MENU
  • ミンティーズ
  • ミンティーズ
  • ミンティーズ

ブログ

2020/03/25

【失敗しない!食事の選び方】

今日は【失敗しない食事の選び方】についてお話します。

僕が食事する際に意識していることは3つあります。

1…栄養価が高い事
2…タンパク質が摂れる事
3…余分なものが入ってない事(人工甘味料、添加物など)

ダイエット中に失敗しがちなのは、カロリーの低いものを選んでしまうことです。

例えば「低カロリー」や「ゼロカロリー」のようなものです。

このような食品には多くの添加物が含まれていて、栄養価が低いです。

食欲をコントロールするには体中を栄養素で満たしてあげることが大切です。

栄養価の低い、低カロリー食品ばかり食べていても食欲は収まりません。

仮に痩せたとしても不健康ですし、食欲が満たされないまま痩せればリバウンドの可能性も高まります。

食事を選ぶ際本当に大切なのは、カロリーではなく「栄養価の高さ」です!

栄養価の高い食事は少量でも満足し、自然と摂取カロリーが減ってストレスなくダイエットに成功します。

食欲が抑えられない時は加工食品を減らして、栄養価の高い食材を積極的に食べてみて下さい♪

食事のコントロールが難しい人は、一度ミンティーズにお越し下さい☆
全力でサポートさせて頂きます!

2020/03/27

【知らないとリバウンドする】ダイエットの取り組み方

ダイエットは【痩せることが目的ではなく、痩せやすい体を作ることが目的】です!

痩せやすい体を手に入れなければ、一時的に痩せたとしても、また普通に食べればリバウンドします。

僕もテコンドーをしていた時は、一時的に痩せることを目的としてダイエットをしていました。
ボクサーのように、計量の時に決められた体重になっていればいいので、翌日には5キロ増えていました…。

このようなダイエット方法では痩せやすい体が作られず、ただ体重が落ちただけなので必ずリバウンドします。

つまり、ダイエットは「痩せやすい体が作れる」取り組み方で行う必要があります☆

具体的にどういう方法で取り組むと「痩せやすい体」を作れるかを知りたい方は無料カウンセリングにお越し下さい。

あなたにとって最適なダイエット方法をお伝えします!

2020/03/23

パーソナルトレーニングは痩せるだけじゃない!?

みなさんは「パーソナルトレーニングジムは痩せたい人が行くところ」だと思っていませんか?

ミンティーズのパーソナルトレーニングでは、痩せるのと同時に多くの悩みを同時に解決できます☆

・肩こり改善
・腰痛改善
・姿勢改善
・便秘改善
・生理痛改善
・むくみ改善
・免疫力向上
・睡眠改善

これらのことを、運動と食事によるアプローチで解決出来るのです!

痩せて体の悩みが全て同時に解決されたら嬉しいですよね♪

一つでも改善したい体の悩みがあれば、ぜひ一度体験トレーニングにお越し下さい☆

2020/03/20

確実にダイエット成功させる方法

今日は「確実にダイエットを成功させる方法」についてお話します。
結論から言うと…痩せる為の小さな習慣を日々積み重ねる事です。

わたし達の体は、一気に痩せたらリバウンドしてしまいます。
食事を摂らずに運動すれば体重は減りますが、運動が続けられずリバウンドします。

毎日痩せる為に必要な事をコツコツと積み重ねることでしか、ダイエットは成功しません。

「2か月でマイナス10キロ!」などのキャッチフレーズをダイエットジムの広告でよく見ますが…

その状態を5年後も10年後もキープ出来るのでしょうか?
そして、それは健康なのでしょうか?

早く痩せたい気持ちは分かります。
しかし、その気持ちを優先したダイエットを行って、上手くいかずリバウンドしてしまう人がほとんどです!

リバウンドをせず確実にダイエットを成功させるためには、日々の小さな習慣を積み重ねることが大切です。

・間食でプロテインを飲む
・野菜を食べるようにする
・毎日5千歩歩く
・毎日スクワットをする
・お酒の量を減らす

どれだけ小さくても良いので、継続出来ることから始めます。
続けていると体が慣れて、もう1つ追加で何かやろう!と小さな習慣が増えていきます。

その小さな積み重ねの結果、数年後には理想的な生活習慣が手に入っているのと同時に、理想の体型になっているのです。

一生リバウンドとダイエットを繰り返したいですか?
それとも、5年後も確実に健康で痩せていたいですか?

