MENU
  • ミンティーズ
  • ミンティーズ
  • ミンティーズ

ブログ

2025/03/31

簡単に痩せるコツ

こんにちは!
安城パーソナルジム ミンティーズです。

今日は「簡単に痩せるコツ」についてお話しします。

結論から言うと――
“決めたことをコツコツ続ける” これに尽きます。

「そんなの分かってるよ!」という声が聞こえてきそうですが、
実はそれこそが、一番シンプルで効果的な方法なんです。

例えば、
・毎日20分だけ散歩する
・夜ご飯はサラダから食べ始める

内容はどんなに小さなことでもOK。
とにかく自分で決めたことを継続することが大切です。

お子さんにも、テスト前だけ徹夜するんじゃなくて
「普段からコツコツ勉強しようね」って言いますよね?
それと同じです。

なぜこの話をしているのかというと、
最近「コツコツやらずに痩せられる方法」を探している方が本当に多いから。

でも、そんな方法――絶対にありません。

私自身、これまでに50回以上、10キロの減量を経験しています。
また、1,000人以上のお客様をサポートしてきましたが、
コツコツ続けずに結果を出せた人を、一人も見たことがありません。

むしろ「裏技」みたいな方法を探しているからこそ、
痩せることがどんどん難しくなっているんです。

楽に痩せたいなら、コツコツやる。
それが、いちばんの近道です。

2025/03/29

科学で証明!ジムの継続率を劇的に上げる方法

こんにちは!ミンティーズの高野です。

今回はジムをなかなか継続できない人のために継続できる方法を科学的目線でお話しします。
継続できる理由が必ずあると思うのでぜひ参考にしてみてください!

フィットネスジムに入会するものの、多くの人が数ヶ月後には通わなくなってしまいます。統計によると、新しく入会した人の役80%が6ヶ月以内に通わなくなるという現実があります。しかし、行動科学と心理学の研究から、ジム通いを長期的に継続するための効果的な方法が見えてきました。

1. 習慣化のメカニズムを理解する
習慣形成には平均して66日かかるという研究結果があります。つまり、約2ヶ月間継続できれば、ジム通いが自動的な行動パターンになる可能性が高まります。
実践方法:
・ 最初の2ヶ月間は「例外なく」のルールを設ける
・カレンダーにチェックを付けて連続日数を視覚化する
・同じ曜日・時間に通うことで習慣の形成を促進する

2. 小さな目標から始める
脳科学的に見ると、達成可能な小さな目標を達成するたびに脳内でドーパミンが放出され、モチベーションが強化されます。
実践方法:
・最初は週1~2回の短い時間から始める
・「10分だけやる」というコミットメントで始める
・ 段階的に頻度と時間を増やしていく

3. 環境デザインの力を活用する
行動経済学の研究によれば、選択の自由度を減らし、望ましい行動への「ナッジ」を設けることで継続率が高まります。
実践方法:
・ ジムバッグを常に目につく場所に置く
・通勤・通学ルート上のジムを選ぶ
・運動着を前日に準備しておく
・スマートフォンにリマインダーを設定する

4. ソーシャルコミットメントを作る
社会的な約束や責任は強力な継続要因になります。他者との約束を破ることへの心理的抵抗を利用します。
実践方法:
・ トレーニングパートナーを見つける
・グループレッスンに参加する
・ SNSで目標を公開し進捗を報告する
・ フィットネスコミュニティに参加する

以上のように継続するためにできることはたくさんあります!
意志が弱いという理由で諦めてしまうのはもったいないです。

それでも自信のないという方は、パーソナルトレーナーが全力でサポートいたします☆
ジムが継続が難しいという方は是非ミンティーズまでお問い合わせください!

お待ちしてます☆

2025/03/21

筋トレ初心者向け!押さえておくべき栄養の基本

こんにちは!ミンティーズの高野です!

今日は筋トレ始めたての方に向けて、これだけは押さえておきたい栄養学についてお話しします!

