実は太る3つの習慣
今日は「実は太る3つの習慣」…
多くの人が痩せると思っている間違った習慣を3つご紹介します!
1 炭水化物を食べない
→炭水化物を食べて太ることはありません。
2 長時間の運動
→運動をやり過ぎると代謝が落ちて痩せにくくなります。
3 カロリーの低いものばかり食べる
→体作りにおいて、カロリーだけで食べるものを選んではいけません。
まとめると、適度に運動して栄養バランスの取れた食事を食べるということです♪
より具体的な食事方法や運動方法を知りたい方は、無料カウンセリングにお越し下さい☆
痩せて健康になる【サーカディアンリズム】とは
今日は「サーカディアンリズム」についてお話します。
サーカディアンリズム…
概日リズム(がいじつリズム)
約24時間周期で変動する生理現象で、一般的に体内時計とも言う
要するに、規則正しい生活習慣のことです。
規則正しい生活を送ることで、ホルモンバランスが整い、ストレスが溜まりにくく、暴飲暴食を防ぐことが出来、無理なく痩せることが出来ます。
【規則正しい生活を送る為に行うこと5つ】
1 朝起きたらカーテンをあけて日光を浴びる
2 寝る直前まで、携帯やテレビを見ない
3 休みの日でも同じ時間に寝て起きる
4 運動をする
5 食事は決まった時間に食べる
この5つに取り組むだけで毎日健康的に過ごすことが出来ますし、無理なく痩せます♪
5つ全てが難しければ、1つだけでも効果はあるのでできる範囲で取り組んでみて下さい。
食欲が抑えられなくて困っている人、ストレスを感じやすい人にはお勧めです☆
また、ミンティーズではお客様のライフスタイルに合わせた我慢の少ないダイエット法を提案してます。
辛いことが嫌いな人でも結果が出るよう優しく丁寧にサポートさせて頂きますので、是非一度無料カウンセリングにお越し下さい♪
免疫力を上げる食品
今日は、「免疫力を上げる食品」をご紹介します。
・舞茸、鮭
→免疫強化に最重要なビタミンDが豊富です。
・人参、かぼちゃ
→粘膜強化に必要なビタミンAが豊富です。
・牛肉、豚肉
→亜鉛が豊富で免疫強化に重要です。
・ほうれん草
→ビタミンA、亜鉛、鉄分などの免疫強化に必要な栄養素がバランス良く含まれてます。
・ごま、豆腐
→体の代謝に必須で、これなしでは働けないビタミンも多く、現代人が不足しやすい栄養素マグネシウムが豊富です。
・タマネギ、梅干し
→栄養の吸収効率を上げてくれます。
コロナウイルスに感染したとしても、重症化しない為に免疫力を上げておくことは大切です!
普段のお食事の参考にしてみて下さい☆
ミンティーズでは1人1人に合わせた、お食事の方法を提案させて頂いております。
無料カウンセリングに是非お越し下さい!
腕が上がらない原因は骨盤にある!?
今日は「腕が上がらなくなる原因について」お話します。
腕を外から上げる時、体のどの部分がどのように動くかご存知でしょうか?
骨盤前傾、脊柱伸展、脊柱同族回旋、頸椎反対回旋、上腕関節外旋、同側股間節側方移動、同側股間節内転、反対側股間節外転、同側足関節回外、反対足関節回内など…
ただ腕を上げるだけでも、体はこれだけの動きを行っているのです。
この中の一つでも不具合が生じれば、腕は上がりにくくなります。
腕を上げる際、骨盤は前傾してないといけないので、タイトルにある通り猫背で骨盤が後傾していると腕が上がりにくくなるのです!