確実に5年後に健康で痩せていたい人はミンティーズのカウンセリングを受けにきてみて下さい!
あなたに最適なダイエット方法をご提案します☆

2020/03/18

痩せる為だけの食事をしてはいけない理由

今日は、痩せる為だけの食事をしてはいけない理由についてお話します。

結論から言うと…痩せる為の食事が健康に良いとは限らないからです!

痩せて不健康になってはいけません。

痩せる為にゼロカロリーの食べ物や、糖質の低い加工食品を選んで食べたりしていませんか?

加工食品には、多くの添加物が入ってます。
それらを長期的に摂取しても安全だとは証明されていません。

確かに、ストレスなくダイエット出来るかもしれませんが、将来少しでも病気になるリスクのあるものは極力避けるべきです。

健康寿命というものをご存知でしょうか?

健康寿命とは、心身ともに自立し健康的に生活できる期間で、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。

下のグラフを見ると、健康寿命と平均寿命の差は、ほとんど変わらないです。

そして、10年近く健康に何かしらの問題を抱えながら生活するということが読み取れます。

僕は、この健康寿命と平均寿命の差を少しでも縮めたいと思っています。

より長く健康に生きられる人が増えればもっと社会は良くなり、医療費の削減にも繋がります。

より健康になるような食事や運動の方法を、1人1人のお客様に提案し、理想の体になれるようにアドバイスさせて頂いております!

健康に痩せたい人、生涯健康でいる方法を知りたい人は是非一度ミンティーズに来てください☆

2020/03/16

運動の効果を最大化する方法!

今日は【運動の効果を最大化する方法】についてお話します。

結論から言うと…「正しい姿勢を作ること」です!

それは、正しい姿勢で運動しないと、筋肉を正しく使えないからです。

当たり前と思うかもしれませんが、正しい姿勢を保ったまま体を動かすのは、簡単なようで非常に難しいです。

ミンティーズでは、いきなりハードな筋トレを行いません。

お客様に正しい姿勢と動きを覚えていただいた上で、必要なトレーニング種目を考案しています。

ジムに通っても中々結果が出ない方、膝や腰に痛みがあって運動が出来ない方は、一度体験トレーニングを受けにきて下さい!

あなたにとって【確実に結果の出るトレーニング】をお伝えします☆

2020/03/13

【絶対にやってはいけない】太る習慣トップ3

3位…飲酒
飲酒は食欲を狂わせたり代謝を悪くしたり…デメリットはたくさんありますが、体へのメリットはありません!
完全に断つのが難しければ量を減らしましょう。

2位…夜寝る直前の食事
睡眠の質が低下する上に、寝る前にカロリーを摂取しても消費できず太るだけです!
寝る2時間前には食事を終えましょう。
どうしてもお腹が空いて眠れない時はプロテインを飲みましょう。

1位…不規則な生活
毎日同じ時間に寝て同じ時間に起き、食事も同じ時間に食べる…規則正しい生活こそがダイエットを上手く進める為にもっとも重要です!
睡眠不足になれば食欲のコントロールが難しくなります。
暴飲暴食をしてしまう可能性がありますし、ストレスも溜まりやすく自律神経も乱れ、ホルモンバランスが悪くなり痩せにくくなります。

健康と体作りの為に規則正しい生活を心がけましょう☆

2020/03/11

最小限の努力で結果が出る5つのルール

今日は【最小限の努力で結果が出る5つのルール】についてお話します!

ルール1 生の葉野菜を毎食たっぷり摂る

ルール2 良質の油を摂る
(オリーブオイル、ココナッツオイル、魚)
葉野菜のサラダにオリーブオイルをかけて食べるのがオススメです♪

ルール3 タンパク質を十分に摂る
(肉、魚、卵、大豆製品)
毎食手のひらサイズのお肉やお魚を食べられると良いです!
卵なら2~3個1食に食べましょう!

