ダイエットの効果を高める方法
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「ダイエットの効果を高める方法」についてお話します。
それは…
「痩せたい」と思わないことです。
「痩せたい」と思うことで、脳は「今、自分は太っている」と認識して、痩せにくくなります。
※これは無意識なのでコントロール不能です
「痩せたい」と願うのではなく、「痩せた」後に「何がしたいのか」、その為に「何をするのか」を具体的に考えることが大切です。
「病は気から」という言葉がありますが、ダイエットも同じです。
気持ちや考え方で、結果が変わります。
同じ食事や運動に取り組んでいたとしても、どのように考えて取り組んでいるかで、結果が変わるということです。
そして、良くなっていることに気付き、素直に受け入れることも大切です。
せっかく食事や運動を頑張っていても、気持ちや考え方で結果に差が出るのはもったいないと思います。
しかし、自分自身を客観的に観察して行動に移すのは、非常に難しいことですが…
このような問題は、パーソナルトレーナーに頼ることで解決します!
是非一度、体験トレーニングを受けに来てください☆
生理前の食欲について
こんにちは!ジムトレーナーのカネコです。
みなさん、生理前や生理中に食欲が増加したり、甘いものが食べたくなったりしていませんか?
女性の生理に関わるホルモンは、エストロゲンとプロゲステロンの2つがあります。
エストロゲンにはインスリンの効きを良くする働きがあるので、過剰に分泌されると血糖値が落ちやすくなり、食欲が増加します。
生理中に甘いものが食べたくなる人が多い理由も、下がった血糖値を上げる為だと考えると納得できますよね!
エストロゲンの過剰分泌を防ぐ為には、大豆や種子類などの食べ物がオススメです♪
食事に豆腐や納豆、間食でアーモンドやクルミを取り入れてみましょう。
体の仕組みと栄養の知識があれば、食欲を我慢することは少なくなります☆
食べたいものを我慢せずに痩せたい人は、是非ミンティーズにお越し下さい。
お待ちしております♪
筋トレで大切なこと
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
今回は「筋トレで大切なこと」についてお話しします。
筋トレで大切なことは…
「楽しむ」ことです。
人間は「楽しい」という感情が根底にないと、長続きしません。
ダイエットや筋トレには辛いイメージがありますが、その中でも楽しめる要素はたくさんあります。
身体の変化はもちろん、トレーニングの重量が上がる、新しいウェアを着て運動する。
食事管理も料理や食材を工夫するのは楽しいですし、運動した後は清々しい気持ちになります。
気が乗らない時は無理してまでジムには行かず、たまにはお菓子を食べても良いと思います。
筋トレもダイエットも少しストイックに考えてしまいがちですが、「長く続けること」が大事です。
そして、長く続けるためには「楽しむ」ことが大切なのです!
楽しめる要素は人それぞれ違うので、その楽しみをミンティーズのトレーナーと一緒に探しましょう!
お待ちしております☆☆
楽しく運動する方法
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「楽しく運動する方法」についてお話します。
運動が続かない理由は「きつい」「楽しくない」などが多いと思いますが…
運動が楽しければ、継続は出来るはずです!
面白い実験を紹介します。
高負荷のトレーニングを指示
Aグループ
不快な感情をできるだけ受け入れるようにしてくださいとアドバイス。
運動の不快感は避けられないものだと認め、ネガティブな感情を迎え入れさせた。
Bグループ
何も伝えずに高負荷トレーニングをさせた。
結果
不快を受け入れたAグループは苦しみの認知が大きく変わり、運動の辛さに抵抗したグループと比べて主観的な辛さが55%低下し、疲れて動けなくなるまでの時間が15%増加した。
要するに、きついトレーニングを「このきつさから早く解放されたい」「きついトレーニングをきつくないと思い込む」などの思考をしてしまうと、辛さが増すということです。
楽しく運動するには、運動中に感じたことを、ありのまま受け入れることが大切です。
このように、運動や食事は細かいテクニックの組み合わせで上手く継続することが出来ます☆
根性や気合いで我慢するダイエットは確実に失敗します。
ミンティーズでは、お客様1人1人に合わせて継続しやすい食事や運動プランを提案させて頂くので、失敗しません!