このように、体の不具合は意外なところが原因になってることがあります。
そこに適切なアプローチをかけることで、根本的な解決が可能になるのです。
ミンティーズでは痩せるだけでなく、このような体の不具合を整えることも出来ます♪
最近肩こりや腰痛が酷い、姿勢を良くしたいと、お悩みの方は一度体験トレーニングにお越し下さい☆
【ストレッチだけではダメ】体を柔らかくする方法
今日は「体を柔らかくする方法」についてお話します。
その方法は…ストレッチ後に体を動かすことです。
ストレッチを行なったとしても筋肉はすぐに元の状態に戻ってしまうからです。
ストレッチ後に体を動かすことで、その柔軟性を脳が覚えてくれて体が柔らかくなっていきます。
そもそも、「体が柔らかくなる」のは、筋肉自体が柔らかくなるのではなく柔らかい体の状態を脳が記憶することにより、「体の可動域が増えること」です。
体が固い人の筋肉と柔らかい人の筋肉を取り出して柔らかさを比べても、ほとんど変わらないと言われています。
つまり、筋肉自体が固いのではなく脳が筋肉の動きを制御して固くなっているのです。
柔らかくするためには、自宅でストレッチを行なった後、その部分を使った運動をして下さい☆
例えば、下半身のストレッチ→スクワットという組み合わせです。
このように体には意外な事実がたくさんあり、それらを知ることで体作りの効率は大きく変わります!
効率良く体作りを行いたい方は、ぜひ体験トレーニングにお越し下さい♪
痩せている人が行っている3つの習慣
今日は痩せている人が行っている3つの習慣についてお話します。
1 運動
→ウォーキングや筋トレの習慣
2 一度にたくさんの量を食べない
→腹8分目くらいで食事を辞める習慣
3 睡眠
→少なくても1日6時間は寝る習慣
個人差はあるので例外もありますが、僕の経験上痩せた体型をキープ出来ている人は、この3つを習慣化出来ています。
「よく動き、しっかり休み、食べ過ぎない」この3つを守るだけで健康に痩せることが可能ですし、体型のキープも簡単です!
凄く基本的なことですが、この3つがとても大切なのです☆
一度普段の生活を振り返ってみて、改善出来る部分があれば運動、食事、睡眠の改善を行ってみて下さい。
より詳しいダイエットの方法を知りたい人は、無料カウンセリングにお越し下さい♪
運動不足が招く3つの〇〇
今日は「運動不足が招く3つの〇〇」についてお話します。
1 お腹が出る
→体重が落ちても筋肉が減ると、お腹が出ます。
2 体力が落ちる
→筋肉が減ると心肺機能が低下し、年齢とともに体力は落ちていきます。
3 病気になりやすい
→運動習慣のある人に比べて、運動をしない人は病気になる可能性が高いという研究報告が多くあります。
現在健康で何も問題がなくても、運動不足が原因でこのような問題が今後起こり得るのです。
お腹が出ていて体力がなく、病気にかかってから運動を始めていては遅いです!!
一刻も早く運動を始めてこれらの問題を防ぎましょう♪
完全個室のミンティーズなら、コロナウイルスに感染する心配なくトレーニングしていただけますので、是非一度ご来店下さい☆
【女性必見】生理周期に合わせたダイエット
今日は、生理周期に合わせたダイエットの方法についてお話します。
その方法は、生理後に食事と運動を頑張ることです。
ホルモンの関係で生理後は痩せやすく、生理前は太りやすいからです。
生理に関わるホルモンには「エストロゲン」と「プロゲステロン」があります。
女性の体は、生理後から排卵日にかけてエストロゲンを分泌し、排卵日から生理にかけてプロゲステロンを分泌しています。
エストロゲンには、代謝の促進、コレステロールや中性脂肪を下げる、自律神経の調整といった役割があります。
プロゲステロンには、栄養を蓄え、腸の動きを抑制し(便秘)、食欲を増加させる役割があります。
つまり、エストロゲンが上昇している生理後から排卵日までが最も痩せやすい時期なのです☆
痩せやすい状態の生理後にダイエットを頑張り、痩せにくい生理前は体重が増えない程度に緩く頑張るくらいが効率的な女性の効率的なダイエット方法です。
他にも効率良くダイエットを行う方法はたくさんあります。
知りたい人は一度無料カウンセリングにお越し下さい♪
食べたいものを食べながら痩せる方法
その方法は【運動】です。
運動をすることで代謝が活性化され、微量栄養素(ビタミンやミネラル)の需要が高まり食生活が改善されるからです。
お菓子やハンバーガーなどのジャンクフードはカロリーが高い割に栄養価が低い食品です。
運動で代謝が活性化されることで、体が栄養価の高いものを欲するようになり、ジャンクフードを食べる欲求を抑えられるようになります。
つまり、運動せずダラダラ過ごしていると代謝が悪くなり、お菓子やジャンクフードを食べたくなるのです。
運動する→代謝活性化→微量栄養素の需要高→食べたいものを食べながら痩せる
この良い循環になれば、食べたいものを食べながら痩せることが可能です♪
ダイエットを始めようとしている人は、まず運動に取り組みましょう!
