に良いので、ダイエット効果もあって、とても良い方法だと思います。
しかし、これだけで痩せることはないということには注意して欲しいです。
あくまで、健康的な食事のレパートリーの一つです。
〇〇ダイエットというのがテレビで紹介されると、翌日スーパーからその食材がなくなるぐらい流行りますが、すぐにその流行りは終わります。
効果が感じられず、継続出来なかったのだと思います。
ダイエットにおいて、これだけをすれば痩せるという方法は絶対にないので、自分にあった食事と運動の仕方を見つけてコツコツ継続していくしかないのです。
自分に合った方法を自分1人で見つけるのが難しいと思う人は、一度ミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい♪
お客様1人1人に合わせた結果の出る運動と食事の仕方を提案させて頂きます!
誰でもできるダイエット飯
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
バランスの良い食事を作るのって、正直面倒だったりしませんか?
一汁三菜のように作らないといけないと思っていませんか??
全然そんなことありません!
もちろん栄養バランスを整える必要はありますが、一品一品作るのが面倒な時は、全部一つのどんぶりにまとめてしまえばよいのです☆
例えば、どんぶりにご飯を入れて、その上に納豆と卵とオクラにツナ缶を入れれば、タンパク質、脂質、炭水化物、野菜が取れちゃいます。
飽きてきたら、味変すればOK。
マグロのぶつ切りや、アボカドを入れてもいいですね♪
塩昆布を入れたり、ちょっとくらいならごま油をかけても大丈夫です。
ダイエットを長期間継続するには、いかに手間を省くかが大切です。
ダイエットの食事というと視野が狭くなりがちですが、ヘルシーで美味しい食材は溢れていますので、是非探してみてください!
ダイエット中に何を食べていいのかわからないという方は、お気軽にご相談ください!
ミンティーズでは、お客様一人一人に合わせたアドバイスをさて頂きます。
無料カウンセリングのお申し込みを待ちしております☆
ある栄養素で起こるサイン
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
今回はある栄養素が不足することで身体にどのような影響が起こるのか紹介します。
それはズバリ「タンパク質」です!
タンパク質が不足すると…
1.髪や肌のハリがなくなる
髪や肌もタンパク質で構成されている為、その材料が不足してしまうと髪が抜けやすかったり、肌荒れの原因にもなります。
2.胃の調子が悪くなる
食べ物を消化する時に作られる胃の粘膜はタンパク質でできています。
胃の粘膜が作られないと食べ物を消化しきれずに消化不良を起こしてしまいます。
3.やる気がでない
タンパク質は、神経伝達物質であるセロトニンやドーパミン、ノルアドレナリンなどのホルモン分泌にも影響します。
これらのホルモンがうまく分泌できないと、ストレスへの抵抗も落ちて、物事の意欲などもなくなってしまいます。
4.太りやすくなる
筋肉の材料にもなるタンパク質が不足すると、筋肉量が落ちてしまい代謝が低下してしまいます。
また、タンパク質を摂取するとエネルギー消費が他の栄養素に比べて多く、血糖値の上昇も抑えてくれます。
このように、タンパク質は身体にとって重要な役割を果たしています。
痩せたい!筋肉つけたい!健康になりたい!という方は積極的なタンパク質摂取を心がけましょう☆
ミンティーズではお客様のライフスタイルに合わせたお食事指導を行っております。
無理なく自分のペースで目標の身体へと導いていくことができます。
気になる方は是非ミンティーズにお越しください。
お待ちしております☆
急な「食べたい」をなんとかしたい!
こんにちは!ジムトレーナーの金子です。
食欲がコンロール出来ず、変な時間におやつを食べてしまう。
食べ過ぎていると頭では分かっているのに、やめられない。
今日は、そんな方に向けてブログを書かせてもらいます☆
「食べたい」は、人が持っている強い欲求です。
それが満たされると幸せに感じるのは当然の事です。
そのため、食べたい欲求にストップをかけるのは、ストレスになります。
しかし、食べたい欲求に従っていたら、なりたい体から遠ざかる一方です。
そして、今度はそれがストレスになります。
「疲れたら食に走る」
「しんどい時は食に癒される」
これが当たり前になってしまうと、他に解決策が思いつかなくなるので、要注意です!
それでは、食べたい欲求を感じたら、どうしたらいいのでしょうか。
1.食べる以外の欲求を満たす
(他に心が満たされることを見つける)
2.暇な時間をなくす
(ある程度、予定を入れる)
3.独りで頑張らない
(応援してくれる人と目標を共有する)
そして1番大切なのは…
【諦めず、なりたい自分の姿を忘れないこと】だと思います☆
この想いが原動力です(^ ^)
インスタなど、いつでも見られるもので憧れの人を見て、自分の目標を思い出す。
食欲をコンロールするには、効果的です☆
ミンティーズは、なりたい自分を諦めない女性を精一杯サポートしています!
是非ミンティーズにお越し下さい!
お待ちしております♪
糖質制限ダイエットと便秘の関係
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「糖質制限と便秘の関係性」について書きます。
糖質制限ダイエットは、糖質の摂取量を減らして脂肪を燃焼させることで、体重を減らすダイエット方法です。
糖質を制限すると、糖質を多く含む穀物や果物などの食品を摂らなくなります。
それらの食品には、食物繊維が含まれており、結果として食物繊維不足になり、便秘になってしまう可能性があります。
また、糖質はエネルギー源として重要な栄養素です。
糖からのエネルギーが不足することで、腸の動きが悪くなり、便秘を引き起こす可能性も考えられます。
糖質制限ダイエットを行う場合は、野菜や果物を積極的に取り入れて、十分な食物繊維を摂取するようにするようにしましょう。
そして、しっかりと水分を取ることもお忘れなく。
それでも糖質制限ダイエットによって便秘を引き起こす場合は、食物繊維のサプリメントを摂取することも考慮してください。
このように、糖質制限は主食をやめるだけの簡単なダイエットではなく、実は少し難しいダイエット方法です。
何も知らずにすると失敗してしまいます。
ミンティーズでは、お食事のアドバイスをお客様1人1人に合わせてさせて頂くので、食事方法についてのストレスは最小限です!
ダイエットを確実に成功させたい方、糖質制限で失敗したことのある方は、一度無料カウンセリングにお越し下さい♪
お待ちしております☆
痩せない理由は低代謝?
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
食事制限や運動を頑張っているのに、なかなか痩せない…
そう感じている方も多いのではないでしょうか。
原因はいろいろありますが、食事の減らし過ぎによる「代謝の低下」が原因かもしれません!
低過ぎるカロリーで生活していると、身体は防衛モードになり脂肪の燃焼をストップさせてしまいます。
この状態でさらに運動してしまうと、体重は落ちずに疲労が溜まる一方です。
下がってしまった代謝を戻すには、食事量を一度増やしてカロリーを上げる必要があります。
厄介なことに、この代謝が戻るのには、2週間から1ヶ月、中にはもっと長くかかる方もいらっしゃいます。
つまり、「一度下がった代謝はすぐには戻らない」のです。
そうならないためにも、なるべく高いカロリーを維持しつつ、ダイエットを継続する必要があるのです。
早く痩せたい!でも、摂取カロリーや運動量などを自分で組み立てる自信がない…
そんな方にオススメなのが、「短期集中キャンペーン」です!
只今ご予約受付中ですので、是非一度ご来店ください。
お待ちしております☆