僕が好きな言葉
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
僕は、好きな言葉がいくつかあるのですが、その中の一つに「ニーバーの祈り」と言われる言葉があります。
この祈りの言葉で有名なものを一つ紹介します。
【神よ、変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、それを受け入れるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、識別する知恵を与えたまえ】
僕は、この言葉にとても共感しました。
「変えることが出来るもの」と「変えることが出来ないもの」を区別し、変えることが出来るものだけを変える努力をするべきです。
しかし現実では「変えることが出来ないもの」に対して、ストレスを感じて自分で自分を苦しめている人が多いです。
【天気】のように絶対変えれないものを変えようとする人はいないですが、問題は変えれそうで変えられないものです。
例えば【他人】は変えれそうで変えれないものの一つで、変えようとするとストレスになってしまいます。
他人(変えられないもの)を変えようとはせずに、受け入れて自分(変えられるもの)が成長出来るように努力すべきだと、僕は常に意識しています。
このように、変えられるものと変えられないものを識別出来る知恵と変えれないものを受け入れる力があれば、人生はより豊かになると思いました!
ミンティーズのパーソナルトレーニングはマンツーマンなので、お客様1人1人のメンタルケアも行いながら、ダイエットを成功に導きます☆
1人ではダイエットが続かない人は是非体験トレーニングにお越し下さい♪
認知シャッフル睡眠法
こんにちは!ジムトレーナーの高野です!
皆さんは睡眠時スムーズに眠ることはできますか?
ストレスや仕事の事を考えると眠れない…と言う方も多いのではないでしょうか?
なかなか寝つけない方に「認知シャッフル睡眠法」を紹介します!
是非一度やってみてください。
【認知シャッフル睡眠法】
1.なにか一つ単語を思い浮かべる。
(例トレーニング)
2.その単語の1文字目から連想させる単語を思いつくだけ思い浮かべる。
この時に単語同士が繋がった話にならないようにする。
ト:扉、時計、ところてん…
3.思い浮かばなくなったら2文字目から連想ささる単語を思い浮かべる。
レ:レインコート、レインボー…
4.また思い浮かばなくなったら次の単語の連想を繰り返していきます。
なるべく仕事やストレスに関連するようなワードを避けましょう。
寝る前にこの方法試したところ、関連のない単語を思い浮かべるのは中々難しかったです。
3文字目にたどり着く前に眠ってしまいました。笑
これは思考回路がごちゃまぜになることで脳が無理矢理シャットダウンしてしまうらしいです。
睡眠はトレーニングやダイエットにおいて非常に重要です。
「認知シャッフル睡眠法」をしなくても、ミンティーズでしっかり身体を動かせばぐっすり眠れるはずなので是非一度お越しください!
お待ちしております☆☆
最短で筋肉がつく方法
こんにちは!ジムトレーナーの高野です!
僕が筋肉をつける理由の一つとして、「コンテスト出場」という目的があります。
その為にどうすれば筋肉がつくのか、日々頭を悩ませています。笑
僕が今までトレーニングをしてきた中で、現時点で1番筋肉がつく方法をご紹介します。
その方法は…
・バランスの良い食事
・質の高い睡眠
・ストレッチ
この三つを特に意識しています。
こうして見ると、当たり前のように感じますし、特別なことはほとんどしていません。
もちろん、食事に関しては運動量に応じてタンパク質や糖質の量は変えています。
良いと言われるものは全て摂っていたサプリは、現在最低限のものしか摂らなくなりました。
結果的にたどり着いたのが「生活習慣」だったり、自分に合った食事量、運動(ストレッチ含む)が大事だということがわかりました。
つまり、健康的な身体つくりやダイエットのために特別なことはしなくても良いのです!
ミンティーズではその人に合った食事、運動をオーダーメイドでご提案しています。
気になっている方は是非お越しください!