少しでも興味のある人は体験トレーニングにお越し下さい♪
お待ちしてます。
肩こりには…トレーニング
こんにちは!ジムトレーナーの金子です。
みなさんは、どんな時に「肩がこっている」と実感しますか?
・睡眠不足が続いた時
・仕事をしている時
・家事、育児をしている時など
思うようにならない日常の中で、肩こりが慢性的な物になっていませんか?
肩こりの主な原因は血流の悪さによるもので、筋肉のバランスが崩れてしまった状態と分かっています。
その要因として考えられるのが運動不足や姿勢の悪さ、さらに冷え性やストレスなどです。
近年では、スマートフォンの普及やパソコンのデスクワークなどが原因で肩こりになる人や、家事育児をしている時に首や首の後ろ側にある僧帽筋のバランスが取れず、悪い姿勢が続いて肩こりになる人もいます。
そこで私がおすすめしたいのは、背中のトレーニングです!!
首の付け根の筋肉である僧帽筋を鍛えることによって 、肩こりを解消☆
肩を動かしたりする筋肉は必要ですが、筋肉をつけることで肩こりを解消するのではなく、 筋トレで肩の血行を良くし、肩甲骨を正しく動かす事で肩こりを改善します☆
マッサージや休養などは対処療法です。
根本的に肩こりが改善されたわけではありません。
トレーニングをして筋力をつけ、姿勢をコントロール出来るようになれば、肩こりの改善されます!
そして、姿勢も改善されるので、憧れの背中美人になれます♪
トレーニングで肩こりの原因解消&背中美人になりましょう(^^)
一石五長ですね!
是非、ミンティーズにお越し下さい☆
お待ちしております!
痩せている人の生活
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
今回は痩せている人がどのような日常生活を送っているのか、リストアップしてみました。
自分の生活に当てはめてみて、出来てないところは実践してみましょう!
・決まった時間に起床する
・よく歩く
・3食きちんと食べる
・食物繊維が多め
・間食は低脂質
・週2回の筋トレ
・毎日のストレッチ
・座りっぱなし防止
・ストレスは紙に書いてポイ
・入浴は20分
・入浴後は携帯を見ない
・7時間睡眠
半分以上当てはまらない方は要注意です!
ダイエットやボディメイクは、丁寧な生活の上に成り立っていきます。
少しずつ、継続できる習慣を身につけていきましょう!
ミンティーズでは継続できる習慣をお客様に身につけてもらう為、過度な食事制限など行っておりません。
健康的で綺麗な身体を目指している方は是非ミンティーズにお越しください!
お待ちしております☆☆
ダイエットに失敗する理由
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「ダイエットに失敗する理由」についてお話します。
それは…
ダイエットに必要な努力をやり続けられないからです。
「知ってる」「出来る」「やってる」の3段階のうち、知ってて出来るけどやれていないことがダイエットでは多いです。
駅などで「エスカレーターではなく階段を使う」というのが分かりやすい例です。
エスカレーターより階段を使う方が運動になることは「知ってる」はずですし、階段を使うことは「出来る」はずですが、ほとんどの人がやれていません。
日常生活で、知ってて出来ることをやり続けるだけで、ダイエットは成功します。
痩せる為には、極端な運動や食事制限といった特別なことをする必要はありません。
知ってて出来るけど、やり続けられないのは、一人で取り組むからです。
パーソナルトレーナーができない理由や原因を一緒に考えてサポートすることで、ダイエットは必ず成功します!
ミンテイーズでは、全力でお客様に寄り添いサポートさせて頂きます☆
ジムに行きたくても行けない理由
こんにちは!ジムトレーナーの金子です。
一人でジムに行くのが恥ずかしい、怖いと感じている方、いませんか?