ルール4 炭水化物は毎食握りこぶし1個分まで

ルール5 栄養のあるおやつを食べる
ナッツやゆで卵、プロテインがオススメです。

この5つのルールを守るだけで健康的に痩せることが出来ます☆
是非一度お試し下さい!

食事管理が不安な人は是非ミンティーズにお越し下さい♪

 

2020/03/09

【楽に痩せる方法】

今日は【楽に痩せる方法】についてお話します。

結論から言うと…「正しい知識を身につけること」です。

正しい知識がないと、頑張らなくて良いことを頑張ってしまいます。
10の努力をして10の結果が出るのは当たり前のことで、大切なのは最小限の努力で最大限の結果を出すことです。

僕の強みは、自分自身のダイエット経験が誰よりもあるので、頑張るべき部分と頑張らなくて良い部分を熟知しているところです。

テコンドーをしていた時、毎日の食事、運動内容、体調、体温、体重を全てノートに記録し分析し続けました。
「どのような食事と運動を行うと、どのようなコンディションになるのか」を5年間自分の体で実験しました。

これほど徹底して自分の体を管理していたおかげで、今では体調管理も体重コントロールも容易です。
体調を大きく崩すことはないですし、10キロ程度の体重の増減なら簡単に行えます。

この僕の経験と知識を多くの人に伝えて、より多くの人が少ない努力で健康や理想の体型を手に入れて欲しいと思っています!!

是非一度体験トレーニングに来て頂き、正しい知識で【楽に痩せる方法】を知って下さい☆

2020/03/06

ダイエットが上手くいかないたった一つの理由

今日は「ダイエットが上手くいかないたった一つの理由」についてお話します。

結論から言うと…「痩せる為の食事や運動」をしてしまうからです!

痩せる為に厳しい食事制限と運動を行い、短期間で体重を落とすダイエット法は必ずリバウンドします。

理由は、継続が出来ないからです。

ダイエットの目的は3ヶ月後に目標の体型や体重に一時的になることではなく、生涯健康で理想の体型を維持することです。

僕は、痩せる為の食事や運動をしてリバウンドを繰り返している人を沢山見てきました。

食べずに痩せた場合、食べたら太ります。
運動で痩せた場合、運動をやめたら太ります。

では、どうしたら良いのでしょうか?

ここから先の具体的な解決策を知りたい方は、無料カウンセリングを受けに来てください。
テレビやネットでは知ることの出来ない、ダイエットに関する【本物の情報】をお伝えします!

2020/03/04

コロナウイルスから身を守る方法!

今日は、コロナウイルスから身を守る方法についてお話します。

結論から言うと…免疫力を高めることです!マスクをつけることでも、人混みを避けることでもありません!

免疫力を高めた上でマスクを着けたり、人混みを避けたりして対策を行うのが最も効果的です。

それは、マスクを着けて人混みを避けたとしても、菌を体内に一つもいれないのは不可能だからです。

つまり、菌が体内に入っても大丈夫な体であることが重要なのです。

では、どうやって免疫力を高めるのでしょうか?

・栄養バランスの取れた食事
・適度な運動
・良質な睡眠

上記3つが免疫力を高める方法です。

そして、この3つの方法はコロナウイルスだけでなく、全ての病気において有効です!

食べたいものを食べたり深酒をして、運動もせず毎晩夜更かしして睡眠不足…

こんな生活していれば当然免疫力は低下して病気になりやすくなり、肥満のリスクも高まるので、自分や家族にとって良いことは一つもありません。

食事・運動・睡眠を見直して免疫力を高め、コロナウイルス感染を防ぎましょう☆

2020/03/02

【ダイエットを成功させる食べ物ベスト3】

今日は、ダイエット中に食べて欲しいものベスト3のお話です!

第3位…良質な油
オリーブオイル、ココナッツオイル、魚の油などです。
サラダ油やコーン油は避けましょう。

第2位…タンパク質
お肉、お魚、卵、大豆製品です。

第1位…生の葉野菜
ベビーリーフ、水菜、ルッコラ、クレソンなどがおすすめです。
濃い緑かつ無農薬のものがベストです。

当然のことながら、お食事で最も大切なのは【バランス】です。

カロリーが低いからといって同じものを食べ続けるのは、痩せるかもしれませんが健康的ではありません。
せっかくダイエットするならば、美しい体と健康を同時に手に入れましょう!!