お待ちしております☆☆
肩こりや腰痛の原因
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「肩こりや腰痛の原因」についてお話します。
結論から言うと、肩こりや腰痛の原因の多くは脳の誤作動で起きています。
脳は常に全身をモニタリングして、異常がないか監視しています。
長いデスクワークで長時間動かさない場所があると、脳は「異常があるから動かしていない」と勘違いして痛みを作り、異常を教えてくれている状態なのです。
もちろん、本当に異常が起きているケースもあるので病院で検査をすることは大切ですが、90%以上が「原因不明」の診断結果になるそうです。
つまり、ずっと体を動かさないでいると、何も問題が起きていないところを痛いと勘違いし、姿勢がくずれ、痛める場所が増え、ボディラインが崩れます。
運動は肩こりや腰痛の予防が出来ますし、ボディラインも整い、痩せて体力もつきます!
更に、頭も良くなるという研究報告もあります!!
しかし、運動はきちんとメニューを組んだり、正しいフォームで行わないと効率が悪く、最悪怪我をしてしまうこともあります。
お客様にとって最適な運動をお伝え致しますので、是非一度、ミンティーズの体験トレーニングを受けに来て下さい☆
食べ過ぎた時の対処法
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
ダイエット中に食べ過ぎてしまった時、罪悪感に駆られてしまう方は多いと思いますが…
そんな時の対処法をご紹介します!
【食事を抜かない】
食べ過ぎた後、甘いもの食べた後に食事を抜く方が多いです!
食事を抜いてしまうと栄養のバランスが崩れてしまうので、食事は抜かずにボリュームを抑えることをオススメします。
【野菜を摂る】
食べ過ぎた時はビタミンやミネラルをいつもより多く消費してしまうので、栄養補給として野菜は沢山摂りましょう。
【運動する】
カロリーオーバーした時に運動で全部チャラにはなりませんが、やらないよりは効果がありますし、気持ちが楽になると思います。
また、運動を継続するきっかけになるので、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動から始めてみましょう!
バランスの良いお食事を普段から心がけていれば、多少食べ過ぎても問題ありません。
食べたい物と上手く付き合いながら健康的な身体作りをしたい方は、是非ミンティーズにお越しください!
お待ちしております☆☆
若い女性のダイエットに潜む糖尿病リスク
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「若い女性のダイエットに潜む糖尿病リスク」というテーマでお話します。
太るのは健康に悪いが、痩せているのは大丈夫!
そんなふうに思っていませんか?
「痩せていることは太っていることと同じくらい不健康」という研究結果が報告されています。
痩せている若年女性は糖尿病の前段階である「耐糖能異常」の割合が、標準体重の女性より約7倍も高く、見た目がまったく逆の肥満者と同様の代謝異常に陥っていることが分かったのです。
更に「過去20年間(1997~2016年)に女性のBMIが低下した国は、全世界で日本とシンガポールだけで、特に日本は先進国の中で最も女性のやせの割合が多いと報告されています。
また、日本の痩せた女性の特徴として、運動量も食事量も少ないということも分かっています。
これは、【見た目の細さ】と【体重の少なさ】を追い求めるあまり起きた現象だと思います。
若くして代謝が悪くなるということは、年齢を重ねるにつれて太り、糖尿病になる人が増えるということです。
これを解決するには、日本人の「細ければ細いほど良い」「体重は少ない方が良い」という感覚を変えなければなりません。
非常に難しい課題ですが、トレーナーとしてこの課題の解決に向けて頑張りたいです!!
