MENU
  • ミンティーズ
  • ミンティーズ
  • ミンティーズ

ブログ

2021/09/29

美脚を手に入れるには…

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「美脚を手に入れる方法」についてお話します。

江戸時代の人は1日30km~40km歩いていたそうです。
散歩、長距離移動など…目的に合わせて、無意識に歩き方を変えていたとも言われています。

現代はたくさん歩かなくても生活ができますし、多種多様な靴を履くようになり、江戸時代の人に比べて歩行が下手になっているため、30kmも歩いたら疲労困憊です。

しかし、江戸時代の人のように正しく歩くことさえ出来れば、どれだけ歩いても疲れません。

どれだけ歩いても疲れないということは、体を効率よく使っていて、無駄な筋肉が働かないので、足も細くなります。

よく、カロリーをたくさん消費しようと腕を大きく振って大股で歩く人がいますが、無駄な筋肉使い過ぎているので、あの歩き方では足が太くなってしまいます。

美脚を手に入れたいのなら、まずは正しく歩けるようになることが大切です!
どれだけ歩いても、疲れない体作りが美脚に繋がります♪

綺麗な歩行と美脚に興味のある人はミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい!

お客様に合わせたアドバイスをさせて頂きます☆

2021/09/28

お米の食べ方

こんにちは!ジムトレーナーの金子です。

お米は糖質だから太ると思っている方、いませんか??

実はお米はダイエットに向いています。
ですが、食べ方次第で太ったり痩せたりするので、痩せるお米の食べ方を今日はご紹介します!

【太る食べ方】
・ごはん+揚げ物
・ごはん+野菜炒め
・カレーライス
・ごはん+グラタン
このような食べ方は脂質が多くなり、内臓に負担をかけるので太る原因になります。

【痩せる食べ方】
・ごはん+焼き鳥(塩)
・ごはん+納豆
・ごはん+つけもの
・ごはん+キムチ
・ごはん+刺身
タンパク質や発酵食品と食べると代謝が良くなり、痩せやすくなります!

ごはんは「何と一緒に食べるか」が、とても重要なのです☆

【お米は食べ方次第で】
・代謝が良くなる
・脂肪が燃えやすくなる
・便通が良くなる
・暴食しなくなる
・リバウンドしにくい
こんなメリットがあります!

食べているのに痩せる、こんな嬉しい事ないですよね☆
食べる事を我慢する事なく、綺麗な体に変えていきましょう!

ミンティーズでは、お客様のお食事もLINEで丁寧に対応させて頂きます!
是非、カウンセリング体験にお越しください☆
お待ちしております!

2021/09/27

これからの時期は痩せチャンス!!

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

暑い夏が過ぎて、夜は肌寒い時期になってきましたね。

これから寒くなる時期は、実は痩せやすい時期なのです!

人間は寒さを感じると体温をあげようとするので、代謝が上がります。

しかも、これからは鍋が美味しい季節ですね!
鍋は食品添加物が少なく、食材から油が出るため余分な油を使いません。

お肉やお魚、きのこなど…旬の野菜を沢山いれて、締めはご飯で雑炊にしましょう。
お米が出汁を吸って、かさ増しにもなります。

また、色んな味や食材を楽しめるので、飽きにくいです。
ゆっくり良く噛んで食べれば、確実に痩せられるます!

寒くなると運動するのは億劫になるので、運動の事はミンティーズにお任せください!