どんな運動をしたらいいのか分からない人は、ミンティーズの体験トレーニングを受けて下さい☆
【失敗しない!食事の選び方】
今日は【失敗しない食事の選び方】についてお話します。
僕が食事する際に意識していることは3つあります。
1…栄養価が高い事
2…タンパク質が摂れる事
3…余分なものが入ってない事(人工甘味料、添加物など)
ダイエット中に失敗しがちなのは、カロリーの低いものを選んでしまうことです。
例えば「低カロリー」や「ゼロカロリー」のようなものです。
このような食品には多くの添加物が含まれていて、栄養価が低いです。
食欲をコントロールするには体中を栄養素で満たしてあげることが大切です。
栄養価の低い、低カロリー食品ばかり食べていても食欲は収まりません。
仮に痩せたとしても不健康ですし、食欲が満たされないまま痩せればリバウンドの可能性も高まります。
食事を選ぶ際本当に大切なのは、カロリーではなく「栄養価の高さ」です!
栄養価の高い食事は少量でも満足し、自然と摂取カロリーが減ってストレスなくダイエットに成功します。
食欲が抑えられない時は加工食品を減らして、栄養価の高い食材を積極的に食べてみて下さい♪
食事のコントロールが難しい人は、一度ミンティーズにお越し下さい☆
全力でサポートさせて頂きます!
【知らないとリバウンドする】ダイエットの取り組み方
ダイエットは【痩せることが目的ではなく、痩せやすい体を作ることが目的】です!
痩せやすい体を手に入れなければ、一時的に痩せたとしても、また普通に食べればリバウンドします。
僕もテコンドーをしていた時は、一時的に痩せることを目的としてダイエットをしていました。
ボクサーのように、計量の時に決められた体重になっていればいいので、翌日には5キロ増えていました…。
このようなダイエット方法では痩せやすい体が作られず、ただ体重が落ちただけなので必ずリバウンドします。
つまり、ダイエットは「痩せやすい体が作れる」取り組み方で行う必要があります☆
具体的にどういう方法で取り組むと「痩せやすい体」を作れるかを知りたい方は無料カウンセリングにお越し下さい。
あなたにとって最適なダイエット方法をお伝えします!
パーソナルトレーニングは痩せるだけじゃない!?
みなさんは「パーソナルトレーニングジムは痩せたい人が行くところ」だと思っていませんか?
ミンティーズのパーソナルトレーニングでは、痩せるのと同時に多くの悩みを同時に解決できます☆
・肩こり改善
・腰痛改善
・姿勢改善
・便秘改善
・生理痛改善
・むくみ改善
・免疫力向上
・睡眠改善
これらのことを、運動と食事によるアプローチで解決出来るのです!
痩せて体の悩みが全て同時に解決されたら嬉しいですよね♪
一つでも改善したい体の悩みがあれば、ぜひ一度体験トレーニングにお越し下さい☆
確実にダイエット成功させる方法
今日は「確実にダイエットを成功させる方法」についてお話します。
結論から言うと…痩せる為の小さな習慣を日々積み重ねる事です。
わたし達の体は、一気に痩せたらリバウンドしてしまいます。
食事を摂らずに運動すれば体重は減りますが、運動が続けられずリバウンドします。
毎日痩せる為に必要な事をコツコツと積み重ねることでしか、ダイエットは成功しません。
「2か月でマイナス10キロ!」などのキャッチフレーズをダイエットジムの広告でよく見ますが…
その状態を5年後も10年後もキープ出来るのでしょうか?
そして、それは健康なのでしょうか?
早く痩せたい気持ちは分かります。
しかし、その気持ちを優先したダイエットを行って、上手くいかずリバウンドしてしまう人がほとんどです!