ミンティーズでは目先の結果だけでなく、生涯に渡って健康かつ美しい体を保てるよう運動や食事に取り組みます。
少しでも興味のある人は体験トレーニングにお越し下さい♪
太る人の食事パターン
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
太る原因はたくさんありますが、多くの方は食生活が乱れて知らず知らずのうち太ってしまうことです。
太る人、あるいは太りやすい人の食事パターンは大きく分けて3つあります。
1.炭水化物メインの食事
カレーやうどんはお手軽ですが、野菜やタンパク質などが摂れず、バランスが悪くなります。
2.夕食の時間が遅い
夕食の時間が遅いと脂肪がつきやすいだけでなく、食事のバランスを適当にしがちです。
バランスさえ整っていれば、食べる時間が遅くでも簡単に太ることはありません。
3.朝食を抜く
なるべく寝ていたい気持ちはわかりますが、そのために朝食を抜く人は多いと思います。
朝食を抜くことでお昼には高カロリーな物を欲してカロリーオーバーになります。
この3つのパターンには共通点があります。
それは「面倒」だと思っていることです。
朝起きてご飯を作るのは面倒ですし、夜遅く疲れて帰ってきてから作るのも面倒ですよね。
気持ちはわかりますが、慣れてしまえばどうってことはありません。
一つでも当てはまっていたら、明日からでも改善してみましょう!
1人では難しいと言う方は是非ミンティーズにお越しください。
お待ちしております☆☆
短期間で痩せたい理由とは…
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「短期間で痩せたい理由とは…」というテーマでお話します。
【2ヶ月でマイナス10kg!】このような広告を、よく見かけます。
なるべく短い期間で目標の体重になることに、多くの人が魅力を感じているこそ成り立つ広告です。
そこで僕は「なぜ短期間で痩せたいのか?」という疑問を抱きました。
何年もかけて増やしてしまった体重を無理して短期間で減らせば、リバウンドするか途中で挫折してしまうことは、冷静に考えるれば解るはずです。
僕が出した結論は2つです。
1 早く理想の体型を手に入れたい
2 ダイエットはきついから早く終わらせたい
1の早く理想の体型を手に入れたい気持ちはよく解りますが、きついダイエットをして短期間で理想の体型と体重になっても、それを5年10年と維持出来ている人をほとんど見たことがありません。
問題はきつい短期間のダイエットを行うと、早く理想の体型と体重になってしまうことです。
つまり、一時的に結果が出てしまうのです!
その成功例を見て、多くの人は真似をします。
リバウンドのリスクが高い方法で結果を出しているので、多くの人がリバウンドとダイエットを繰り返す、「万年ダイエッター」になっているのが現状です。
僕は確実に結果を出して、リバウンドをしない方法でダイエットに取り組むことが理想だと考えています。
きつくない方法で少しずつ結果を出していくことが、リバウンドせず確実に理想の体型と体重を手に入れる唯一の方法だと思います!
短期間で痩せたい気持ちは解りますが、リバウンドしないためにも、美容と健康のためにも、コツコツ着実に結果を出していきましょう☆
ミンティーズでは【人生で最後のダイエット】にしてもらうことを目指しています!
少しでも興味のある人は、体験トレーニングにお越し下さい♪
この時期食べたい食材と避けたい食材
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
気温も少しずつ高くなり、半袖で出掛けられるくらい気持ちの良い時期になりました。
過ごしやすい時期であるとともに、外出の機会も増えると思います。
日差しも強くなってきたので、日焼け対策も必須ですね!
今回はそんな時に摂りたいおすすめのお食材と、控えた方が良い食材をご紹介します。
【おすすめの食材】
暑い時期に積極的に摂りたい食材は「トマト」です。
美容に良いものとして代表的ですが、トマトに含まれる「リコピン」はメラニンの生成に関与する活性酸素を除去する働きがあると言われます。
その他にもビタミンCやβカロテンなど、肌に良い栄養素が沢山含まれています。
疲労回復の効果もあるので筋トレとの相性が良く、僕もトマトは良く食べています!
【控えたい食材】
この時期に関わらず、普段の食生活でもなるべく控えたいものが「白砂糖」です。
白砂糖は体内のコラーゲンと結びついて肌が硬化するといわれ、シミや肌荒れの原因になってしまいます。
ただでさえ強い日差しで肌はダメージを受けるので、お菓子など甘いものの過剰摂取は避けましょう!
もちろんこれだけでは健康にはなれませんが、ぜひ美容と健康の第一歩として意識してみてください。
食事や運動で悩んでる方は、ミンティーズがお手伝いします!
