ダイエットを続けられない人がやってしまう〇〇
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「ダイエットを続けられない人がやってしまう〇〇」というテーマでお話しします。
それは…続けられない方法に取り組んでしまうことです。
ダイエットは効果が出る続かない方法よりも、効果は少なくても続けられる方法でやらないといけません。
毎日カロリーを細かく計算して食事を摂り、毎日ジムに行き徹底的に追い込むトレーニングを行うことが仮に理想的で最大限効果の出る方法だったとしても、1週間しか続かなかったら意味がありません。
出来る範囲で食事制限をして、運動も毎日15分緩く取り組むという方法を1年続けられたら、1年後痩せられているのは続けた方です。
早く結果を出そうと頑張り過ぎてしまい、続かなくなりリバウンドしてしまうということです。
それでもなるべく早く結果を出してリバウンドもしたくないですよね!
僕はその方法を知っています☆
興味のある方は体験トレーニングにお越し下さい♪
意外と盲点!?脂質の役割
こんにちは!ジムトレーナーの高野です!
ダイエットや健康に欠かせないのは、適度の運動と整った食事です。
整ったお食事とは、炭水化物、タンパク質、脂質のバランス。
それに加え、ビタミン、ミネラルなども大切です。
そして、ここで盲点なのが「脂質」です。
ダイエット中はタンパク質と野菜を積極的に摂り、高タンパクと低脂質を意識することで脂質を減らし過ぎてしまうことが多いのです。
脂質の役割とは、身体の細胞膜の成分やホルモンの材料。
さらに体温の維持、脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・K)の吸収にも役立ちます。
脂質が不足するとストレスが溜まりやすくなったり、免疫機能が低下し体調を崩しやすくなります。
バランス良く食事をしているつもりなのに体調崩しがちな人は、脂質不足が原因かもしれません。
脂質には肉や魚だけでなくたくさんの種類があり、それらからバランス良く摂取する必要があります。
何からどれくらい脂質を摂ればいいのかわからない…という方は、是非ミンティーズにご相談ください!!
お待ちしております☆☆
不健康な生活を送り続けると…
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「不健康な生活を送り続けると…」というテーマでお話します。
先日、ネットニュースで【マツコ、ついにジム通いを決意。太り続けるのは自分を殺す殺人と一緒】という記事を読みました。
この記事には、ぎっくり腰で身動きが取れなくなりオシッコを3回漏らしたと書いてありました。
今までダイエットなんか考えたことがなかったとも書かれているので、よっぽど辛い出来事だったんだと思います。
好きなものを食べるのを我慢してまで長生きしたくないという人もいますが、マツコさんのような辛い経験をすれば考えが変わるはずです。
好き放題生活した結果、やりたいことが自由に出来なくなってしまうからです。
中には食べたいものを食べて運動をしていなくても、健康で長生きをしている例外的な人もいると思いますが、かなり少数です。
自分自身がその例外的な人間だと言うのなら、何も改める必要はないと思います。
しかし、ほとんどの人は適度な運動習慣と栄養バランスの取れた食事が必要です。
生活習慣を見直したい方は、一度ミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい☆
1人1人に適切なアドバイスをさせて頂きます!!
炭水化物の重要性
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
以前タンパク質のメリットについてお話ししましたが、今回は炭水化物についてお話ししたいと思います。
炭水化物はタンパク質同様、三大栄養素と呼ばれるものの一つで、身体に必要不可欠な栄養素です。
炭水化物は人が活動する上で、メインのエネルギー源となるものです。
これが不足してしまうと、倦怠感、イライラ…酷くなると生理不順や体調を崩してしまうことがあります。
しかし、現代の食事には炭水化物を多く含む食品があふれています。
ラーメン、カレー、うどんや丼物、お菓子など…炭水化物単体で食事が済んでしまいます。
これが、炭水化物が太ると思われている理由の一つでもあります。
実際には、正しい量をとっていれば太ることはありません。
むしろ、ダイエットの強い味方なのです。
ダイエットやトレーニングにおいても、健康な身体が土台となって初めて体重が落ちたり筋肉ついてくるものです。
体重が落ちない一つの原因として炭水化物の減らし過ぎの可能性もあるので、心当たりがある方はミンティーズの無料カウンセリングでご相談ください!