来年の夏に向けて今から頑張りましょう!
お待ちしております☆☆

2021/09/25

楽しくダイエットする方法

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「楽しくダイエットする方法」についてお話しします。

それは…他人と自分を比べないことです。

基本的に、人は人と比較することでしか自分を評価することは出来ません。

仮に無人島で1人で生活してネットも繋がっていなかったら、何とも比べられないので、自分の容姿が綺麗なのか太っているのかも分からないはずです。

現代社会は無人島との生活とは真逆で、自分より美しい人はネットで探せば無限に出てきますし、自分よりダイエットが上手くいっているように見える人も無限に出てきます。

そういった人と比較してしまうと「自分の見た目は全然綺麗じゃない」「自分は全然ダイエットが上手くいっていない」と思ってしまい、どんどん辛くなります。

上を見ればキリがないからです。

僕は悩んだり落ち込んだりすることがほとんどないのですが、恐らく人と比べないことを意識して生活しているからです。

昨日の自分、去年の自分よりも成長出来ていれば満足です。

世界のトップに勝つのは難しいですが、昨日の自分よりも成長することは簡単なので、毎日昨日の自分に対しての勝利を味わって楽しんで生きてます!

他人ではなく、過去の自分と比較して、楽しくダイエットをしましょう☆

ミンティーズでは、ダイエットを成功させる為のマインドを大切にしています♪

少しでも興味のある人は、体験トレーニングにお越し下さい!

2021/09/24

ボディメイクとは

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

今回は「ボディメイク」というテーマでお話しします。

僕は先日、FWJ主催のボディコンテストに出場しました。

やはり日々トレーニングしているので、鍛えた身体を誰かに評価してもらいたいという思いがあります。

ボディメイクも人によって目指す身体は違うと思います。

僕のようにコンテストに出る為には努力や根気も必要になりますが、健康的とは言えません。
しかし、頑張ったら頑張った分だけ結果が目に見えてわかります。

逆に健康的なボディメイクは努力や根気は必要ありませんが、結果が出るのにどうしても時間がかかってしまいます。
しかし、精神面、身体面でのストレスはかなり減らすことができます。

どちらか一方しか選べないわけではないので、その間をとることもできます。

自分の目的や期間に合わせてボディメイクの方針を決めて行きましょう!

ミンティーズではお客様の目的に合わせたトレーニング、食事指導を行っております。

コンテストに出たい方も大歓迎です!
お待ちしております☆☆

2021/09/23

健康を意識するようになるきっかけ

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「健康を意識するようになるきっかけ」というテーマでお話します。

ネットの記事で「あなたが健康を意識するようになったきっかけは何ですか?」という質問があり、その解答の一つに「不健康の影響で時間の無駄を作りたくない」というものがあり、僕は凄く共感しました。

大きな病気で入院すれば、数日は自由が効かなくなります。
風邪ですら1日は自由が効かなくなるはずです。

【時間=命】です。
命を削って体調の回復に努めることほど、もったいないことはないです。

病気にならなかたったとしても、怠さや二日酔い等でダラダラと昼寝をしたりご飯食べて1日が終わるなんてことは、誰にでもあると思います。

しかし、健康的な食事と適度な運動をしていると、毎日フルパワーで活動出来るので充実します。

健康的な生活を送ることで毎日を充実させたい人、無駄な時間をなくしたい人は、是非ミンティーズのトレーニングを受けて下さい♪

健康になる為の、正しい食事の仕方と運動をアドバイスさせて頂きます☆

2021/09/22

テレビの情報に注意

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「テレビの情報に注意」というテーマでお話します。

先日、テレビで[ご飯6:おかず4]という比率さえ守れば、1日4~6合食べても太らないというダイエット方法が放送されていたそうです…。

【テレビの情報=正しい】と考える人も一定数いると思いますが、それは大きな間違いで、このような情報を信じるのは危険です。

このテレビ番組の内容はネットの記事で見た程度ですが、こんな食事を続けていれば確実に太りますし、病気になります。

テレビやネットで間違った情報が広まりやすい時代、騙されず生きるには情報を受け取る側が知識を持ち、正しいものと間違ったものを区別出来るようになることです。

健康に関わる情報は全ての人が、ある程度正しい知識を持つべきだと考えています。

ミンティーズでは、最新の科学的根拠に基づいた食事や運動を指導させて頂きます。

正しい知識を学びながら健康になりたい人は、一度体験トレーニングにお越し下さい♪
お待ちしております!!