ご予約お待ちしております☆☆
僕のダイエット失敗談
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「僕のダイエット失敗談」をお話しします。
僕は学生時代テコンドーという格闘技をやっており、なるべく体重の軽い階級に出る為に8kgほどの減量を試合の度に行っていました。
最初は何も知識がない時は無理矢理体重を落としていたので、試合前1週間は少しの水分と野菜やスープを飲むぐらいで、サウナスーツを二重に着て毎朝10キロランニング、1時間ジムでトレーニング、夜3時間テコンドーの練習、そこからサウナに行き干からびる寸前まで汗を流すという方法で体重を落としていました。
計量前日の夜は半身浴しながら唾を吐き続け、それでも落ちない時は当日の朝ランニングしてサウナにギリギリまで入って絞りました。
最後は汗も唾も出ないですし、耳も聞こえなくなり目はかすみ、声もほぼ出なくなっていました…
「気を抜いたら死ぬ!」と思いながらやっていたのを、今でも思い出すことが出来ます笑
そんな無茶なダイエットを経験したことがある僕だからこそ、伝えられることは多いはずです。
少しでも楽に健康的に痩せたい人は、ミンティーズのトレーニングを受けに来て下さい♪
運動の始め方
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
コロナ禍で在宅ワークが多くなり、外に出る機会が減り、運動量が減ってしまった方は多くいると思います。
在宅ワークに限らず、運動不足を解消するためにジムでトレーニングをするのは、もちろん良いことです。
しかし、デスクワークなどで凝り固まった身体で自己流のトレーニングをすると怪我の原因になり、継続が困難になってしまいます。
身体は徐々にしか負荷に適応しないので、初心者に高負荷のトレーニングは逆効果です。
まずは座ってる時間を減らし、ウォーキングやストレッチなどで身体を慣らしていきましょう!!
歩くのが苦手な方や、どんな筋トレをすれば良いか分からない方は、是非ミンティーズにお越しください。
ミンティーズでは、運度不足の方でも無理なく効率の良いトレーニングができます!
お待ちしております☆☆
インナーマッスルの働きが体に与える影響
こんにちは今日!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「インナーマッスルの働きが体に与える影響」というテーマでお話しします。
結論から言うと、インナーマッスルが上手く働かないと交感神経が優位になり、自律神経が乱れて体の不調の原因になります。
体には【インナーマッスル】と【アウターマッスル】の2種類があります。
体の深層にある筋肉がインナーマッスルです。
インナーマッスルは大きな力を発揮することは出来ませんが、姿勢を保持する役割があり、それが上手く働かなくなると姿勢をアウターマッスルで支えることになり、腰痛や肩こりの原因になってしまいます。
そしてアウターマッスルが過剰に働くと体は緊張状態になるので、交感神経が優位になり自律神経が乱れます。
交感神経が優位になると消化機能も低下するので、ダイエットにも影響が出てしまいます。
つまり、インナーマッスルが使えてないと姿勢が悪くなり、自律神経が乱れて慢性的な不調が増え、太りやすいということです!
このようにダイエットが上手くいかない原因や体の不調というのは、思いもよらないところにあったりします。
その原因や不調をしっかり分析して根本から解決することで、健康的に痩せることができます☆
ミンティーズではお客様1人1人に合わせた食事方法と運動方法で、無理なく効率的に結果を出します!
少しでも興味のある人は体験トレーニングにお越し下さい♪
食欲の原因
こんにちは!ジムトレーナーの高野です!
ダイエットをしていると食欲が止まらない…と感じた経験があると思います。
食欲がある事自体は良いことですが、異常な食欲の場合は何か原因があるはずです。
その一つの原因として挙げられるのが睡眠不足です。
睡眠不足になると食欲を増やすホルモン「グレリン」が増え、食欲を抑えるホルモン「レプチン」が減ってしまいます。
2日にわたって4時間睡眠が続いただけでも、食欲をコントロールするホルモンが乱れてしまいます。
食欲のコントロールができなくなると、いつもより食べる量が増えたり、ジャンクフードに手を出してしまうのです。
ダイエットや健康な身体作りには食事や運動も大事ですが、睡眠も非常に大事なのです!!