お待ちしております☆☆
ダイエットが続かない理由
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「ダイエットが続かない理由」についてお話しします。
ダイエットが続かない理由は「続けられる方法をしていないから」です。
数多くあるダイエット方法を選ぶ時、この2つのことを考えなければいけません。
【最大限結果が出るが、続けられない方法】
【結果は少しずつだが、続けられる方法】
ダイエット方法と自分の生活スタイルや性格を分析して、続けられる方法を選択しないといけないのです。
毎日ジムで1時間運動して、カロリー計算も徹底して行うダイエットが続けられる人もいれば、続けられない人もいます。
仮に上記の方法より効果は薄くても、週一でジムに通い食事はゆるく制限する方が続けられるのであるならば、この方法を選択すべきです。
自分で判断することが難しい人には、パーソナルトレーニングがおすすめです☆
マンツーマンで、1人1人の生活習慣や性格に合わせた食事のアドバイスと運動方法を提案をします。
是非一度体験トレーニングにお越し下さい♪
お得なモニターも募集しています☆☆
ダイエット成功後にやるべきこと
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
ダイエットやトレーニングに励み、理想の身体を手に入れた後にやるべきことがあります。
それは「継続」することです。
目標の体重や理想の身体になると、今までしていた食事や運動をやめてしまう方がいます。
僕も今まで筋肉つける為のトレーニングや食事を頑張ってきましたが、それをやめてしまえば1~2年後には筋肉は萎んでしまいます。
せっかく今まで頑張ってきたのに、戻ってしまったら頑張った意味がありません。
ダイエットを成功させることは大事ですが、ダイエットを成功したその先も少し見据えてみませんか?
ミンティーズではダイエット成功した後のフォロープランもありますので、リバウンドの心配もありません!!
ご興味のある方は、是非一度足を運んでください。
お待ちしております☆☆
健康の価値
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「健康の価値」についてお話します。
健康維持にかかるお金と、病気治療にかかるお金が同じなら、どちらにお金を使いますか?
僕は【健康】が何よりも価値のあるものだと思うので、迷わず健康維持にお金を使います。
どんなにお金を払っても治らない病気はありますし、生活習慣病になってしまえば食べるものなど生活に制約がかかるので、やりたいこともやりにくくなるからです。
健康であれば仕事も遊ぶことも出来ます。
病気になることで、今ある当たり前の幸せを失う可能性があるということです。
SNSでこんな投稿を見かけました。
「毎日インスタントラーメンを食べて貯めたお金の何割かは、将来の病気購入にあてられる」
という内容のものです。
食費を削って体に悪いもの食べながら、お金を貯めても、病気の治療に使われてしまいます。
同じようなことをしている人は少なくないと思います。
少しでも未来の健康の為に、食事や運動に取り組むことが理想的です!
ミンティーズでは痩せるだけでなく、将来健康的に過ごせるよう、運動や食事のアドバイスをします☆
少しでも興味のある人は、体験トレーニングにお越し下さい♪
タンパク質を摂る理由
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
ダイエットやトレーニングしている時は高タンパクな食事を勧められますが、今回はその理由についてお話しします。
タンパク質とは、三大栄養素呼ばれるものの一つです。
その大事な栄養素が不足してしまうと、身体にはなんらかの影響が出ることは容易に想像できますね。
そのため、ダイエットやトレーニングに限らず、タンパク質は摂らなければならないのです。
【なぜ高タンパクな食事が良いのか】
人間の体は食物を口にすると、消化して吸収するために「食事誘発性熱生産」が発生します。
消化して吸収するのにも、エネルギーが必要なのです。
タンパク質は糖質や脂質に比べて「食事誘発性熱生産」が多いのです。
要するにタンパク質は、脂肪に変わりにくいのです。
同じカロリーを摂取しても、タンパク質の方がお得ですよね!!
まずはお肉、卵、お魚、納豆など、どれか一つでもいいのでメニューに加えることを意識してみましょう。
好みもあるのでなかなか摂られないという方は、一度ミンティーズにご相談ください。
ご予約お待ちしております☆☆
人生の幸福度を上げる方法
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「人生の幸福度を上げる方法」というテーマでお話します。
それは…日々最高のコンディションで過ごすことです!