2021/09/21

甘い物の欲求が減る食べ物

こんにちは!ジムトレーナーの金子です。

太ると分かっているのに甘い物が食べたくなり、ドーナツやチョコを毎日食べて「食べ過ぎた」「私って意志弱いな」と…
後から罪悪感を感じる事はありませんか?

実は、それは鉄分が不足しているせいかもしれません。
鉄分が不足すると体が疲れや倦怠感を感じやすくなります!
それをカバーする為に脳が錯覚を起こし、エネルギーとなる糖質を摂るように指示を出します。
それが、甘いお菓子を食べ過ぎて太る原因になってしまうのです。

決して「意志が弱い」せいではありません!

・意志とは裏腹に甘い物を食べてしまう
・生理期間は特に甘い物が食べたい
・倦怠感や疲れが抜けにくい
・甘い物を食べるとテンションが上がる
・偏った食事になりがち
・貧血や立ちくらみがある
・甘い物を毎日食べる習慣がある

こんな人は鉄分不足です!
鉄分の1日の摂取量の目安は、手の平1枚半(約200g)です。

お魚を食べてみたり、お肉では赤身を意識して摂取すると良いです!
プルーンやドライアプリコットも鉄分が多いので、おやつにオススメです。

お野菜は小松菜、ほうれん草が有名ですが、冷凍枝豆でも摂取できるので、一袋冷凍庫に常備して置くと便利です!

他にも…
牡蠣やホタテ、アサリなとが有名ですね!
まずは自分が取り入れやすい事から意識して、食べるようにしていきましょう。

ダイエットや健康には食事の栄養とバランスが大切です!
もしかすると、栄養不足が食欲の原因かもしれません。

ミンティーズではトレーニングの他に食事についても、お客様に合わせて丁寧にお伝えさせて頂きます!

是非ミンティーズにお越し下さい☆
お待ちしております!

2021/09/20

短い時間で効果が出る!

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

皆さんも、なるべく苦労せずにダイエットやボディメイクをしたいですよね。

今回は短時間でもしっかりと効果が出る方法をお伝えします。

それは自分の現状を把握することです。

食事の場合ですと、足りない栄養を把握する必要がありますし、運動の場合は姿勢などを把握し、できない動きをできるようにすることです。

これが出来れば、過度な食事制限をする必要もありませんし、長時間のハードな運動は必要ありません。

ミンティーズでは、月6回で30分のトレーニングコースがございます。

最初は「30分だけ?」と思われる方もいらっしゃいますが、お客様の動きのクセや生活習慣を把握することで、実現できてしまうのです!

最小限の努力や時間でダイエットをしたい方は、是非ミンティーズにお越しください!

お待ちしております☆☆

2021/09/18

食生活を変えてコロナ予防!

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「コロナと食生活」に関する文献を紹介します。

結論からいうと、「健康的な食事をすることでコロナの重症化リスクを大きく減らすことが出来る」という内容でした。

アメリカで59万人を対象に行われた研究で、健康的な植物性食品の摂取の程度をスコア化し、野菜や果物、豆類や全粒穀物といった健康的な植物性食品を多く摂る人ほどスコアが高く、ジュース類や菓子類、精製穀物や動物性食品、ファストフードを多く摂る人ほどスコアが低くなります。

研究期間中(2020年3月24日~12月2日)にCOVID-19(コロナウィルス感染症)を発症した人は31,831人でした。

食事スコアによって全対象者を4群に分けて比較したところスコアが最も高い群は、最も低い群よりもCOVID-19発症リスクが9%低く、重症化リスクは41%も低くなっていたのです!

食生活に気を配ることで、COVID-19に感染したり、悪い結果をもたらすリスクを減らせる可能性を示唆しています。

健康的な食生活を送ることで、コロナの重症化リスクを40%も下げられるのは凄いですよね!