ダイエットが上手くいっていないと思ってる方は、睡眠時の環境を一度見直してみてはどうでしょうか?
ぐっすり眠れないと言う方は、一度ミンティーズにご相談ください!
お待ちしております☆☆
食べ過ぎた時の考え方
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
ダイエット中、お昼にラーメンを食べてしまった時、夜は何を食べようと考えますか?
1 お昼にカロリーとりすぎたから、夜ご飯を抜く
2 ラーメンは栄養価が低いから、夜は栄養価の高いものをしっかり食べる
1は、ついやってしまいがちな考え方ですが、正しくありません。
長期的に見ると栄養欠乏に陥り、慢性的な体調不良や痩せにくく太りやすい体になります。
2は、不足した栄養を補う考え方なので、長期的に見ると、痩せやすく太りにくい健康な体になります。
ダイエットは目先の体重を気にすると、1のような考え方になりやすいので、目先の体重を気にしないことが重要です。
ダイエットは正しい考え方と行動が伴って、初めて上手くいきます。
ジャンクフードを食べた時こそ、しっかりと栄養価の高い食事を摂りましょう!!
ミンティーズでは【人生最後のダイエット】が出来るよう、食事と運動に取り組みます☆
少しでも興味のある人は、体験トレーニングにお越し下さい♪
運動を継続する方法
こんにちは!ジムトレーナーの高野です!
先日、僕の所属するサッカーチームの試合がありました。
コロナの影響で、約1年ぶりのサッカーでした。
僕は普段はジムに行ってトレーニングをしていますが、1年ぶりのサッカーが身体にはかなり良い刺激になりました。
トレーニング以外の運動をして、いつもはならないような筋肉痛になったり、より一層身体動かした感じです!
僕自身も普段とは違うトレーニングをしたり、スポーツをすることでマンネリ化を防いでいます。
普段と違うトレーニングでリフレッシュして、長く運動を継続できるような工夫が必要です!
ミンティーズではマンツーマンならではのトレーニングができるので、ご自宅などのトレーニングに飽きたら是非お越しください。
お待ちしております☆☆
モチベーションの保ち方
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「モチベーションの保ち方」というテーマでお話しします。
それは「自分の状態を分析し、結果の出るスピードを把握しておくこと」です。
モチベーションが保てなくなる原因の一つに、【思った通りの結果が出ない】というのがあります。
例えば1ヶ月で3キロ落ちると思っていたのに、1ヶ月で1キロしか落ちなかった場合です。
体重100キロの人が70キロになるのは適切な生活習慣に戻すだけで可能ですが、体重50キロの人が46キロになるのは難しく、停滞しているように感じやすいです。
テストでいうと、30点から70点にするよりも、90点から100点にするのが難しいのと同じです。
たった10点上げるだけですが、30点からの10点とは違います。
今の自分が90点で100点を目指しているとしたら、大きな結果が出にくくても地道に努力を続けるしかありません。
つまり、最初に自分が何点なのかを知っておくことが大切なのです。
これを知った上でダイエットをスタートすると、適切な目標設定ができ期待外れにならないので、モチベーションを保つことが出来ます。
とはいえ、自分1人の知識で自分の体を分析し適切な目標設定をするのは難しいので、専門家に聞くのが理想的です。
ミンティーズでは、お客様1人1人に合わせて効率よく最短で結果が出るようにアドバイスします☆
是非一度体験トレーニングにお越しください♪
ストイックが正解ではない
こんにちは!ジムトレーナーの高野です!