その気持ち解ります。良く解ります。
私も大型スポーツクラブの入会はハードルが高いです。
女性が一人で毎日ジム通い出来る人って強いなぁって思いますよね。
恥ずかしい(緊張する)と思う心理には色々あると思います。
・みんなかっこいい人ばかりでしょ?
・服装や、施設の暗黙のルールを知らない。
・何をどう始めたら良いか全く解らない。
・下手、どんくさいと思われなくない。
・ジムに怖い人がいそう。
・太っていて恥ずかしい。
などですよね?解ります。
でも!!本当は今の自分を変えたくて、少しでも痩せたくて、健康になりたい。
そんな思いがあるから、悩むんです!!
ジムに行きたくても行くのが不安な方は…
是非、パーソナルトレーニングを体験してみて下さい!
ミンティーズのトレーナーは、お客様の気持ちに寄り添います☆
パーソナルなので、他のお客様の視線も気になりません。
上記の不安は全て解決します♪
自分のやりたい事を、人目を気にせず、思いっきりやれる。
それは凄く楽しい時間になるはずです(^^)
是非、ミンティーズにお越し下さい☆
お待ちしております!
規則正しい生活のメリット
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
今回は、規則正しい生活を送っていく中で、身体にどのような影響が起こるのかをお話しします。
結論から言うと…
規則正しい生活を普段から心がけていると、身体の異常に気付きやすくなります。
僕は先日、夜お酒を飲んで食事は適当…という生活を2日間送りました。
すると、次の日は身体が怠く感じましたし、元気が出ませんでした。
これが毎日続くのは、とても怖いことだと感じました。
人間の身体には「慣れ」が生じます。
ストレスの多い環境や不規則な生活にも慣れてしまいます。
悪い環境を長く続けていると、身体の異常に気付きにくくなります。
逆に、自分の身体を常に最高の状態にしておけば、身体の少しの異変にも気づくことできるのです!
病気も気づいてからでは遅いので、普段から最高のパフォーマンスを発揮できるような身体作りが大切です。
最高の状態であれば、ダイエットも筋肥大も実現できます!!
ミンティーズで最高の身体作りをしませんか?
お待ちしております☆☆
運動をしなければいけない理由
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
【運動は全ての人に必須】です。
運動が嫌いな人も絶対にするべきで、歯磨きくらい毎日の習慣にした方が良いことです。
「歯磨きが嫌いだからしない」という人はほとんどいません。
しかし、痩せる為や筋肉をつける為に運動する人は多いのですが、将来の健康の為に習慣的に取り組んでいる人は、かなり少ないと思います。
運動は身体的なメリットだけでなく、精神的なメリットも多くの研究で証明されていて、精神疾患の患者に対して薬物療法と運動は同等の効果があると言われている程です。
この20年で精神疾患の患者は2倍に増えています。
ここ2年程は、コロナで外に出る機会も減り、体を動かさなくなっている人が多いので、意図的に体を動かす習慣を持たないと、心も体もボロボロになります。
元気な老後を過ごす為に、「今」運動習慣を身につけることが大切なのです!!!
まずは1日15分の散歩でも良いのですが、正しく運動する為に最初はプロのトレーニングを受けることをお勧めします。
是非一度、ミンテイーズの体験トレーニングにお越し下さい♪
お客様に合わせたトレーニングメニューを組み、運動のアドバイスをさせて頂きます☆
冷え性辛くないですか?
こんにちは!ジムトレーナーの金子です。
冬は運動不足に陥りやすく、冷えによる血行不良やむくみも気になる季節です。
足が冷たくて眠れない…など悩んでいませんか?
今日は冷え対策について、ご紹介します。
【冷え性の原因】
・自律神経の乱れ
・女性ホルモンの乱れ
・筋肉の量が少ない
筋肉運動による発熱や、血流が少ない事が女性に冷え性が多い理由の一つです。
血の巡りが悪いと代謝が下がり、脂肪が燃えにくい体になってしまう為、ダイエットにも悪影響があります。
そこで注目したいのはトレーニングです!