筋トレの効果を高めるには、適切な栄養摂取が不可欠。
特に意識すべきポイントは以下の5つ。

1. タンパク質をしっかり摂る

筋肉の材料となるため、体重×1.5~2g を目安に摂取。
鶏むね肉、卵、魚、納豆などが優秀。

2. 炭水化物を適切に摂る

エネルギー源として重要。玄米、
オートミール、サツマイモ、バナナなどを活用し、トレ前後に補給するのが効果的。

3. 良質な脂質を摂る

ホルモン分泌や筋肉の回復に必要。
オリーブオイル、ナッツ、サーモンなどを適量摂取。

4. 水分補給を忘れずに

筋肉の働きをサポートするため、1日2~3Lを目安にこまめに水を飲む。

5. ビタミン・ミネラルも意識する

エネルギー代謝を助けるビタミンB群、筋肉合成に関わるビタミンD、マグネシウム、鉄などを含む食品をバランスよく摂る。

トレーニング × 栄養 × 継続を意識し、効率よく筋肉を育てましょう。

さらに効果的に鍛えたい!最短で知識を得たい方は、ぜひミンティーズのパーソナルトレーニングにお越しください。
お待ちしてます☆

2025/03/21

炭水化物を抜いたら痩せる?

こんにちは!
安城パーソナルジムミンティーズです。

今日のテーマは「炭水化物を抜いたら痩せる?」です。

結論、痩せます。
ただし、抜いていい炭水化物と抜いてはいけない炭水化物があります。

抜いていい炭水化物
・砂糖
・お菓子全般
・パン
・麺類

抜いてはいけない炭水化物
・米
・野菜

全ての炭水化物を抜いたら、絶対にリバウンドします。

ダイエットは何を食べて痩せるかで、痩せた後の綺麗さ、リバウンドのしにくさが変わります。

綺麗に健康的にリバウンドしないダイエットをしたい人は、正しく食事を続けていきましょう!

正しい食事が分からない人は、一度ミンティーズの無料カウンセリングにお越し下さい!

アドバイスさせていただきます!

2025/03/17

昔みたいに痩せられないって思ってる人へ

こんにちは!
安城パーソナルジム ミンティーズ です。

「昔みたいに痩せられない…」

そんな風に感じたこと、ありませんか?

実はそれ、あなたの意志が弱いからではありません。
一番の原因は、年齢とともに代謝が落ちていることです。

10代の頃と同じダイエットをしても、うまくいかないのは当然です。
なぜなら、代謝の低下、生活環境の変化、運動量の減少、ホルモンバランスの変化――すべてが影響しているからです。

このまま何も対策をしなければ、どんどん「痩せにくく、太りやすい身体」になっていきます。

そして、その状態で「食べないダイエット」をしてしまうと、筋肉が減り、代謝がさらに落ち、リバウンドしやすくなるという悪循環に陥ります。
「何をやっても痩せない…」と感じるのは、このサイクルにはまってしまっているからなのです。

でも、大丈夫。
正しい方法で取り組めば、何歳からでも理想の身体は目指せます。

まず大切なのは、運動を始めること。
食事を減らすよりも、まずは身体を動かすことが最優先です。

とはいえ、いきなりハードな運動をする必要はありません。
少しの運動を習慣にするだけで、身体は確実に変わっていきます。
毎日20分の散歩をしたり、階段を使う回数を増やしたり、スクワットを数回取り入れるだけでも十分です。

この「少しの運動習慣」が、あなたの体型だけでなく、体調や気持ちまで変えてくれます。
続けることで、以前のように痩せやすい体質へと近づいていくのです。

とはいえ、一人で続けるのは難しいもの。
だからこそ、プロと一緒に楽しく運動を習慣化するのが近道です。

ぜひ一度、ミンティーズのパーソナルトレーニング体験に来てみてください。
あなたのペースに合わせて、無理なく続けられる運動方法を見つけていきましょう。

「もう昔みたいに痩せられない…」なんて諦めるのはまだ早い。
正しい知識とサポートで、最短で理想の身体へ。

あなたのチャレンジを、心からお待ちしています!

2025/03/14

筋トレ後30分ゴールデンタイムは時代遅れ!

こんにちは!ミンティーズの高野です。

「筋トレ後30分以内にタンパク質を摂らないと筋肉が育たない!」
そんな話を一度は聞いたことがあるかもしれません。
でも実は、この「ゴールデンタイム理論」は時代遅れかもしれません。

では、最新の科学ではどのように考えられているのでしょうか?