ジャンクフードを避けて、野菜や果物を食べることのメリットは、コロナに対してだけではないので、健康的な食事を意識しましょう♪

 

2021/09/17

リバウンドの原因

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

今回は「リバウンドの原因」についてお話ししたいと思います。

リバウンドの原因には、過度な食事制限や糖質制限などの反動で食べ過ぎてしまい、それが止まらなくなることで体重が増えたという方が多いです。

しかし、これはダイエット方法に問題があるわけではなく、今までやっていたことをやめてしまうことが原因で元に戻ってしまうのです。

運動で痩せても食事で痩せても、やめてしまえばまた太ります。

ずっと痩せていたいなら、継続することが大事です!
ダイエットにゴールはありません!

ちなみに明日で僕の減量は終わってしまうので、この後は見事なリバウンドをすることでしょう笑

そして、リバウンドしたら、また大会に向けて減量をします。
この繰り返しですが、トレーニングをやめるわけではないので太り過ぎることは絶対にありません。

ミンティーズでは、ダイエット成功後もお客様が継続しやすいプランもございます。

ダイエットで2度と失敗したくない方は、是非ミンティーズにお越しください!
お待ちしております☆☆

2021/09/16

自分を知る事

こんにちは!ジムトレーナーの金子です。

皆さんはボデイメイクやダイエットを始めたい!と思い立ったら、先ず何から始めますか?

ジムに入会したり、YouTubeでトレーニング動画を見て真似してみたり、食事の改善などを始めますよね?

どれも間違いじゃないです!
ただ、最初は自分の現状、現実を知る事から始める事をお勧めします☆

動画の真似をしているのに
あまり効果を感じない。
正しく出来ているのかな?

と自己流のトレーニングをしていると不安になる事、ありませんか?

ほとんどの方の体には癖や左右差があります。
自覚はないけど背中が硬くて猫背だったり、骨盤が正しく動かせないために正しいスクワットが出来ない、など…
トレーニングが正しく出来ない状態の方が、実は結構います。

そして、それが正しくない事に気が付かないまま、トレーニングを続けていたりします。
その状態で自己流のダイエットをしても、効果が出ないのは明白です。

自分の体型が崩れた理由は必ずあるので、まずはそれを見つける事をしていきましょう!

自分にどんな癖があるのか、何が苦手なのか、そして普段の食事の現状がpfcバランスの取れた正しい食事から、どれだけズレているのかをまずは知る事から始めましょう。

一つずつ治して行く事で、体は必ず変わります☆

ミンティーズではセッション中にカウンセリングや、スクリーニングを行い、お客様が何が苦手で、どうすれば良くなるかを丁寧にお伝えさせて頂きます。

是非、ミンティーズにお越し下さい♪
お待ちしております!

2021/09/15

食事制限で気をつけたいこと

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「食事制限で気をつけたいこと」というテーマでお話します。

「食事制限を始めて、最初は体重が減ったけどその後中々減らない…」という経験はありませんか?

食事制限で体重が落ちた経験があると、また食事を減らして体重を落とそうとします。

それを繰り返した結果、どこかで限界がきて反動で暴食してしまい、リバウンドするのです。

明らかに食べ過ぎているのであれば、食事を減らすことも大切ですが、食事は減らすよりも内容を整えることが大切です。

3食ジャンクフードだったところを2食に減らしても、それは正しいダイエットではありません。

栄養が不足しているので不健康ですし、仮に痩せてもすぐにリバウンドします。

【食事制限→食事を整える】という思考に変えましょう!

ミンティーズでは、お客様の将来の健康を作れるように長期的な目線でアドバイスさせて頂きます♪

少しでも興味のある人は、体験トレーニングにお越し下さい☆

2021/09/14

太ってしまう避けるべき夜のルーティン

こんにちは!ジムトレーナーの金子です。

今日は痩せたい時期には避けるべき、夜のルーティンを4つ紹介させて頂きます!