ミンティーズでは、お客様に合わせたお食事指導を行うのでストスレスなく健康的なダイエットを行うことが可能です♪

是非一度体験トレーニングを受けて下さい☆
ご入会は体験を受けてから判断していただいておりますので、お気軽に!

2020/02/28

ストレスでの過食を防ぐ方法!

結論から言うと…

ストレスを受けた時に体内で消費する栄養素を知り、その栄養素を適切に摂取することです。

ストレスで失われる栄養素
・ビタミンC
・ビタミンB群
・マグネシウム
・タンパク質

意識して食べていただきたいのは、緑の葉野菜(生)、果物、お魚、お肉です。

多くの人は、ストレスが溜まって塩分、油、砂糖の多いものを食べてしまいます。

例えば、ラーメン、ハンバーガーなどのジャンクフードやチョコレート、パフェなどの甘いものです。

ただでさえストレスで不足しているビタミンやミネラルを、ラーメンなどのジャンクフードの代謝に使わなくてはいけなくなり、更に栄養素が不足します。

ストレスが溜まる→ジャンクフードを食べる→栄養不足になる→代謝の低下→太る→ストレス…

悪循環ですね!!

更に、ストレスが溜まると自律神経のバランスが乱れ、不眠になったり疲労感を感じたり、鬱などにもなりやすくなります。

日頃は緑の葉野菜(生)、果物、お魚、お肉をバランスよく食べて、たまに(週に1~2食)ジャンクフードも楽しむような食生活が理想です♪

こうすることによって、ストレスによる過食を防ぐことが可能です☆

そして、疲れにくく健康的な体を手に入れることが出来ます!

自分で食事管理をする自信がない人は是非僕のパーソナルトレーニングを受けて下さい♪

2020/02/26

カロリーは存在しないという考え方

今日は、カロリーについてお話します。

結論から言うと…カロリーが高い食事をしたからといって、太る理由にはなりません。

元々カロリーというものは石炭の品質をあらわす為の尺度で、石炭を燃やしてどれくらい熱が出るかを測るために作られたのが「カロリーメーター」という機械です。

カロリーメーターで食材を燃やしてみてどれくらい熱が出るか測ったものが、今僕達が知っている「カロリー」です。

人間は体内で食べ物の栄養を燃やしてエネルギーに変えているため、カロリーメーターで食材を燃やせば「体内でどれくらいの熱に変わるか、おおよその判断の目安になるだろう」という単純な発想だったのです。

果たして、この基準にどの程度の信憑性があるのでしょうか?

カロリーはあくまでも目安です。
カロリーが低い食品ばかりをダイエット中に選ぶと、ダイエットは上手くいきません。

ダイエット中の食事はカロリーで選ぶのではなく、栄養価で選ぶべきです。

カロリーが高くても栄養価が優秀ならば食べるべきです☆

より詳しい食事の仕方を知りたい方は、無料カウンセリングにお越し下さい♪

2020/02/24

「頑張っても痩せない」あなたがしている無駄な努力

今日は「頑張っても痩せない」あなたがしている無駄な努力についてお話します。

意識が高い人ほど陥りやすい「頑張って長時間の運動をする」こと。
毎日1~2時間ランニングや筋トレをしても思うように痩せることはありません。

それより、短時間で筋肉を限界までもっていく運動をする方が遥かに効率的です!
何故かというと、限界まで筋肉を使うことによって脳は「ここまで筋肉を使うことがあるなら、次に同じようなことが起きた時に耐えられらように筋肉の細胞を増やそう」と考え、成長ホルモンを出して筋肉を増やそうとするからです。

成長ホルモンが多い体=若い体なので、短時間で筋肉を追い込むようなトレーニンングはアンチエイジングにも効果があり、引き締まった若い体になれるのです。

ただガリガリに痩せて、骨と皮だけの体にはなりたいですか?
健康的で美しい体になり、元気で幸せに生活することがダイエットの目的だと僕は思います!!