今回は、筋トレ後の栄養補給について、最新の研究をもとに解説していきます!

1. そもそも「ゴールデンタイム」とは?

昔からよく言われていたのが、「筋トレ後30分以内にタンパク質を摂ると、筋合成が最大化される」という説です。
これは、筋トレによって傷ついた筋肉が修復・成長するためには素早い栄養補給が必要であり、トレーニング直後は筋肉が特に栄養を吸収しやすいという考え方から生まれました。
でも、この「30分ルール」実はもう古いんです。

2. 最新の研究ではどうなっている?

近年の研究では、筋タンパク合成の促進はトレーニング後24~48時間続く ことが分かっています。つまり、30分以内に慌てて食事をとらなくても、1日を通して適切なタイミングでタンパク質を摂れば問題ない ということです。
さらに、トレーニング前にしっかり食事をしていれば、筋トレ後すぐにプロテインを飲まなくても筋合成には十分対応できる ことも分かっています。
つまり、食事の「トータルバランス」が大事!

筋トレ後の一瞬の栄養補給よりも、1日を通して適切な量のタンパク質を摂ること のほうが筋肉にとって重要だと考えられています。

3. じゃあ、筋トレ後の食事はどうすればいいの?

「30分以内にプロテイン!」と焦る必要はなくなったとはいえ、筋トレ後の食事が重要なのは変わりません。
今のポイントは「焦らずとも、しっかり栄養を摂ること」です。
目安として、トレーニング後2時間以内にはしっかり栄養を摂る ようにしましょう!

このように昔は当たり前だったことも今は間違っていることもあります。科学も目まぐるしく進化していおり、我々も最新の情報やデータをもとにお客様に最適なサービスを提供しております!

信頼できるパーソナルジムそれが「ミンティーズ」です。
是非一度体験トレーニングお越しください。
お待ちしてます☆

2025/03/11

ジム通いに挫折した人へ

「運動しなきゃと思ってジムに入会したのに、続かなかった…」

「最初は頑張ったけど、気づいたら行かなくなっていた…」

そんな経験はありませんか?

実は、ジムをやめてしまう人の多くが、
「通うのが面倒になった」「マシンの使い方が分からない」「若い人ばかりで気後れする」 などの理由で挫折しています。

でも、運動を習慣にするのに、ジムは絶対に必要ではありません。

むしろ、大切なのは 「自分に合った方法で、無理なく続けること」。

今回は、運動が苦手な人でも気軽に取り入れられる 「続くトレーニング法」 をご紹介します!

「運動しなきゃ」を「気づいたら動いていた」に変える!

運動が続かない一番の理由は、「面倒くさい」「時間がない」「ハードルが高い」から。

でも、運動は わざわざ時間を作らなくても、日常生活の中でできる んです!

「ながら運動のススメ」

歯磨きをしながらスクワット(1日2分で10回×2セット!)

テレビを見ながら足パカエクササイズ

料理中につま先立ちでふくらはぎ強化

このように、「○○しながら」できる運動なら、 無理なく続けられます!

「完璧にやる」は不要!まずは、ながら運動から始めよう!

「やるならちゃんとやらなきゃ…」と思うと、プレッシャーになり、結局やらなくなってしまいます。

「え、それだけでいいの?」と思うかもしれませんが、 最初の一歩が一番大変。
一度動き始めると、「せっかくだし、もう少しやろうかな」と思えるようになります。

「できなかった…」じゃなく「今日もやった!」を積み重ねよう

運動を習慣にするコツは、 「できたこと」にフォーカスすること。

今日は運動できなかった。ではなく、今日は少しでも動けた!

この小さな積み重ねが、 1ヶ月後、3ヶ月後、大きな変化 になります!

ミンティーズでは、運動が続かない、全く運動したことがないという人が、短期間で成果を出し、運動を1年以上継続しています!

少しでも、ミンティーズに興味がある人は無料カウンセリングにお越し下さい!

2025/03/07

ベンチプレスの重量を伸ばす方法

こんにちは!ミンティーズの高野です。

筋トレしている人はわかると思いますがベンチプレスの重量を伸ばすというのは筋トレのモチベーションにもなりますよね!