毎朝スッキリと起き、美味しい食べ物を美味しいと感じ、お通じもスッキリとしていて、肩こりや腰痛などの慢性痛が少ない状態で毎日過ごせると、毎日の幸福度は必ず上がります。
毎朝起きるのが怠く、お腹を満たす為に食事をし、便秘になり、体の節々が痛い、休日はゴロゴロして過ごし体を動かさない…いくつか当てはまる人は多いはずです。
これでは、味覚は鈍くなり、体型は崩れ、不健康なので、何をしても楽しめません。
もっと酷くなるとホルモンバランスが崩れて、自律神経も乱れて無気力で何のやる気も起きなくなる人もいます。
現在世界一の長寿国では、毎日移動で15キロ程歩き、獲物を狩って食事をとり、昼寝をして、仲間と談笑するという原始的な生活をしているそうです。
こんな生活を日本で行うのは難しいかもしれませんが、運動、睡眠、食事、友達との談笑が健康や毎日良いコンディションで過ごすには重要ということが分かりますね!
色々な健康法がありますが、結局は基本が大切ということです。
毎日のコンディションを高める生活をし、趣味を全力で楽しめる人生を送りましょう☆
ミンティーズでは痩せるだけではなく、人生をより充実させられるよう、様々な角度からアドバイスします!
一度体験トレーニングにお越し下さい♪
やらない後悔よりやる後悔
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
皆さんは10年後や20年後、さらに50年後の自分の姿を想像したことがありますか?
僕は50年後も元気な自分の姿が容易に想像できます。
それは、毎日の規則正しい生活と運動を続けているからです!
老後に身体が不自由になってから始めていては遅いのです。
人間はやらなかったことに対する後悔は長期的に覚えているそうです。
若い時に規則正しい生活をしておけばよかったという後悔を、老後にもズルズルと引きずってしまうのです!
ダイエットや筋トレは、何度失敗しても良いと思います。
挑戦していること自体が凄いことなのです。
結果的にその失敗を学ぶことで、より良い身体は作られていきます。
ダイエットに限らず言えることですが、何でも「やってみる」ことが大事だと思います。
パーソナルトレーニングをやってみようか迷っている方は、ぜひ一緒にトレーニングをしましょう!
人生で最高の身体を手に入れたい方は、ミンティーズにお越しください。
お待ちしております☆☆
【寝不足解消】睡眠の質を高める方法
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「睡眠の質を高める方法」についてお話します。
それは…体に寒冷刺激を与えることです。
具体的には【アイスパックを顔にあてる】【冷水を浴びる】が有効です。
体に対して寒冷刺激を与えると、副交感神経の活動が高まり睡眠の質が向上し、便秘の改善にもなります。
僕自身も、最近お湯に浸かった後に冷水を30秒浴びているのですが、睡眠の質が高くなり、お通じが凄く良いです。
一時的に寒冷刺激というストレスを体に与えた反動で、副交感神経が優位になり、睡眠の質を上げて腸の動きも良くしてくれるのだと思います。
寒冷刺激は冷たくてきついですが、体調へのメリットは凄く大きいのでおすすめです☆
このように、体を良くする為の方法は食事や運動以外にもたくさんあり、それらを自分に合わせた方法で継続することで体は効率良く変わるのです!
少しでも効率良く体を変えたい人は、ミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい♪
ダイエットは見える化が大事
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
皆さんは、どこを基準に痩せたかどうかの判断をしていますか?
おそらく、体重の数値で判断している方が多いと思います。
「見える化」とは体重を記録することではありません!
自分の身体の変化を見つけ易くすることです。
もちろん、定期的に採寸をしていくのは良い事ですが、少し面倒ですよね。
手間のかからない方法として、少しでもタイトな服やパンツを履くことをお勧めします!
体重の変化がなくても、見た目が変化することはあります。
小さな変化を見逃さないことは、継続する秘訣のひとつです!
また、自分の食べた物を写真で記録しておくと、体調を崩した時などに不調の原因がわかりやすいです。
これも「見える化」の一つです。
変化していく自分の身体を、僕たちと一緒に楽しみましょう!
ミンティーズでお待ちしております☆☆
脚を細くする為に最初にやるべきこと
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「脚を細くする為に最初にやるべきこと」というテーマでお話します。
それは…「正しく立てるようになること」です。
正しく立てていない状態=筋肉を正しく使えていません。
その状態で運動すると、脚はどんどん太くなります。
まずは正しく立てるようになってから運動を行う必要があるのです。
人間の体は頭の先から足の先まで連動しているので、その連動が上手くいくように立ち、その状態から運動が出来ないといけませんが…
これを自分で評価し、改善するのは困難です。
改善が上手くいけば体はどんどん変わっていきます!