リバウンドをせず確実にダイエットを成功させるためには、日々の小さな習慣を積み重ねることが大切です。
・間食でプロテインを飲む
・野菜を食べるようにする
・毎日5千歩歩く
・毎日スクワットをする
・お酒の量を減らす
どれだけ小さくても良いので、継続出来ることから始めます。
続けていると体が慣れて、もう1つ追加で何かやろう!と小さな習慣が増えていきます。
その小さな積み重ねの結果、数年後には理想的な生活習慣が手に入っているのと同時に、理想の体型になっているのです。
一生リバウンドとダイエットを繰り返したいですか?
それとも、5年後も確実に健康で痩せていたいですか?
確実に5年後に健康で痩せていたい人はミンティーズのカウンセリングを受けにきてみて下さい!
あなたに最適なダイエット方法をご提案します☆
痩せる為だけの食事をしてはいけない理由
今日は、痩せる為だけの食事をしてはいけない理由についてお話します。
結論から言うと…痩せる為の食事が健康に良いとは限らないからです!
痩せて不健康になってはいけません。
痩せる為にゼロカロリーの食べ物や、糖質の低い加工食品を選んで食べたりしていませんか?
加工食品には、多くの添加物が入ってます。
それらを長期的に摂取しても安全だとは証明されていません。
確かに、ストレスなくダイエット出来るかもしれませんが、将来少しでも病気になるリスクのあるものは極力避けるべきです。
健康寿命というものをご存知でしょうか?
健康寿命とは、心身ともに自立し健康的に生活できる期間で、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。
下のグラフを見ると、健康寿命と平均寿命の差は、ほとんど変わらないです。
そして、10年近く健康に何かしらの問題を抱えながら生活するということが読み取れます。
僕は、この健康寿命と平均寿命の差を少しでも縮めたいと思っています。
より長く健康に生きられる人が増えればもっと社会は良くなり、医療費の削減にも繋がります。
より健康になるような食事や運動の方法を、1人1人のお客様に提案し、理想の体になれるようにアドバイスさせて頂いております!
健康に痩せたい人、生涯健康でいる方法を知りたい人は是非一度ミンティーズに来てください☆
運動の効果を最大化する方法!
今日は【運動の効果を最大化する方法】についてお話します。
結論から言うと…「正しい姿勢を作ること」です!
それは、正しい姿勢で運動しないと、筋肉を正しく使えないからです。
当たり前と思うかもしれませんが、正しい姿勢を保ったまま体を動かすのは、簡単なようで非常に難しいです。
ミンティーズでは、いきなりハードな筋トレを行いません。
お客様に正しい姿勢と動きを覚えていただいた上で、必要なトレーニング種目を考案しています。
ジムに通っても中々結果が出ない方、膝や腰に痛みがあって運動が出来ない方は、一度体験トレーニングを受けにきて下さい!
あなたにとって【確実に結果の出るトレーニング】をお伝えします☆
【絶対にやってはいけない】太る習慣トップ3
3位…飲酒
飲酒は食欲を狂わせたり代謝を悪くしたり…デメリットはたくさんありますが、体へのメリットはありません!
完全に断つのが難しければ量を減らしましょう。
2位…夜寝る直前の食事
睡眠の質が低下する上に、寝る前にカロリーを摂取しても消費できず太るだけです!
寝る2時間前には食事を終えましょう。
どうしてもお腹が空いて眠れない時はプロテインを飲みましょう。
1位…不規則な生活
毎日同じ時間に寝て同じ時間に起き、食事も同じ時間に食べる…規則正しい生活こそがダイエットを上手く進める為にもっとも重要です!
睡眠不足になれば食欲のコントロールが難しくなります。
暴飲暴食をしてしまう可能性がありますし、ストレスも溜まりやすく自律神経も乱れ、ホルモンバランスが悪くなり痩せにくくなります。
健康と体作りの為に規則正しい生活を心がけましょう☆
最小限の努力で結果が出る5つのルール
今日は【最小限の努力で結果が出る5つのルール】についてお話します!
ルール1 生の葉野菜を毎食たっぷり摂る
ルール2 良質の油を摂る
(オリーブオイル、ココナッツオイル、魚)
葉野菜のサラダにオリーブオイルをかけて食べるのがオススメです♪
ルール3 タンパク質を十分に摂る
(肉、魚、卵、大豆製品)
毎食手のひらサイズのお肉やお魚を食べられると良いです!
卵なら2~3個1食に食べましょう!