そんな中でなかなか重量が伸びない方は是非意識していただきたいのが摂取カロリーです。

基本的に筋肉というは摂取カロリーが消費カロリーを上回っていかないと筋合成の効率は低下してしまいます。

重量が伸びていかない方はトレーニングの量に対して食事の量が少ないかもしれないです。バルクアップのために食事量増やしている方もいるかもしれませんが、体重が増えない、重量が伸びないと言う方は食事の量をさらに増やしましょう!

最初は食事頑張っていても意外と忘れてしまうことなので食べることもトレーニングということをお忘れなく!

筋肉増やしたい、痩せていることにコンプレックスを感じでいる方は是非パーソナルにお越しください!

お待ちしております☆

2025/03/03

50代からでも成功するダイエットの秘訣

こんにちは!
安城のパーソナルジムミンティーズです!

今日は、先週の続きです。

50代からでもダイエットに成功する、4つの秘訣を紹介します!

1.たんぱく質をしっかり摂る

→ 筋肉を維持し、基礎代謝を上げるカギ! 鶏肉・魚・豆類などを積極的に取り入れましょう。

2.無理なく続けられる運動を習慣化する

→ いきなりハードな運動ではなく、ストレッチや軽めの筋トレを週2~3回から始めるのがポイント!

3.極端な制限はしない!バランスの良い食事を意識

→ 「〇〇抜き」よりも、「〇〇を適量食べる」ことが大切!食事は一生続けるものなので、無理のない方法を。

4.睡眠とストレス管理を大切にする

→ 自律神経が乱れると、脂肪が落ちにくくなることも。しっかり睡眠をとり、ストレスを溜めない工夫を!

年齢に合わせてやるべきことは変わります!

自分では、上手くできるか不安…

という人は、私たちパーソナルトレーナーを頼ってください!

必ず結果だします!

2025/02/28

筋肉が成長しない意外な落とし穴

こんにちは!トレーナーの高野です。

筋肥大を目的に頑張っている方に一つ大事なアドバイスがあります。

それは定期的にトレーニングのフォームを動画で確認することです。

筋肉成長しない一つの要因として、正しくトレーニングが出来ていなくて適切な刺激が入っていないということがあります。

しかし1番の落とし穴は、自分がちゃんと出来てると思い込んでトレーニングをしている事だと思います。

自分のフォームを動画で撮影して見てみると、以外とちゃんとできてないものです。

特に一人でジムに行っている方は客観的にフォームを見てくれる人がいません。

筋トレはただ重りを挙げればよいものではありません。

適切な刺激が入っていなかったらただの運動です。

筋トレの成果が出なかったり重量の更新ができない方は、一度動画で自分のフォームを確かめてみてください。

さらに適切なアドバイスが欲しい方は是非パーソナルジムにお越しください!

ミンティーズでお待ちしております★

2025/02/24

やってはいけない!NGダイエット7選

こんにちは!
安城パーソナルジムミンティーズです。

「若い頃は簡単に痩せたのに、今は全然痩せない…」そんな経験はありませんか?

そこで今回は、50代女性がやりがちなNGダイエット7つを紹介します!

[50代女性がやりがちなNGダイエット7選]

1. 極端な食事制限(○○抜きダイエット)

「とにかく食べる量を減らせば痩せる」は大間違い!筋肉が減り、代謝が落ちてますます太りやすい体になってしまいます。

2. 糖質を完全にカットする

糖質ゼロ生活は一見効果がありそうですが、エネルギー不足で疲れやすくなり、イライラしやすくなるのがデメリット。適度に糖質を摂りながら、バランスよく食べることが大切!

3. 自己流の食事管理で栄養バランスを無視

「カロリーさえ減らせばOK」はNG!
たんぱく質・ビタミン・ミネラル不足は、肌や髪の老化を早める原因に。食事の質を意識するだけで、見た目の若々しさもキープできます!

4. 有酸素運動ばかりやる

ウォーキングやジョギングだけでは、筋肉が減ってリバウンドしやすくなる可能性が…。
筋トレを組み合わせることで、引き締まったボディラインを手に入れやすくなります!