1.夜のコーヒー
夜にコーヒーを飲むと交感神経が優位になりやすいので
睡眠の質が下がってしまいます。

夜はリラックスして寝たいので…
生姜湯やハーブティーがオススメです☆

2.夜は何も食べない
夜、何も食べずに我慢すると「低血糖」になりやすく
空腹を我慢し過ぎるのは、体にとって逆効果です。

3.睡眠時間を短くし過ぎる
睡眠は体を回復させるのにとても大切な役割を果たします。

ダイエットの基本は「栄養、運動、睡眠」の3つなので
寝る時間を削るのはNGです。

4.ブルーライト
夜にスマホを見すぎると、神経のバランスが崩れやすくなります。
夜は出来るだけ明るい光は避けて、目と脳を休める準備をしていきましょう。

この4つのルーティンを意識する事で、睡眠の質が高まります☆
寝ている間の消費カロリーも高まるので、是非やってみて下さい!

ミンティーズではトレーニングは勿論ですが、それ以外の痩せる為に必要な事を、お客様にご提案させて頂きます!

是非、ミンティーズにお越し下さい☆
お待ちしております!

 

2021/09/13

痩せれば痩せるほど痩せにくくなる

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

今回は「痩せれば痩せるほど痩せにくくなる」というテーマでお話しします。

ダイエットの初期の方が体重もどんどん落ちて、目に見えて楽しいのでモチベーションも下がらず甘いものなども我慢できます。

しかし、体重はある程度落ちるとついてる体脂肪が少なくなり、燃えるエネルギーも少なくなります。

これは全ての人間に共通しています!

ここまでくると、残りはある程度の根気と継続が必要です。

根気と言ってもある程度で良く、頑張る日もあって、頑張らなくていい日もあっていいんです。

週1程度なら甘いものや脂っこいものを食べても大丈夫です!
運動もサボっちゃいましょう!

継続していれば体重は変わらなくても、身体は引き締まっていきます。

一人で運動するのが不安な方、どんな運動をしたら引き締まるのかわからない方は、ミンティーズに来て楽しく運動しましょう♪

お待ちしております☆☆

2021/09/11

運動がない生活

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「運動がない生活」というテーマでお話します。

コロナのワクチンを摂取してから10日ほどは運動しない方がいいとのことなので、僕は現在運動がない生活を送っています。

物心ついた時から、3日以上運動しないことはなかったので、今の生活は不思議な感覚です。

子供の頃、家族で旅行に行っても毎朝ランニングに出かけていたぐらい、運動を休むことがありませんでした。

運動していない生活をして分かったことは、全然体が疲れないので、夜眠くならないということです。
永遠に活動できると思ってしまうぐらい体力が余ってます。

更に、寝る前に30分ほどストレッチをしてますが、それでも血流が悪くなって、全身が固まっているような気もします。

筋肉が減っているのか、体重もどんどん減っていきます。

運動がない生活は衰えを感じて怖いです…

ワクチンのおかげで、運動の重要性に気付くことができて良かったです!

運動の重要性を感じている方は、ミンティーズに来て楽しく体を動かしましょう♪

2021/09/10

不足しがちな栄養素

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

僕はあと残り1週間ほどでコンテストです。
5ヶ月間の減量もクライマックスです!

あまりサプリメントを摂りませんでしたが、減量末期になってくると疲労や倦怠感が強くなってきたので、サプリメントを摂りました。

やはり足りない栄養素は、サプリメントで補うのが手っ取り早くて楽ですね!