トレーニングをする事で、全身の血行を促進し、冷えや浮腫みはもちろん、高血圧の予防や改善にも繋がります。
辛い冷え性を改善し、ついでに脂肪が燃えやすい体に♪
一緒に変わりませんか?
私も冷え性ですが、トレーニングをするようになって改善しました。
ミンティーズでは、冷えや浮腫み改善の為のトレーニングメニューをお客様にご提案致します。
是非、ミンティーズにお越し下さい☆
お待ちしております!
筋肉をつける為の僕の食事
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
今回は僕が、筋肉をつける為に意識していることについてお話ししたいと思います!
僕は毎日、一食あたり鶏胸肉150g、卵白100gに全卵一個、白米は200gを食べます。
特に意識しているのは、「タンパク質を摂り過ぎない」ことです。
一般の方からすると多いかもしれませんが、トレーニングをガッツリしている人からは少ないと思われる量です。
しかし、今までトレーニングと食事制限をしてきて、僕にはこの量が適正だと解りました。
タンパク質をめちゃくちゃ摂っていた時期もありましたが、代謝しきれずにお腹を壊したことも…。
自分に合う量を試行錯誤した結果、今の食事のバランスにたどり着いたのです。
しかし、全員が同じ食事と同じトレーニングをしても、同じように筋肉がつくとは限りません。
まずは「自分の身体を知ること」が大事なのです。
しかし、全く知識がない状態では難しいので、そのお手伝いをミンティーズがさせていただきます!
まずはカウンセリングで何でもご質問下さい。
ご予約お待ちしております☆☆
忙しい人ほど運動した方がいい理由
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「忙しい人ほど運動した方がいい理由」についてお話します。
忙しいと、運動する時間をとるのが難しいですよね…
それはよく分かりますが、忙しい人ほど絶対に運動した方が良いです。
その理由は、運動をしないことで体力が落ち、節々が痛くなり、脳機能も低下、いつか体が壊れ…
忙しいスケジュールをこなせなくなるからです!
運動をすると疲れて仕事に支障が出ると考える人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
運動をすると血流が良くなり、疲労物質が流れてスッキリします。
更に、体力がついて疲れにくい体になります。
キングコングの西野さんは、どんなに忙しくても毎日10kmのランニングは欠かさないそうです。
しっかり睡眠をとることも大切ですが、運動も同じくらい大切ということです!
運動を習慣にするきっかけとして、パーソナルジムがお勧めです☆
お客様のスケジュールに合わせてご予約いただけるので、サボりにくく通いやすいです♪
少しでも興味がある人はお問い合わせ下さい!
出産後お腹は勝手に凹まない?ポッコリお腹の原因
こんにちは!ジムトレーナーの金子です。
産後の悩みの代表といえば、ポッコリお腹。
体重は戻っても、お腹が凹まない…と、悩むママさんは多いです。(もちろん私もその一人です)
出産しても戻らないお腹は、腹筋の弱さと姿勢の崩れが原因。
腹筋(腹直筋)は妊娠中お腹が大きくなる事によって引き伸ばされて、弱ってしまいます。
程度の差はありますが、妊娠経験者のほとんどは「腹直筋離開」という腹筋が裂けた状態で、肉離れのようになります。
痛みがないので、気付かないまま腹筋が弱り、腰が反りがちになり、妊娠中のようにお腹を突き出した姿勢になります。
これで、ポッコリお腹の完成です!
ポッコリお腹の解消するには衰えた腹筋を鍛える事と、姿勢改善、反り腰を改善することが大切です。
たるみは、姿勢によって改善する事が分かっています。
まず、自分の姿勢を知る事からダイエットを始めてみませんか?