5. 若い人向けのハードな筋トレを無理にやる

「スクワット100回!」のようなハードな筋トレをいきなり頑張ると、膝や腰を痛めてしまうことも。

6. 置き換えダイエットやサプリに頼る

「これを飲めば痩せる!」そんな魔法の方法はありません。

7. 「もう年だから…」と諦める

実は、50代からでも正しい方法を続ければ確実に痩せることが可能! 諦めるのが一番のNG行動です。

では、50代からのダイエットは何をすればいいのでしょうか?

次週、4つの秘訣を紹介します!

お楽しみに!

2025/02/21

筋トレの効果を最大限発揮する栄養素

こんにちは!安城パーソナルジム ミンティーズの高野です。

普段からトレーニングを頑張っている方なら、その効果をもっと高めたいと思うはずです。

その為に重要な栄養素をご紹介しますので、足りないと思った方は是非意識してみてください!

1.炭水化物

トレーニング中に1番使うエネルギーは炭水化物です。炭水化物不足でトレーニングしてしまうと、筋肉を分解してエネルギーを作ってしまいます。炭水化物を取らずにトレーニングするのは逆効果になってしまうので、筋肉をつけたい方は絶対に炭水化物を摂ってください。

2.コレステロール

コレステロールは悪者扱いされがちですが、コレステロールも大事な栄養素の一つです。とくに卵は善玉コレステロール、ビタミン類などが豊富なので積極的に摂りたい食材の一つです。

3.マグネシウム

トレーニング中のパフォーマンス維持、エネルギー代謝、タンパク質の合成など、マグネシウムの効果は多岐に渡ります。
様々な場面で使われるので、トレーニングをしている方にとっては不足しやすい栄養分です。
マグネシウムが不足するとトレーニングのパフォーマンスが低下するだけでなく、高血圧や動脈効果、不整脈などにつながることもあるので意識して摂取しましょう。

健康の為にトレーニングしていたつもりが、栄養不足になってかえって不健康に…なんてことは嫌ですよね。
せっかくトレーニングを頑張っているのなら、栄養面も意識したらより良い身体作りができると思います!!

自分で勉強するのは時間がかかります。最短で必要な知識を取り入れるなら、栄養と解剖学のプロに学べるパーソナルトレーニングがおすすめです☆

ミンティーズのパーソナルトレーニングに是非お越しください!

2025/02/17

運動しても痩せない!99%が知らないこと

こんにちは!
安城パーソナルジムミンティーズです。

「毎日走ってるのに痩せない…」「ジムに通ってるのに体型が変わらない」そんな経験ありませんか?

実は、運動だけでは効率よく脂肪は燃えないんです。

多くの人がこの事実を知らずに「もっと動かなきゃ」と自分を追い込んでしまいます。しかし、頑張る方向を間違えていては結果はついてきません。

脂肪を効率よく燃焼させるカギは 「代謝を高めること」 にあります。代謝とは、体がエネルギーを消費する仕組みのこと。つまり、運動そのものよりも 普段の生活でどれだけエネルギーを消費できる体を作るか が重要なのです。

代謝を上げる3つのポイント

1. 筋肉は“燃焼エンジン”!筋トレを取り入れよう

特に脚や背中など大きな筋肉を鍛えると、基礎代謝がぐっと上がります。筋肉が増えれば「何もしていない時間」にも脂肪が燃える体になります。

2. 「食べて痩せる」栄養バランスの重要性

極端な食事制限は代謝を下げる最大の原因です!
たんぱく質(肉や魚、大豆など)は筋肉の材料。
良質な脂質(ナッツやオリーブオイルなど)も適度に摂ることで代謝が活性化します。

3. “強度より頻度”で運動を続ける

「週1回のハードトレーニング」より「毎日10分の軽い筋トレやストレッチ」の方が効果的です。体は“続ける刺激”に反応します。

ダイエットには、無理な運動も過酷な食事制限も必要ありません。

正しい知識を持って効率よく体を変えれば、自然と結果がついてきます。

「痩せない理由」を知り、今までとは違う方法で体作りを始めましょう。
あなたの努力が、今日から無駄にならないはずです!