ルール4 炭水化物は毎食握りこぶし1個分まで
ルール5 栄養のあるおやつを食べる
ナッツやゆで卵、プロテインがオススメです。
この5つのルールを守るだけで健康的に痩せることが出来ます☆
是非一度お試し下さい!
食事管理が不安な人は是非ミンティーズにお越し下さい♪
【楽に痩せる方法】
今日は【楽に痩せる方法】についてお話します。
結論から言うと…「正しい知識を身につけること」です。
正しい知識がないと、頑張らなくて良いことを頑張ってしまいます。
10の努力をして10の結果が出るのは当たり前のことで、大切なのは最小限の努力で最大限の結果を出すことです。
僕の強みは、自分自身のダイエット経験が誰よりもあるので、頑張るべき部分と頑張らなくて良い部分を熟知しているところです。
テコンドーをしていた時、毎日の食事、運動内容、体調、体温、体重を全てノートに記録し分析し続けました。
「どのような食事と運動を行うと、どのようなコンディションになるのか」を5年間自分の体で実験しました。
これほど徹底して自分の体を管理していたおかげで、今では体調管理も体重コントロールも容易です。
体調を大きく崩すことはないですし、10キロ程度の体重の増減なら簡単に行えます。
この僕の経験と知識を多くの人に伝えて、より多くの人が少ない努力で健康や理想の体型を手に入れて欲しいと思っています!!
是非一度体験トレーニングに来て頂き、正しい知識で【楽に痩せる方法】を知って下さい☆
ダイエットが上手くいかないたった一つの理由
今日は「ダイエットが上手くいかないたった一つの理由」についてお話します。
結論から言うと…「痩せる為の食事や運動」をしてしまうからです!
痩せる為に厳しい食事制限と運動を行い、短期間で体重を落とすダイエット法は必ずリバウンドします。
理由は、継続が出来ないからです。
ダイエットの目的は3ヶ月後に目標の体型や体重に一時的になることではなく、生涯健康で理想の体型を維持することです。
僕は、痩せる為の食事や運動をしてリバウンドを繰り返している人を沢山見てきました。
食べずに痩せた場合、食べたら太ります。
運動で痩せた場合、運動をやめたら太ります。
では、どうしたら良いのでしょうか?
ここから先の具体的な解決策を知りたい方は、無料カウンセリングを受けに来てください。
テレビやネットでは知ることの出来ない、ダイエットに関する【本物の情報】をお伝えします!
コロナウイルスから身を守る方法!
今日は、コロナウイルスから身を守る方法についてお話します。
結論から言うと…免疫力を高めることです!マスクをつけることでも、人混みを避けることでもありません!
免疫力を高めた上でマスクを着けたり、人混みを避けたりして対策を行うのが最も効果的です。
それは、マスクを着けて人混みを避けたとしても、菌を体内に一つもいれないのは不可能だからです。
つまり、菌が体内に入っても大丈夫な体であることが重要なのです。
では、どうやって免疫力を高めるのでしょうか?
・栄養バランスの取れた食事
・適度な運動
・良質な睡眠
上記3つが免疫力を高める方法です。
そして、この3つの方法はコロナウイルスだけでなく、全ての病気において有効です!
食べたいものを食べたり深酒をして、運動もせず毎晩夜更かしして睡眠不足…
こんな生活していれば当然免疫力は低下して病気になりやすくなり、肥満のリスクも高まるので、自分や家族にとって良いことは一つもありません。
食事・運動・睡眠を見直して免疫力を高め、コロナウイルス感染を防ぎましょう☆
【ダイエットを成功させる食べ物ベスト3】
今日は、ダイエット中に食べて欲しいものベスト3のお話です!
第3位…良質な油
オリーブオイル、ココナッツオイル、魚の油などです。
サラダ油やコーン油は避けましょう。
第2位…タンパク質
お肉、お魚、卵、大豆製品です。
第1位…生の葉野菜
ベビーリーフ、水菜、ルッコラ、クレソンなどがおすすめです。
濃い緑かつ無農薬のものがベストです。
当然のことながら、お食事で最も大切なのは【バランス】です。
カロリーが低いからといって同じものを食べ続けるのは、痩せるかもしれませんが健康的ではありません。
せっかくダイエットするならば、美しい体と健康を同時に手に入れましょう!!