このブログで話したことがありますが、僕は長時間の運動と極端な食事制限を行い、骨と皮みたいな体になったことがあります。
硬い椅子にはお尻の骨が当たって痛くて座れないですし、体中の骨が浮き出てきて見た目も気持ち悪かったです…。

ミンティーズでは健康的に効率良く痩せられる食事方法や運動を行います☆
是非一度体験トレーニングを受けに来て下さい♪

 

2020/02/21

牛乳は体に悪い?

今日は牛乳についてお話します。

牛乳が体に悪い3つの理由

1 カルシウムの吸収率が悪い
2 牛の質が悪い(抗生物質やホルモン注射を打たれて遺伝子組換えの餌で育てられている)
3 牛乳のタンパク質を分解出来ない

乳製品をやめただけでリウマチが治ったり、ニキビが治ったという症例もあります。
また、世界で1番骨粗鬆症が多い国は乳製品の摂取量が多い北欧です。

牛乳などの乳製品が健康な体作りに欠かせないと言わているのは、乳製品を売る為の宣伝です。

正しい情報を知らなければ、健康の為に頑張っていることが逆効果になってしまいます。

間違った情報に惑わされない為にも、是非一度無料カウンセリングにお越し下さい☆

 

2020/02/19

運動を継続させる方法

結論から言うと…【運動を好きになること】です!

面倒なことや嫌いなことって続かないですよね?

逆に、自分の好きなことだと時間を忘れて取り組むことが出来ます。

僕は小学生の頃から筋トレをしています。
その頃は何も考えずに決められたメニューをこなしてましたが、そのおかげで体を動かすことが好きになりました☆

そのため、体型や健康の維持も簡単です。

運動に対して「面倒」「疲れる」というイメージを持ってる人が多いと思いますが、僕は運動の素晴らしさや楽しさを多くの人に広めたいという思いでトレーナーをやってます!

ミンティーズのパーソナルトレーニングは運動や筋トレを「楽しい!」と思っていただけるような内容で行います。

是非一度体験トレーニングにお越し下さい☆

運動が好きになりますよ♪

2020/02/17

痩せたいならカロリーを〇〇する

先日タレント小島瑠璃子さんの記事で、「グラビア撮影前にめちゃくちゃ食べているんです。予想外のボディーメイク実践中」
という記事を読みました。

そこには…「自分が消費するよりも少ないエネルギーしか食べないと、体の防衛本能が働くんです。このままだと死んじゃうって。体型を変えないようにする。

逆に、ちゃんとカロリーを摂っていると、体型を変えても大丈夫と思うらしくて。あとは脂肪を減らして筋肉をつけるようにトレーニングすると、しまっていくんです」と書いてありました。

つまり、痩せたいならちゃんとカロリーを摂取しましょう♪

早く痩せようと食事を減らしすぎると逆に痩せなくなるということです。

LINEニュースに掲載されていたので興味のある方は、検索してみて下さい♪

2020/02/14

体重をいち早く落とす為の運動メニュー

今日は「体重をいち早く落とす為の運動メニュー」についてお話します。

体重を落とすことに特化したメニューなので、とにかく体重を落としたい人は必見です!

最初に、僕がテコンドーの試合の前に毎回1カ月で10キロ落としていた運動メニューを紹介します。

1.朝食前に5キロのランニング
2.ジムで筋トレ30分→有酸素30分
3.自転車20キロ
4.テコンドーの練習3時間

これだけ動いて食事を制限すれば1カ月で10キロ落とすことが可能です!

…が、こんなに運動するのは無理ですよね?

そこで、誰でも取り組める範囲の運動方法を紹介します♪

1.朝食前に30分ウォーキング
2.週に3回筋トレ+有酸素30分
3.暇があればとにかく歩く(目標1日1万5千歩)

食事は野菜・魚・胸肉・米などヘルシーなものを中心に最低限食べます。

とにかく早く体重を落としたい人は取り組んでみて下さい☆

2020/02/12

リバウンドの原因と対策

食事を減らすダイエットをしてる人は必見の内容です☆

【リバウンドの原因】

原因は「無理な食事制限」です。

理由は3つ

1.無理な食事制限は続かない

2.代謝が落ちる

3.栄養が偏り不健康になる

無理な食事制限で体重は落ちるかもしれませんが、代謝が低下し太りやすく不健康になります。

実際に、無理な食事制限とリバウンドを繰り返してしまっている人は多いです。

【リバウンドの対策】

対策は「しっかりと食べて運動すること」です。

とても当たり前のことですが、出来てない人がほとんどです。

栄養バランスの取れた食事と運動で代謝の低下を防ぎながら、無理なく健康的に痩せましょう!