是非一度体験トレーニングにお越し下さい♪
3歩進んで2歩下がる
こんにちは!ジムトレーナーの高野です!
ダイエットや筋トレでなかなか結果出ず、どうすればいいかわからない方がいらっしゃいますが…
ダイエットや筋トレは、なかなか結果が見えないものです。
その中で継続していくコツとして、「遊び」を入れることをお勧めします。
僕の場合、好きなものを好きなだけ食べる日があります。
いわゆる「チートデイ」です!
その日は食事の栄養バランスなどは忘れて、食事を楽しむことにしています。
また、トレーニングするのにも気が乗らない時があります。
そんな時は、トレーニング以外の趣味に思いっきり時間を使います。
僕はたまに、一日中ゲームする日があります。笑
トレーニングやダイエットは頑張り過ぎても良い結果が出ないので、「3歩進んで2歩下がる」気持ちでやっていきましょう!
ただし、3歩下がってしまうとなかなか結果出ないので、適度に頑張る必要があります。
ミンティーズでは、お客様が継続しやすいお食事やご自宅でのトレーニングなどもお伝えしています。
気になった方は是非一度体験にお越しください!
お待ちしております☆
生涯健康かつ美しい体を保つ為に必要な〇〇
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「生涯健康かつ美しい体を保つ為に必要な〇〇」についてお話します。
それは…正しい生活習慣の知識です。
僕自身、年明けぐらいから首が痛くてほとんど回らない状態で、ようやく少しずつ回るようになってきました。
首が回らないのは本当に不便で、車を運転してても体ごと動かさないと後ろや横が見えませんし、人と話す時も体ごと正面に向かないと目を合わせることが出来ません。
体の中で動かせない部位が一つあるだけで、大変ということを改めて実感しました。
今回の首の痛みは原因不明ですが、仮に原因が糖尿病で脚を切断しないといけなくなったら、今までの生活習慣を後悔すると思います。
ほとんどの人が「もっと早い段階で生活習慣を見直しておけば良かった…」と思うはずです。
こうならない為にも、早い段階で【正しい生活習慣の知識】を身につけて実行し、それを継続することが大切です。
健康の為に一生懸命やっていることが意外と意味がないことだったり、逆効果になっている場合も多いので、専門家の指導を受けるのがベストです。
是非ミンティーズの体験トレーニングとカウンセリングを受けに来て下さい♪
将来の健康を作るお手伝いをさせて頂きます☆
コーヒーを楽しむ
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
朝食と一緒にコーヒーを飲む方は多いと思います。
僕は毎日朝食の時にコーヒーを飲みます。
カフェなどでもスイーツと一緒に飲むコーヒーは美味しいですよね!
今回はコーヒーが脳に与える影響をお話しします。
コーヒーは「飲もうと思うだけ」でドーパミンが分泌され、その日のやる気、意欲、思考を高める効果があります。
コーヒーを淹れる準備をすると、さらに多くドーパミンが分泌されます。
自分でコーヒーを淹れる瞬間は、かなり充実感を得ることができます。
また、コーヒーの香り嗅ぐとリラックス効果があり、頭がスッキリします。
香りは過去の記憶を思い出させるトリガーにもなるらしいので、勉強するときは役立つかもしれません。
そしてカフェインには交換神経を優位にするため、目が覚めます。
コーヒーを飲み終える頃には、スッキリとした状態でその日をスタートできるのです。
コーヒーを淹れて飲み終わるまでの短い過程の中で、これだけの変化が起きてるのは凄いことです!
もちろんコーヒーの飲み過ぎや遅い時間の摂取はお勧めできません。
飲む量とタイミングには気をつけましょう。
休日の朝はコーヒーを飲み、その後ミンティーズで一緒にトレーニングしましょう!