僕はお客様や知人から「毎日トレーニングしてるの!?」「同じもの食べてて飽きない?」「ストイックですね!」と言われることがあります。
僕は自分のことをストイックだと思ったことはありません。
どちらかというと、自分に甘いほうだと思っています笑
しかし、トレーニング初心者やダイエットし始めた方はストイックな事をしないと筋肉はつかないと思っている方もいます。
僕もトレーニングを始めた頃は、何時間もジムに篭り、トレーニングをすればするほど筋肉がつくものだと思い込んでいました。
その結果、怪我をしてしまいトレーニングが思うようにできない時期がありました。
がむしゃらに追い込む人やストイックな人がカッコよく見えたので、真似て同じことをしていましたが、決してそれが自分合った食事やトレーニングではないと気付きました。
ボディメイクやダイエットはストイックに行うのが正解ではありません。
がむしゃらに頑張る事は悪い事ではありませんが、それには代償があると僕は思ってます。
正しい運動と食事の習慣を身につけて、一生健康に過ごしましょう!
そのお手伝いをさせて頂きたいので、是非ミンティーズにお越しください。
お待ちしております☆☆
ストレス解消法
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
どんなに良い食事、運動をしていても体重は減らないことがあります。
その一つの原因として挙げられるのが「ストレス」です。
ストレス解消法は人それぞれなので、自分の合ったものが1番です。
今回はストレス解消法の1つをお伝えしますが、皆さんの参考になれば幸いです。
そのストレス解消法は、自然に触れ合うことです。
人は自然に触れ合うことで、コルチゾールの分泌量(ストレスホルモン)が下がるという調査結果でています。
その効果が20~30分ほどでピークになり30分以降はそのペースが鈍化するそうです。
僕もたまにキャンプをしていますが、自然に囲まれた環境にいると心から安らぎます!
週末やお休みの日は、緑の多い場所で散策してみてはどうでしょう?
忙しくてそんな余裕が無いという方もいると思います。
そんな時はガーデニングしたり、観葉植物を机に置くだけでも疲労の軽減につながるので是非やってみてください。
体重が減らない原因は人それぞれ違います。
お困りの方は、是非ミンティーズにご相談ください!
お待ちしております☆☆
マスクが体型を崩す!?
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「マスクが体型を崩す!?」というテーマでお話しします。
マスクをしていると…
呼吸がしづらくなる→頑張って呼吸する→姿勢が反る方向に動く→反り腰のような姿勢になる→カカト重心になる→足の指を上手く使えなくなる→歩き方がおかしくなる→脚が太くなる
しかし今はマスクをしない選択はできないので、日頃から正しい呼吸が出来るようトレーニングをして、マスクが体に与える悪影響を予防する必要があります。
正しい呼吸が分からない人は、ミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい♪
分かりやすくお伝えします☆
ダイエットを続けられない人がやってしまう〇〇
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「ダイエットを続けられない人がやってしまう〇〇」というテーマでお話しします。
それは…続けられない方法に取り組んでしまうことです。
ダイエットは効果が出る続かない方法よりも、効果は少なくても続けられる方法でやらないといけません。
毎日カロリーを細かく計算して食事を摂り、毎日ジムに行き徹底的に追い込むトレーニングを行うことが仮に理想的で最大限効果の出る方法だったとしても、1週間しか続かなかったら意味がありません。
出来る範囲で食事制限をして、運動も毎日15分緩く取り組むという方法を1年続けられたら、1年後痩せられているのは続けた方です。
早く結果を出そうと頑張り過ぎてしまい、続かなくなりリバウンドしてしまうということです。
それでもなるべく早く結果を出してリバウンドもしたくないですよね!
僕はその方法を知っています☆
興味のある方は体験トレーニングにお越し下さい♪
意外と盲点!?脂質の役割
こんにちは!ジムトレーナーの高野です!