ミンティーズでは、お客様に自分の姿勢知って頂き、姿勢改善方法と弱っている腹筋を鍛える、ポッコリお腹撃退メニューをご提案致します!
是非、ミンティーズにお越し下さい。
お待ちしております♪
ウエイトトレーニングの良いところ
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
今日は「ウェイトトレーニングの良いところ」についてお話しします!
それは…
自分の好みの体型を作れるところです。
トレーニング次第でボディビダーやフィジーク体型、細マッチョなど、なりたい身体になれるのです!
重量を増やさず、自重でのトレーニングをする方もいますが、早く筋肉をつけるためにはウェイトトレーニングが1番効率が良いです。
初めにウェイトトレーニングで目標の身体になったら、後は維持するようなトレーニングをするだけで良くなります。
しかし、トレーニング初心者ほど怪我のリスクが高いため、不安な方はミンティーズにお越しください☆☆
ミンティーズでは安全にウェイトトレーニングができますし、最短で目標の身体になれます!
最近始めた習慣
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
最近、大谷翔平君もしている朝のゴミ拾いを始めました!
朝の5時に起きて30分ほど近所のゴミを拾うんですが、寒いし暗いし眠いしで慣れるまでは辛そうです…
僕は「習慣が人を作る」と考えているので、この習慣を続けることで、僕にどんな変化が現れるのか、自分でも楽しみです!
とりあえず、ちゃんと寝れないときついので、夜にダラダラすることはなくなりそうです。
朝の時間が作れるので、自己研鑽の時間にしています☆
この他にも何か良い習慣があれば、やってみたいので教えて下さい♪
あなたは大丈夫?自己流トレーニングの落とし穴
こんにちは!ジムトレーナーの金子です。
忙しくて、ジムに通う時間が無い!
だけど痩せたいし、崩れたボディラインを綺麗にしたいから…と、自宅でトレーニングをしている方いませんか?
このご時世、自宅でYouTubeやInstagramを参考にトレーニングされている方は、沢山いると思います。
ただ、自己流トレーニングには落とし穴があります。
それは、効果を感じにくく、モチベーションが下がってしまうので、継続が難しいこと。
せっかくやる気になったのに
変化を感じられなければ、続かないですよね。
時間がない方こそ、成果の感じられる
1番効率的なトレーニングが必要。
そして、短い時間でサクッと終わる。
ここが重要です!
効果の感じられない自己流トレーニングを30分するより、
確実に効かせられる、パーソナルトレーニングを30分する方が、ずっと合理的です!
忙しい主婦の皆様、是非ミンティーズにお越し下さい☆
ミンティーズでトレーニングをすれば、
自宅でのトレーニングの効果も確実に上達します☆
パーソナルを辞めた後でも、正しいフォームが分かっていたら自宅でトレーニングを継続できます!
正しいかどうかわからないけど、なんとなく自宅トレーニングをしている方こそ、
1度で効果を実感できるパーソナルトレーニングを体験して欲しいです☆
お待ちしております!
筋肥大に大事なこと
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
今回は「筋肥大に大事なこと」についてお話しします。
僕自身もまだまだ筋肉を大きくしたいので日々模索中ですが、トレーニングを続けてきてこれは大事!と思ったものを紹介します。
まずは食事です。
筋肉を大きくしたい=タンパク質のイメージがあると思います。
しかし、タンパク質だけでなく炭水化物やその他の栄養素も同じくらい大事だということに気付きました。
実際にタンパク質ばかり気にしてた時期もありますし、炭水化物とタンパク質を必要以上に摂って、野菜は全く摂らない食生活をしていたこともあります。
その結果、せっかく摂った栄養素も上手く代謝されずに、肌荒れや無駄な脂肪がついてしまいました。
その後の減量が大変でした笑
筋肉をつけるなら、なるべく無駄な脂肪はつけたくないですね!
そして、もう一つがストレッチとウォーミングアップです。
ストレッチをすることで使いたい筋肉の神経伝達が促進され、「効く」という感覚が強くなります。
可動域も広がるので、より筋肉への刺激は強くなります!