心も身体もスッキリできます☆
食後眠くなるのは〇〇が低下しているから
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「食後眠くなるのは〇〇が低下しているから」というテーマでお話します。
それは…【耐糖能】が低下しているからです。
耐糖能異常になると、血糖値が下がりにくくなり肥満などの生活習慣病に繋がります。
耐糖能低下の原因
・マグネシウム不足
・亜鉛不足
・食物繊維不足
・高脂肪食
・腸内環境の悪化
・口腔、咽頭の炎症
などがあります。
つまり、糖質を摂ると眠くなってしまう人は、耐糖能が低下し太りやすい体質になっている可能性があるのです。
耐糖能を向上させる為には、主食主菜副菜の揃ったバランスの良いお食事を心がけて下さい。
ミンティーズでは、痩せるだけでなく、運動と栄養指導で身体の機能を向上させ、健康的に痩せることが出来ます!
興味のある方は、体験トレーニングにお越し下さい♪
ダイエットの敵
こんにちは!ジムトレーナーの高野です!
みなさんはダイエットの敵と言ったら何を思い浮かべますか?
甘いものやこってりした物などに対する食欲ですか?
苦手な運動ですか?
僕は「自分自身」だと思います。
「自身自身」と言っても、食欲や辛い運動に打ち勝つことではありません。
ここでいう「自分自身」というのは、朝着替える時やお風呂で自分の身体をみて「太ってきた」「たるんできた」と感じる否定的な思考です。
それを感じると「痩せなくちゃ!」と思い、辛い食事制限や運動をしなければならないと思いますが、結局継続できず諦めてしまいます。
バランスの良い食事を摂り、週2回程度の運動で身体は変わります。
そこまで辛いことは本来しなくて良いはずです!
ダイエットに限らずですが、ポジティブに物事を考えるほうが僕は良いと思います。
例えば、「身体に良いことをする」という考え方でダイエットを始めてみてはどうでしょうか?
自分の身体は良くなっていく一方で、伸び代しかありません。
今後の変化が楽しみで仕方がないはずです。
ミンティーズでは、楽しく継続できるような食事指導や運動を心がけています。
楽しくダイエットや体作りをすることに興味のある方は、ミンティーズにお越しください。
お待ちしております☆
筋トレをするメリット
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「筋トレをするメリット」についてお話します。
人によって色々あると思いますが、僕は単純に筋トレをすることで心と体がスッキリするから、筋トレを習慣にしています。
時間があるとスマホの画面を見てしまうので、筋トレ中は離れることが出来るのも良いです。
スマホから離れることで新しいアイデアを思いついたり、普段あんまり考えないようなことを考える時間にもなります。
おまけに、筋肉がついて見た目も引き締まります。
筋トレは毎日やらなくても良いですし、一回30分でも様々な効果を得られるので、どんなに忙しくてもできます。
筋トレを正しく行うと、とても楽しく多くのメリットがあります!
(正しく行わなければ、体を傷めてしまうかもしれません)
つまり筋トレは、痩せたい人とマッチョになりたい人だけが取り組むものではないということです!!
是非一度ミンティーズに「正しく楽しいトレーニング」を受けに来て下さい♪
ダイエットする前に知っておきたいこと
こんにちは!ジムトレーナーの高野です!
今回は「ダイエットする前に知っておきたいこと」についてお話ししたいと思います。
結論から言うと、「体脂肪を落とすには時間がかかる」ということです。
体脂肪は1kgあたり約7200kcalもあります。
そのため、1日や2日食べすぎたとしても、簡単に太ることはありません。
1日で7200kcal摂取するのは、ほとんどの人は不可能です。
体脂肪を1kg増やすのも普通は大変なはずなんです。
増量したい僕としては、めちゃくちゃ大変です笑
多くの人は日常的に食べ過ぎていて、気づいた時にはもうすでに太っているので、急激に太った思い込んでいる可能性があります。
しかし、実際は長い時間をかけて少しずつ体脂肪がついているのです。
そのため、ついた脂肪を落として健康的に痩せるには、同じくらいの期間か、それ以上の時間がかかります。
早く痩せたい気持ちはあると思いますが、「健康的なダイエット」は長期戦です。
リバウンドしないためにも、焦らずゆっくりいきましょう!
ダイエットは長期戦ですが、ミンティーズなら効率よく痩せることができます。
気になった方は是非、ミンティーズにお越しください!
お待ちしております☆
糖質を摂ると太る?