2025/02/15

男子は絶対つけたい筋肉

こんにちは!ミンティーズの高野です。

今回は男子だったら絶対鍛えた方がいい筋肉を3つ紹介します。
どこ鍛えれば良いかわからない方はとりあえずこの3つを鍛えましょう!

1.大胸筋
胸板が厚くなるだけで印象はガラッとかわります。
Tシャツを着た時にたくましく見えますし、厚みがあると男らしく見えます。

2.腕
半袖を着たときにめちゃくちゃ目立ちます。これ一択です。

3.背中
逆三角形の身体は男らしく見えます!スーツを着た時にも周りと差がつけられます。

全身をバランス良く鍛えることが1番大切ですが、男らしい身体をつくるのであれば、まずはこの3つから鍛えると良いでしょう♪

2025/02/10

ダイエットのやる気が消えたときに試したい5つの方法

こんにちは!
ミンティーズの井尻です。

ダイエットに取り組んでいると「もう無理かも…」と感じる瞬間が訪れることがあります。
モチベーションが下がるのは誰にでもあること。
そんな時に気持ちを立て直すために試してほしい5つの方法をご紹介します。

1. 目標を小さく設定し直す

「あと5kg痩せなきゃ」と大きな数字に囚われると挫折しやすくなります。今日だけ「30分歩いてみよう」「一食だけ野菜を多めにしよう」といった小さな目標に切り替えてみましょう。

2. 成功体験を振り返る

少しでも体が軽くなった、ウエストが引き締まったなどのこれまでの変化を振り返ることは効果的です。写真を見返すのもおすすめです。

3. お気に入りの運動をする

義務感で苦手なトレーニングを続けるとやる気は下がる一方です。ダンスや散歩、ヨガなど「楽しい」と思える運動を試して気分をリフレッシュしましょう。

4. SNSから一度離れる

他人の成果を見て焦ることもモチベーション低下の原因です。思い切ってSNS断ちをすることで、心が軽くなることがあります。

5. 自分を褒める習慣を持つ

「今日も頑張った」と小さな努力でも自分を認めてあげることが大切です。完璧を目指さず、続けられる自分を肯定しましょう。

一時的なやる気の低下は決して失敗ではありません。
焦らず、自分に合った方法で少しずつ前進していきましょう☆

2025/02/07

筋トレ最大のデメリット

こんにちは!安城パーソナルジム ミンティーズの高野です。

実は最近、スーツをオーダーしてきました。以前来ていたものは着れなかったので良い機会だと思ってオーダーしました!

しかし、パターンオーダーでは難しいと言われましたが、仕立て屋さんのおかげでなんとかパターンオーダーで作ってもらいました。

私服は頻繁に買い替えるので多少合わないくらいは問題ありませんが、スーツとなると一回あたりの金額が全然違います。

僕は筋トレを始めて最大のデメリットに直面したと思いました笑

それでも僕はまだまだ大きくなりたいと思っているので数年後はフルオーダーの覚悟で筋トレに励んでいこうと思います!

筋肉のつけすぎは皆さんも気をつけてください!笑
それでも筋トレしてかっこいい身体を手に入れたい方はパーソナルにお越しください!
お待ちしてます☆

2025/02/03

世界を目指します

こんにちは!
ミンティーズ井尻です。

今日は、僕の新たな挑戦についてお話しします。

テコンドーに復帰します!
そして、2027年に開催される世界マスターズ選手権で、世界一を目指すことを決意しました。

テコンドーは22歳までオリンピック出場を目指して本気で取り組んでいましたが、日本代表の壁を越えられず、挫折。その後、競技から離れることを選びました。
しかし、もう一度、世界の舞台で戦うことに挑戦する決意を固めたのです。

今の自分には、かつてよりも身体についての知識や経験が増えています。体力的には衰えている部分もありますが、今の頭脳を最大限に活用して競技に取り組んだらどこまでいけるのか?
その挑戦を想像するだけでワクワクしています。

現在は、体重を72kgから58kgまで落とすためにダイエットに励んでいます。
この挑戦は簡単ではありませんが、目標に向かって突き進む毎日が充実しています。

一緒にダイエット、そして自分の目標に向けて頑張りましょう!