以上の2つは筋肉を成長させるために重要なので、筋肉をつけたい方は意識してみてください。
筋肉がつかない、重量が伸びないなどでお悩みの方は、是非ミンティーズにお越しください!
たくさんのアドバイスができると思います☆☆
代謝をあげるには…
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「代謝」についてお話します。
皆さんは「代謝」について、どの程度知っていますか?
人間の体の中の代謝を図に表したものが、上の写真です。
初めて見た時、僕は「こんなに複雑なことが体内で行われているのか」と驚きました…
この図を読み解いていくと分かるのですが、代謝経路をスムーズに回すには、色々な要素が複雑に絡みあっています。
「〇〇をすると代謝が上がる!」このような宣伝文句はたくさんありますが、そんなに単純ではないということを知っておいて欲しいです!
この代謝経路の中で、どこに問題が起きているかは1人1人違いますし、問題が起きている場所によってアプローチは変わります。
食事、睡眠、内臓、ホルモンなど…本当に複雑で、知識なく1人で解決するのは困難です。
「代謝が悪くて痩せない」とお悩みの方は、一度ミンティーズの無料カウンセリングにお越し下さい♪
お客様に合わせたアドバイスを致します☆
〇〇で痩せる!簡単お腹痩せ!
こんにちは!ジムトレーナーの金子です。
ポッコリお腹、自宅で腹筋をしても全然凹まない…と悩んでいる方、いませんか?
今回は呼吸でお腹を凹ませる「ドローイン」のご紹介をさせて頂きます!
【やり方】
息を深く吸ってお腹を膨らませる
↓
お腹が限界まで膨らんだら少しずつ息を吐きお腹を凹ませる
↓
お腹がへこんだ状態を5~10秒程保つ
これだけです☆
【ポイント】
・お腹に手を置いて凹んでる事を意識する
・腹横筋を使っている事を意識する
【ドローインと腹筋運動の違い】
・腹筋運動→外側を鍛える、引き締め
・ドローイン→インナーマッスル、ぽっこりお腹解消
お腹周りがすっきりしたい方は、ドローインがおすすめです☆
【ドローインの効果】
・基礎代謝アップ
・姿勢が良くなる
・スッキリとしたボディラインに近づく
・腰痛の予防
どうですか?
やってみたくなってきましたか?(^-^)
ミンティーズではドローインやブレーシングなど、呼吸のトレーニングも丁寧にお伝えさせて頂きます!
文章や動画の動きを真似するのは、正確な動きが出来ているかどうかも、効果もわかりません。
確実に効果を感じたければ、パーソナルトレーニングが1番の近道です!
是非、ミンティーズにお越し下さい☆
お待ちしております!
僕が筋トレを好きになった理由
こんにちは!トレーナーの高野です。
トレーニングをしていると、始めたきっかけを聞かれることがありますので…
今回は、僕が筋トレを好きになった理由についてお話しします。
僕はドラゴンボールが大好きで、昔からマッチョに憧れていました!
この気持ちは、男性ならわかる方が多いのではないでしょうか?
大学まで続けていたサッカーを引退してから、何か夢中になれるものが欲しくて、そこで出会ったのが筋力トレーニングでした。
トレーニングを始めた頃は、続けるのは難しいと感じましたが、トレーニング仲間ができたお陰で、楽しく続けることができました♪
そして、コンテストを目指して自分の成長を感じると、さらにのめり込みました。
「楽しくないと続けられない」と僕は思います。
楽しく体を動かしてマッチョになって、友達ができて成長も感じられる…
たくさんありますが、これが筋トレを好きになった理由です!
コンテストに出てみたい方やマッチョに憧れてる方は、ミンティーズで楽しくトレーニングしましょう♪
初心者大歓迎です!!
サプリ、食事、トレーニング…様々な視点から、最短ルートでマッチョなれます!