食事の量を変えずにダイエットを成功させる方法を知りたい人は、無料カウンセリングにお越し下さい。

あなたにとってベストな食事方法をお教えします☆

2020/02/10

食事を頑張っているのに痩せない理由

今日は「食事を頑張っているのに痩せない理由」について話します。

結論から言うと…【消化、吸収、代謝】の過程が上手くいってないからです!

どれだけ栄養化の高いものを食べても吸収されなければ意味がないですし、吸収されても代謝されなかったら意味がありません。

【栄養価の高いものをバランスよく食べる→消化される→吸収される→代謝されてエネルギーになる】

上記の過程、全てが上手くいく体を作ることがダイエットを成功させる秘訣です☆

最近はダイエット中に糖質制限している人が多いようですが、消化・吸収・代謝まで考えて食事を行えている人はほとんどいません。

僕もライザップでトレーナーをしていた時は全てのお客様に糖質制限をさせていましたが、今は違います。

どのような食事が、この過程をスムーズに行えるようになるのかを知りたい人は無料カウンセリングにお越し下さい!

今までの食生活を丁寧にヒアリングした上でベストな食事方法をアドバイス致します♪

 

2020/02/07

理想的な水分補給とは…

今日は理想的な水分補給についてお話します!

結論から言うと…【水は飲むのではなく、食べるべき】です。

人間は細胞の集合体で、細胞膜はほとんど油で出来ています。
水分を細胞内まで浸透させなければ水分補給にならない為、水を飲んでも油に弾かれ尿や汗として排出されてしまいます。

では、どのように水分補給をすると良いのでしょうか?
実は、【緑の濃い葉野菜を生で食べること】が理想的な水分補給になります。
葉野菜に含まれるマグネシウムには、水分を細胞内に浸透させてくれる役割があるからです。

水をこまめに飲みつつ、3食の食事に緑の濃い生の葉野菜を取り入れてみて下さい。

栄養学は日々情報が更新されていますが、ネットやテレビでは得られない【最新の情報】を提供しています☆
ご自身の美容や健康、体作りに興味のある方は是非無料カウンセリングにお越し下さい!

2020/02/05

【簡単!】自宅で出来る☆くびれトレーニング

今日は、くびれを作るトレーニングを紹介します。

やり方
1.仰向けに寝転がる

2.脚を閉じて膝を90度に曲げる

3.鼻から息を吸い、お腹を膨らませる

4.お腹を膨らませたまま、息を吐き切る

これを毎日5回、寝る前に繰り返すだけ☆

お腹を締める役割のある腹横筋が鍛えられ、くびれが作れます!

他にもくびれを作るトレーニングがたくさんありますので、ぜひ一度体験トレーニングにお越し下さい♪

 

2020/02/03

どうしても甘いものが食べたい時の対処法

今日は、どうしても甘いものが食べたい時の対処法についてお話します。

結論から言うと…【甘いものが食べたい時は食べましょう!】

理由は…甘いものを我慢し続けるダイエットは続かないからです。

僕の経験上、ダイエットに失敗する人はストイックになり過ぎて続かなかったり、反動で食べ過ぎてしまうケースが多いです。

「甘いもの食べたらダイエット出来ないでしょ?」と思われるかもしれませんが、食べるタイミングと内容を選べれば甘いものを食べながらでもダイエットは可能です☆

つまり、「食べ方と内容」さえ間違えなければ甘いものを我慢しなくても良いのです♪

ミンティーズでは、我慢のない辛くないダイエット指導を行います。

ダイエットは辛そうと中々一歩を踏み出せない人は、ぜひ無料カウンセリングだけでも受けてみて下さい!!