2025/01/31

9割の人が間違っている筋トレ

こんにちは!安城パーソナルジム ミンティーズの高野です。

筋トレって、ジムに行ってただ重りを持って追い込むものだと思っていませんか?
実はめちゃくちゃ奥が深い”スポーツ”なのです。

筋トレは野球のピッチングやバッティングに近いものだと僕は思っています。
何となく見た目を真似するだけならできそうですよね?

でも150kmでボールを投げろと言われても投げられません。
足先から指先までの使い方が高度だからこそできることです。
いわば洗練されたフォームなのです。

筋トレも同じです。
身体の細かいところまで意識して筋肉を動かす。
一朝一夕ではなかなかできません。

ジムで見かける9割くらいの人は、残念ながら正しいフォームでトレーニングができていません。
そして、僕よりトレーニングが上手い人はまずいません。

非効率なトレーニングを続けるよりも、まずは一度専門の人に見てもらった方が絶対いいです!

必ず何か学びがあると思うので、是非パーソナルトレーニングにお越しください。
お待ちしてます☆

2025/01/27

ダイエット成功の秘訣

こんにちは!
安城のパーソナルジムミンティーズです。

今日は「ダイエット成功の秘訣」というテーマで話していきます。

ダイエットにおいて大切なことは「食事・運動・睡眠」を整える事です。

ダイエットは、何か一つだけやれば良いということはありません。

運動だけ頑張っていても痩せませんし、食事だけでも限界があります。

食事・運動・睡眠、さらにはストレスなど…
気をつかう項目がいくつもあります。

これら全てを完璧にするのは困難ですが、それぞれを少しずつ頑張るだけでも最初は結果が出ます。

また、どれか一つだけ完璧でその他は適当…もダメなのです!

目標の体重を達成するだけでは、ダイエットが成功したとは言えません。

その体重を維持し、この先何十年も続けられるような「ライフスタイル」を作ってこその成功だと僕は思っています。

今の自分に何が足りてないのか、今一度ご自身の生活習慣を見直してみましょう!

何かお困りのことがあれば、是非ミンティーズにお越しください。

お待ちしております☆☆

2025/01/24

筋肉コミュニケーション

こんにちは!ミンティーズの高野です。

僕はトレーニング歴がもう10年近くになります。
10年もやっていると、さすがに話しかけられることが多くなりました。

服屋や銭湯などは高確率で話しかけられます笑

話しかけれるのが苦手な方には少し微妙かもしれませんが、筋肉がつくことで話のネタに困らなくなりました!

それくらいマッチョって希少なんですよね。周りを見回してみてください。マッチョって少ないですよね。

コミュニケーション能力を高めたい方は是非筋トレして身体を変えましょう!
でも筋肉がついてもマウントをとるのはNGなので、その辺りは気をつけましょう(^-^)

2025/01/20

40代でも無理なく5kg痩せる方法

こんにちは!
安城パーソナルジム ミンティーズです。

「40代になるともう痩せるのは無理かも…」
そんな風に思っているなら、ちょっと待ってください!

実は、40代だからこそできる無理のないダイエット方法があるんです。

しかも、少しの工夫とサポートで確実に結果が出せます。一緒に健康的に5kg痩せる方法を見つけてみましょう!

まず、食事のポイントは「減らす」ではなく「見直す」こと。

例えば、おやつをカロリーの高いスナック菓子からナッツやヨーグルトに変えるだけでも効果は抜群です。

また、野菜やタンパク質をたっぷり摂ることで、無理なく満足感を得られます。

「食べながら痩せる」感覚を、ぜひ体験してみてください!

次に運動ですが、いきなりジムでハードなトレーニングをする必要はありません。

まずは1日5分の簡単なストレッチやウォーキングから始めてみましょう。
日常生活の中で「ながら運動」を取り入れるだけでも効果が期待できます。

ただ、もし「もっと効率よく結果を出したい」と思うなら、パーソナルジムに頼るのも一つの手。

お客様から
「私も最初は、ジムは敷居が高そうだし、私には無理、と思っていました。でも、思い切ってパーソナルジムに通い始めたら、トレーナーさんが私のペースに合わせて優しくサポートしてくれて、むしろ楽しくなりました。しかも、自分では気づけなかった姿勢や筋肉の使い方を丁寧に教えてくれるので、結果が出るスピードが全然違います!」
という声をいただいてます。

40代はまだまだ変われる年代です。

「自分を変えたい」と思ったその気持ちが、あなたの未来を変える第一歩になります。

無理をせず、自分らしく痩せていく方法を一緒に見つけてみませんか?