お待ちしております☆☆
生理前、便秘になりませんか?
こんにちは!ジムトレーナーの金子です。
普段は快便なのに、生理前になると便秘気味になりませんか?
その原因はプロゲステロン(黄体ホルモン)の作用により、ぜんどう運動(腸の内容物を移動させる働き)が起こりにくくなることや、体に水分を溜め込みやすくなる事が影響すると考えられています。
今回は、簡単にできる便秘解消方をご紹介させて頂きます!
1.良く噛む
食べ物を噛む事で自律神経が刺激され、それによりぜんどう運動が起こりやすくなります!
2.水を飲む
便の材料の80%は水なので、水を意識して摂るだけで便秘が改善される人もいます。
量としては1日2リットルを目指して、ちびちびと…
おすすめの水はマグネシウムを含むミネラルウォーターです!
マグネシウムは水分を引き寄せて便を柔らかくするので、便通が良くなります!
時々レモン果汁を数滴、水に入れて飲むとぜんどう運動を活性化するので、相乗効果が得られます☆
3.トイレに行く
朝ごはんの後にトイレに座ると、脳が排泄の時間と勘違います。
トイレに3分くらい座ってぼーとしてみて下さい☆
これを生理前、後関係なく習慣にできたら、もう便秘を気にする事はなくなるかもしれません☆
そして、軽い運動は生理前の不調を軽減する効果があると分かっています!
ミンティーズでは毎回お客様の当日の体調に合わせて、トレーニングの強度やレベルを調整しております!
便秘の時に効くトレーニングもありますので、お悩みの方は是非ミンティーズにご相談下さい☆
お待ちしております!
健康の秘訣
こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。
今日は「健康の秘訣」についてお話します。
田中カ子さんをご存知でしょうか?
現在118歳のアジア歴代最高齢の女性で、本人曰く、リバーシをすることが長寿の秘訣で、コーラ、缶コーヒー、栄養ドリンク、炭酸飲料を毎日3本は飲むそうです。
体に良くなさそうなものを摂っても長生き出来ているのは、人間の面白いところですよね。
更に「人生で1番楽しかったことは?」という質問に対して、「今」と答えています。
食事や運動を努力している感じもなく、世界最高齢になれている要因として、脳機能が高いことだと僕は推測しています。(ある程度の遺伝はあります)
ゲームで頭を使い、今を楽しむことが、健康になる為に何よりも重要なことなのかもしれません。
逆に今を楽しむ余裕がない状態で健康的な食事や運動をしても、効果が薄い可能性があるということです。
「美味しくない食事」「楽しくない運動」していませんか?
これらのことから、ダイエットの効果を高める為にも、脳機能を高めることは重要です!
脳機能を高め、今を楽しむ余裕を作る為には運動が非常に有効です☆
ミンティーズで結果が出る理由は、食事と運動以外のアプローチが可能だからです!
是非ミンティーズで一緒に楽しく運動しましょう♪
ダイエットで努力すべきこと
こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
皆さんがダイエットする時に努力すべき大切なことは、何だと思いますか?
運動ですか?食事を我慢することですか?
違います!
ダイエットで大切なことは「食べる努力」です!
「食べる努力」というのは、「バランスの良いものをしっかり食べる」と言うことです。
ダイエット中は、食べる事に抵抗があるかもしれません。
僕もコンテストに向けて減量している時期は、早く体重を落としたいので食事を抜きたくなります。
しかし、必要な量をしっかり食べるということが、ダイエット成功への近道です!
そして、バランスの良い食事は手間が掛かります。
その手間こそ、努力すべきところなのです。
案外すぐ慣れますし、ダイエットだけでなく身体に良いことなので、是非頑張ってみて下さい。
食べて体重が増えることが心配な方は、ミンティーズでしっかり体を動かしましょう☆
お勧めの献立もご紹介します!
是非一度体験トレーニング受けてみてください♪
お待ちしております☆☆