全ての食材から全ての栄養を摂取するのは無理なので、不足しがちな栄養素を今回は紹介していきます。

【不足しがちな栄養素】
・タンパク質
・鉄
・マグネシウム
・水溶性ビタミン
・グルタミン

以上の栄養素は不足しやすく消費しやすい栄養素なので、積極的に補給する必要があります。

もちろんその人の生活習慣により、不足する栄養は違います。

ミンティーズでは不足した栄養をお客様一人一人の生活習慣から割り出し、的確にアドバイスしております。

普段から疲れやすいと感じる方は、是非ミンティーズにお越しください!
お待ちしております☆☆

2021/09/09

痩せたらやりたい事リスト

こんにちは!ジムトレーナーの金子です。

「痩せたい」「きれいな体になりたい」という気持ちは、誰しもあると思います。

でも、よくよく考えてみると痩せる事が目的ではなく、その先に何か理想があって、その為に「痩せたい」という思いがありませんか??

痩せたらやりたい事
沢山ありますよね!

・好きな服を着たい
・結婚式のドレスを綺麗に着たい
・スーツを着こなしたい
など…

実はダイエットを続ける為には
このやりたい事リストがとても大切です。

「痩せたらやりたい事」を想像する。

これをすると、モチベーションが格段に上がります☆

健康的なダイエットほど、結果は直ぐには出ません。
しかし、長期的に考えていくと、どうしてもモチベーションが下がります。

その時に、「痩せたらやりたい事リスト」を思い出すと頑張れるので、ダイエットを始めるときは、自分の痩せたらやりたい事リストを作ってからダイエットを始めると良いです♪

ミンティーズでは、各トレーナーがお客様の目的をカウンセリングでしっかりと伺ってから、トレーニングメニューを組ませて頂きます!

一緒に目標、目的を確認しながらトレーニングを行えるので、その都度、モチベーションも上がりますし、それが自主トレにも繋がります☆

是非、ミンティーズにお越し下さい!
お待ちしております☆

2021/09/08

やる気が出ない時の対処方法

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「やる気が出ない時の対処方法」についてお話します。

誰でも「やらないといけないけど、やる気が出ない…」ってことありますよね?

体を動かすことが好きな僕でも、どうしても運動したくない時はあります。

そんな時の解決策です!

それは…【やる理由を無理矢理3つ考える】ことです。

やる気が出ない時は、「今日は疲れてる」「筋肉痛だと明日の仕事に支障が出る」「今日ぐらいさぼっても大して変わらないんじゃないか?」など…
やらなくてもいい理由は、どんどん思い浮かびます。

基本的に、人はやらない理由を考えるものだと僕は思ってます。

なので、強制的にやる理由を考えるのです!

「今年こそは痩せないといけない!」「筋肉をつけて綺麗になる!」「動ける体を作る!」
何でもいいので、やる理由を考えているとやる気が湧いてきます。

これは僕が考えた方法ですが、皆様も是非試してみて下さい☆

ミンティーズでは、食事や運動以外にも様々な角度からアプローチするので、ストレスなく結果を出すことが出来ます♪

少しでも興味がある人は、無料カウンセリングにお越し下さい!

2021/09/07

腸内を整える栄養素

こんにちは!ジムトレーナーの金子です。

今日は腸内環境を整える3つの栄養素について、紹介させて頂きます。

腸には食べた物を「消化・吸収・排出」する3つの役割があります。
腸内環境が悪いと、この働きがスムーズにいかない為
痩せにくい体質になってしまいます。

つまり痩せやすい体になるには…
腸内の働きを良くする事が重要です!

そこで腸内環境を整える
・オリゴ糖
・食物繊維
・発酵食品
これらをしっかり食べていきましょう!

【オリゴ糖】
バナナ、さつまいも、玉ねぎ などに多く含まれます。
腸内細菌が働くのに役立ちます。

【食物繊維】
水溶性食物繊維
わかめ、こんにゃく、もずく など

不溶性食物繊維
舞茸、えのき、ごぼう、葉物野菜 など
両方とも体重の増加に関わりにくいので、しっかり食べても大丈夫です。
意識して主食よりも多く食べるようにしましょう☆

【発酵食品】
ヨーグルト、納豆、キムチ、みそ など
腸内の環境を整える細菌が豊富です!
いろんな種類の発酵食品を食べるように意識しましょう☆

ダイエットには運動も大切ですが、大前提に排出できる体であることがとても大切です!!