2025/01/17

理解されない世界

こんにちは!ミンティーズの高野です。

先日、僕は大好きなバンドのライブにいってきました!
その時のMCでものすごく共感したことがあったので共有したいと思いました。

バンドのボーカルが話していたのは、「バンドを始めた時は、誰にも理解されなかったよ、でもどこかで同じような人がいる、理解してくれる人がいるって思ってここまできたよ。」といった内容でした。

トレーニングをはじめたときは飲み会とかいかずに、 ジムに行きたいから友達との誘いも断ったりしていました。
べつに誰にも理解されなくてもいいと思っていましたし、のめり込んでいる自分に酔っていたとこもありました。

特にボディメイクの競技はしんどい事をひたすら我慢みたいな理解されずらい世界ではあるかなと思います。

でもコンテスト会場はそういうのを理解している人たちが集まっているということです。同じ選手や運営、応援に来た人たち。
どんな世界にも理解してくれる人が必ずいるということです。

ちょっと自分は違うのかな?と思う瞬間てあると思いますがやっぱり好きなら突き進む。これに限るかなと思います。

今では飲み会もいきますし、友達とも遊びます。でも筋トレへの熱量は毎年上がっています。少しずつこの辺も上手くなると思いますので好きなことがあるならとことん突き詰めましょう!

2025/01/13

1月から始まるダイエットのススメ

こんにちは!
安城のパーソナルジム ミンティーズです!

「今年こそ痩せたい!」と毎年思っている方も多いのではないでしょうか?

実は、新年のスタートである1月こそ、ダイエットを始めるのにピッタリな時期なんです。
その理由をモチベーションの観点からお伝えします。

[1月は目標設定に最適!]

新年の抱負を考えるこの時期、多くの人が新たな目標を立てるタイミングです。みんなが「今年は頑張るぞ!」と意気込んでいる空気感に乗ると、自然とやる気が湧いてきます。研究でも、周囲からのサポートや共感がダイエット継続の助けになるとされています。

[生活リズムが整いやすい時期]

年末年始のイベントが終わり、日常生活に戻る1月は、規則正しい生活をスタートさせるチャンスです。例えば、短期間の減量プログラムで生活習慣が改善されると、体重維持にも良い影響を与えることが分かっています。
この時期から始めれば、春までに新しい習慣が身につくかもしれません!

[やる気が高まるのは今!]

「今年はやってやるぞ!」という気持ちは、始まりの1月が一番高まります。この意欲が明確に表れることで、ダイエットの成功率がぐっと上がるとも言われています
まずは一歩踏み出してみましょう!

「痩せたいけど、何から始めればいいか分からない…」そんな方も大丈夫。無理をせず、小さなステップから始めてみましょう。

この1月、あなたの新しいスタートをミンティーズが応援します!

参考文献
1. https://www3.cuc.ac.jp/~riho-m/sk/files/2013/paper/sotsuron1040010.pdf
2. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jph/50/2/50_136/_pdf
3. https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&attribute_id=1&block_id=8&file_no=1&item_id=87078&item_no=1&page_id=13

2025/01/10

男ならシックスパックを手に入れろ!

こんにちは!安城パーソナルジム ミンティーズの高野です。

みなさん一度はバキバキに仕上げたシックスパックを手に入れたいと思いませんか?

僕も初めて自分の仕上げた腹筋を見た時は、一生元に戻りたくない!と思うくらい衝撃がありました。
競技の性質上、増量というものがあるので年中バキバキなわけではありませんが減量中の仕上がった体は特別感があります。

コンテストに出てとまでは言いませんが、男なら体脂肪10~12%くらいまでは無理なく目指せると思います!
決してハードルの高い数字ではありません。

自分の割れた腹筋を一度は見たい方は是非パーソナルトレーニングにお越しください。
お待ちしてます☆