ダイエットや健康に欠かせないのは、適度の運動と整った食事です。
整ったお食事とは、炭水化物、タンパク質、脂質のバランス。
それに加え、ビタミン、ミネラルなども大切です。
そして、ここで盲点なのが「脂質」です。
ダイエット中はタンパク質と野菜を積極的に摂り、高タンパクと低脂質を意識することで脂質を減らし過ぎてしまうことが多いのです。
脂質の役割とは、身体の細胞膜の成分やホルモンの材料。
さらに体温の維持、脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・K)の吸収にも役立ちます。
脂質が不足するとストレスが溜まりやすくなったり、免疫機能が低下し体調を崩しやすくなります。
バランス良く食事をしているつもりなのに体調崩しがちな人は、脂質不足が原因かもしれません。
脂質には肉や魚だけでなくたくさんの種類があり、それらからバランス良く摂取する必要があります。
何からどれくらい脂質を摂ればいいのかわからない…という方は、是非ミンティーズにご相談ください!!
お待ちしております☆☆
不健康な生活を送り続けると…
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「不健康な生活を送り続けると…」というテーマでお話します。
先日、ネットニュースで【マツコ、ついにジム通いを決意。太り続けるのは自分を殺す殺人と一緒】という記事を読みました。
この記事には、ぎっくり腰で身動きが取れなくなりオシッコを3回漏らしたと書いてありました。
今までダイエットなんか考えたことがなかったとも書かれているので、よっぽど辛い出来事だったんだと思います。
好きなものを食べるのを我慢してまで長生きしたくないという人もいますが、マツコさんのような辛い経験をすれば考えが変わるはずです。
好き放題生活した結果、やりたいことが自由に出来なくなってしまうからです。
中には食べたいものを食べて運動をしていなくても、健康で長生きをしている例外的な人もいると思いますが、かなり少数です。
自分自身がその例外的な人間だと言うのなら、何も改める必要はないと思います。
しかし、ほとんどの人は適度な運動習慣と栄養バランスの取れた食事が必要です。
生活習慣を見直したい方は、一度ミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい☆
1人1人に適切なアドバイスをさせて頂きます!!
炭水化物の重要性
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
以前タンパク質のメリットについてお話ししましたが、今回は炭水化物についてお話ししたいと思います。
炭水化物はタンパク質同様、三大栄養素と呼ばれるものの一つで、身体に必要不可欠な栄養素です。
炭水化物は人が活動する上で、メインのエネルギー源となるものです。
これが不足してしまうと、倦怠感、イライラ…酷くなると生理不順や体調を崩してしまうことがあります。
しかし、現代の食事には炭水化物を多く含む食品があふれています。
ラーメン、カレー、うどんや丼物、お菓子など…炭水化物単体で食事が済んでしまいます。
これが、炭水化物が太ると思われている理由の一つでもあります。
実際には、正しい量をとっていれば太ることはありません。
むしろ、ダイエットの強い味方なのです。
ダイエットやトレーニングにおいても、健康な身体が土台となって初めて体重が落ちたり筋肉ついてくるものです。
体重が落ちない一つの原因として炭水化物の減らし過ぎの可能性もあるので、心当たりがある方はミンティーズの無料カウンセリングでご相談ください!
お待ちしております☆☆
ダイエットが続かない理由
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「ダイエットが続かない理由」についてお話しします。
ダイエットが続かない理由は「続けられる方法をしていないから」です。
数多くあるダイエット方法を選ぶ時、この2つのことを考えなければいけません。
【最大限結果が出るが、続けられない方法】
【結果は少しずつだが、続けられる方法】
ダイエット方法と自分の生活スタイルや性格を分析して、続けられる方法を選択しないといけないのです。
毎日ジムで1時間運動して、カロリー計算も徹底して行うダイエットが続けられる人もいれば、続けられない人もいます。
仮に上記の方法より効果は薄くても、週一でジムに通い食事はゆるく制限する方が続けられるのであるならば、この方法を選択すべきです。
自分で判断することが難しい人には、パーソナルトレーニングがおすすめです☆
マンツーマンで、1人1人の生活習慣や性格に合わせた食事のアドバイスと運動方法を提案をします。
是非一度体験トレーニングにお越し下さい♪
お得なモニターも募集しています☆☆