ミンティーズでは、便秘等で悩んでいるお客様に対しても改善方法をご提案しております。

是非、ミンティーズにお越し下さい☆
お待ちしております!

2021/09/06

太ってしまう行為

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

今回は「太ってしまう行為」についてお話しします。

太ってしまう行為をわかりやすくまとめてみました。

・睡眠時間が6時間未満
・過食したの次の日は食事を減らす、抜く
・極度のストレスがある
・炭水化物を抜く
・朝とお昼は抜いて夜だけ食べる
・食事は適当、間食が多い
・全く運動しない
・加工食品、コンビニ弁当、外食が多い

ダイエットはカロリーの収支や運動量だけではありません。

生活習慣を一つずつ直していき、丁寧な生活を心がけましょう。

ミンティーズでは、そのお手伝いをさせて頂いてます!

もしひとつでも当てはまってしまっている方はミンティーズにお越しください。

お待ちしております☆☆

2021/09/04

正しく呼吸をするメリット

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「正しく呼吸をするメリット」についてお話します。

正しく呼吸するメリット
・姿勢改善
・お腹が凹む
・自律神経の調整
・腰痛改善
・肩こり改善
・疲れにくくなる
・頭の働きが良くなる
・血行改善
・冷え性改善
・ガン予防

このように、呼吸を正しく行うことには多くのメリットがあります。

しかし、現代人の多くが、過呼吸気味で呼吸が浅くなっていると言われています。

呼吸が整ってない状態での食事制限や運動は、結果が出にくく効率が良くありません。

まずは、正しい呼吸の方法を身につけることが大切です!

ミンティーズでは、食事や運動だけでなく多角的なアプローチで、お客様1人1人に合わせてアドバイスさせていただくので、どのような方でも効率良く結果が出ます☆

少しでも興味のある人は、お問い合わせ下さい♪

2021/09/03

クエン酸

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

本日9月3日は「クエン酸の日」なので、クエン酸についてお話ししたいと思います。笑

クエン酸は疲労回復などスポーツをする人が摂るイメージがあると思います。

実はスポーツだけでなく、ダイエットや健康維持のためにもクエン酸は役立ちます。

身体には「クエン酸回路」というものがあり、これは炭水化物をうまくエネルギーにしてくれる回路です。

つまり、このクエン酸回路がうまく機能しなければ、炭水化物は脂肪に変わりやすくなってしまいます。

そのほかにも疲労回復はもちろん、胃腸の活性化などの効果もあります。

クエン酸は梅干しやレモンなど柑橘系のものに多く含まれています。

夏の疲れを吹き飛ばす為に、1日一個食事の時に梅干しを食べると良いですね。

夏が終わってしまいましたが、来年の夏に向けて頑張ればゆっくり確実に痩せられます!

是非ミンティーズにお越しください☆☆

2021/09/02

食べないと痩せない

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「食べないと痩せない」というテーマでお話します。

痩せる為には【食べる】ことが大切です。

よく「食べてないのに痩せない」と言ってる人がいますが、それは当たり前の話しです。

体は食べた栄養素をエネルギーに変えて動いています。
食事量を減らして低栄養状態が続くと、体はエネルギーを作れなくなり、代謝が落ちて痩せなくなります。

エネルギーを作れない→少ないエネルギーで生きられるように代謝を下げる

ということが、体の中で起きてます。

更に、食事制限の反動でジャンクフードを暴食すると、腸内環境が悪くなり、体にとって必要な栄養素もジャンクフードの消化の為に無駄遣いされてしまい、体に負担がかかり不健康です。

健康的に痩せる為には、正しく食べて、適度に運動を行うことが大切です!

「食べてないのに痩せない」という人は一度、ミンティーズの無料カウンセリングにお越し下さい☆

解決方法を提案します♪