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「糖質を摂ると太る?」というテーマでお話します。
インスタグラムでこのような投稿を見ました。
「うわっ!食事にはこんなに糖質が入っていた!」
「白米一杯=角砂糖14個」
「角砂糖14個食べるのはきついけど、白米なら食べられちゃいますよね。危険すぎ!」
という内容です。
これを見た人は「白米を食べたら太る」と、思ってしまいます。
お米などの【食材】には様々な栄養素が複合的に含まれていて、その栄養素同士が協力しあって働きます。
砂糖のように単一の栄養素と白米を一緒にしてはいけません。
栄養というのは、体内でどのように働くかが、まだ90%は解明されてないと言われているほどの複雑な領域です。
つまり、糖質=太るではなく、どんな食材から糖質を摂るかが重要ということです。
ミンティーズでは、最新の科学的根拠のある情報を元に、お客様一人一人に合わせたお食事方法を提案させて頂いております。
食事や栄養のことで気になることがあれば、ぜひ体験トレーニングでご相談下さい♪
モチベーションをあげる
こんにちは!ジムトレーナーの高野です!
皆さんは普段の健康作りやダイエット中、どのようにモチベーションを保っていますか?
僕は先日、自分のトレーニング用にシューズを新調しました。
自分好みでオーダーしたものです。
自分の好きな色や組合わせを選んだシューズでのトレーニングは、格別です!
筋トレ大好きな僕でも、モチベーションが上がらない時はもちろんあります。
僕はモチベーションが上がらない時に諦めてやめてしまうより、どうすれば上がるのかを考えた方が継続しやすいと思います。
ダイエットや運動では「できない理由」を探すより、「できる理由」を考えてみてください。
僕のように形から入ることも、立派な「できる理由」の一つです!
かっこいいウェア、かっこいいシューズで僕と一緒にトレーニングしましょう!
ミンティーズにて、お待ちしております☆
トレーニングで体を整える
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「トレーニングで体を整える」というテーマでお話します。
【運動=疲れる】というイメージありませんか?
疲れるのが嫌だから運動したくない人は多いと思いますが、逆に運動したらスッキリするという人もいます。
適切な方法と量の運動は、終わった後にスッキリするのです!
仕事内容にもよりますが、仕事終わりの体の状態は良くないです。
血行は悪くなり歪みも出ますし、筋肉は凝り固まっています。
更に、頭は疲れていても肉体的には疲れていないので、頭と体で疲労のギャップが生まれています。
そんな状態のまま朝を迎えて仕事をする…
これを繰り返すことで、体の不調が起こるのです。
その悪い状態は正しく体を使うことでリセットされるので、翌朝には体調が整い、体型の乱れ、肩コリや腰痛の予防が出来ます。
仕事終わりに体を整える為の運動で体調を良くし、見た目も引き締まっていくので一石二鳥ですね☆
しかし、仕事終わりの運動を習慣にするのは中々難しいので、完全予約制のパーソナルトレーニングがオススメです!
是非一度ミンティーズの体験トレーニングを受けに来て下さい♪
糖質対策
こんにちは!ジムトレーナーの高野です!
皆さんは「糖質対策」=「炭水化物を減らすこと」だと思っていませんか?
糖質対策で大事なのは「量」ではなくて「質とバランス」です!
1.糖質の種類を見分ける
2.バランス
この2つのポイントを抑えることが、糖質対策の鍵となります。
糖質の種類を見分けるポイントは、食物繊維が多いかどうかで判断できるようになるといいですね。
例えば砂糖から100kcalとるのと白米から100kcalとるのとでは身体に出る影響が大きく変わります。
食物繊維が多い方が血糖値が緩やかになり脂肪を蓄えにくくなります。
2つ目のポイントである「バランス」は、いくら質の良い糖質とはいえ食べ過ぎれば肥満に繋がるということです。
タンパク質やお野菜も一緒に摂ることで、炭水化物の過剰摂取の予防にもなり、いろんな栄養を補給することができます。
糖質はやはり太るイメージが強いですが、頑なに「摂らない」と決めるのではなく「糖質の種類を知って見分ける」ことと「バランスの良い食事と量」が大事なのです。
かしこく糖質と向き合い、痩せやすい身体作りをしていきましょう!
体重が停滞しててなかなか体重が落ちない方は、もしかしたら炭水化物の抜きすぎかもしません。
是非一度ミンティーズにご相談下さい!
お待ちしております☆