ミンティーズでは、お客様に合わせたお食事指導を行うのでストスレスなく健康的なダイエットを行うことが可能です♪
是非一度体験トレーニングを受けて下さい☆
ご入会は体験を受けてから判断していただいておりますので、お気軽に!
ストレスでの過食を防ぐ方法!
結論から言うと…
ストレスを受けた時に体内で消費する栄養素を知り、その栄養素を適切に摂取することです。
ストレスで失われる栄養素
・ビタミンC
・ビタミンB群
・マグネシウム
・タンパク質
意識して食べていただきたいのは、緑の葉野菜(生)、果物、お魚、お肉です。
多くの人は、ストレスが溜まって塩分、油、砂糖の多いものを食べてしまいます。
例えば、ラーメン、ハンバーガーなどのジャンクフードやチョコレート、パフェなどの甘いものです。
ただでさえストレスで不足しているビタミンやミネラルを、ラーメンなどのジャンクフードの代謝に使わなくてはいけなくなり、更に栄養素が不足します。
ストレスが溜まる→ジャンクフードを食べる→栄養不足になる→代謝の低下→太る→ストレス…
悪循環ですね!!
更に、ストレスが溜まると自律神経のバランスが乱れ、不眠になったり疲労感を感じたり、鬱などにもなりやすくなります。
日頃は緑の葉野菜(生)、果物、お魚、お肉をバランスよく食べて、たまに(週に1~2食)ジャンクフードも楽しむような食生活が理想です♪
こうすることによって、ストレスによる過食を防ぐことが可能です☆
そして、疲れにくく健康的な体を手に入れることが出来ます!
自分で食事管理をする自信がない人は是非僕のパーソナルトレーニングを受けて下さい♪
カロリーは存在しないという考え方
今日は、カロリーについてお話します。
結論から言うと…カロリーが高い食事をしたからといって、太る理由にはなりません。
元々カロリーというものは石炭の品質をあらわす為の尺度で、石炭を燃やしてどれくらい熱が出るかを測るために作られたのが「カロリーメーター」という機械です。
カロリーメーターで食材を燃やしてみてどれくらい熱が出るか測ったものが、今僕達が知っている「カロリー」です。
人間は体内で食べ物の栄養を燃やしてエネルギーに変えているため、カロリーメーターで食材を燃やせば「体内でどれくらいの熱に変わるか、おおよその判断の目安になるだろう」という単純な発想だったのです。
果たして、この基準にどの程度の信憑性があるのでしょうか?
カロリーはあくまでも目安です。
カロリーが低い食品ばかりをダイエット中に選ぶと、ダイエットは上手くいきません。
ダイエット中の食事はカロリーで選ぶのではなく、栄養価で選ぶべきです。
カロリーが高くても栄養価が優秀ならば食べるべきです☆
より詳しい食事の仕方を知りたい方は、無料カウンセリングにお越し下さい♪
「頑張っても痩せない」あなたがしている無駄な努力
今日は「頑張っても痩せない」あなたがしている無駄な努力についてお話します。
意識が高い人ほど陥りやすい「頑張って長時間の運動をする」こと。
毎日1~2時間ランニングや筋トレをしても思うように痩せることはありません。
それより、短時間で筋肉を限界までもっていく運動をする方が遥かに効率的です!
何故かというと、限界まで筋肉を使うことによって脳は「ここまで筋肉を使うことがあるなら、次に同じようなことが起きた時に耐えられらように筋肉の細胞を増やそう」と考え、成長ホルモンを出して筋肉を増やそうとするからです。
成長ホルモンが多い体=若い体なので、短時間で筋肉を追い込むようなトレーニンングはアンチエイジングにも効果があり、引き締まった若い体になれるのです。
ただガリガリに痩せて、骨と皮だけの体にはなりたいですか?
健康的で美しい体になり、元気で幸せに生活することがダイエットの目的だと僕は思います!!
このブログで話したことがありますが、僕は長時間の運動と極端な食事制限を行い、骨と皮みたいな体になったことがあります。
硬い椅子にはお尻の骨が当たって痛くて座れないですし、体中の骨が浮き出てきて見た目も気持ち悪かったです…。
ミンティーズでは健康的に効率良く痩せられる食事方法や運動を行います☆
是非一度体験トレーニングを受けに来て下さい♪