MENU
  • ミンティーズ
  • ミンティーズ
  • ミンティーズ

ブログ

2021/07/15

ダイエッターがやるべきケア

こんにちは!ジムトレーナーの金子です。

今日はダイエットをしている人が「運動の後にやるべき4つのケア」をご紹介します☆

この4つが習慣になると「疲れにくい」「美しい」カラダを作ることが出来るので、是非実践して下さい!

ケア1
アミノ酸の摂取
運動後は栄養補給が大切です。
筋肉の疲れを回復させる為に…
・たまご
・お肉
・お魚
などのタンパク質=アミノ酸を食べましょう!

ケア2
水分を摂る
運動後は水分が不足しがちです。
水分バランスが乱れると頭痛が起こったり、脚がつりやすくなってしまいます( ;  ; )
喉が渇く前に水分の補給をしましょう!

ケア3
使った筋肉のストレッチ
トレーニングをした箇所をゆっくり伸ばしてあげる事が大切です。
運動後にストレッチをしないと、筋肉が縮みやすくなってしまいます( ;  ; )
カラダが硬くなると怪我にも繋がるので、ストレッチは必須です!

ケア4
お風呂に浸かる
トレーニングした部分は温めて血行を良くしましょう!
逆に怪我や違和感を覚えた時は、アイシング(冷やす)がオススメです!

とっても簡単なケアなので、是非やってみて下さい☆
そして、トレーニングは一緒にミンティーズで楽しくやってみませんか?
お客様に合わせたトレーニングをご提案します!

是非、ミンティーズにお越し下さい♪
お待ちしております!

2021/07/14

動ける体は見た目も綺麗

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「動ける体は見た目も綺麗」というテーマでお話します。

太りにくい体、かっこいい体、綺麗な体を作る為に必要なことは…
【出来ない動きをなくす】ことです!

体の機能(柔軟性、筋力、バランス、瞬発力、呼吸、感覚)を上げることで、自然に体は変わります。

逆に、無理矢理痩せて作った体は後々問題が現れます。

・リバウンド
・脚だけが太い
・くびれがない など…

出来ない動きを出来る動きにする為には、適切な動作評価が必要です。

無駄な動き、力のロスを見つけ、動きを改善する必要があります。

例えば、スクワットの足の位置を1センチ変えるだけで、効果が変わります。

同じ運動をしていても【質】が変われば効果も変わるのです。

「もっと綺麗な体になりたい!」という人は、是非ミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい☆

ネットでは手に入らないレベルのトレーニングをご提供します♪

2021/07/13

ダイエットでNGなこと

こんにちは!ジムトレーナーの金子です。

今日はダイエットで「これだけは辞めて欲しい!」
そんな注意すべき3つの事を紹介させて頂きます☆

ダイエットで絶対ダメ!
1.全然食べない
【ダイエット=食べない】これをしてしまうと、カラダが栄養不足に陥ってしまいます。
これをすると代謝が下がるので、痩せにくく太りやすい体質になってしまいます(´Д` )

ダイエットで絶対ダメ!
2.◯◯制限しすぎ
【糖質=太る】 【脂質=太る】
こんなイメージを持っていませんか??

糖質=カラダを動かすエネルギー
脂質=ホルモンの成分や内臓の保護など
どちらも人間のカラダに必要な栄養素です。

極端に制限せず「量を前より減らす」意識でダイエットしましょう☆

ダイエットで絶対ダメ!
3.タンパク質の摂り過ぎ
ダイエット中にお肉やお魚、納豆、豆腐など
タンパク質はとても大切です。
しかし、タンパク質も食べ過ぎたら太ります(´Д` )

一食あたり…
肉、魚はその時の食事の主食、ご飯などと同等量を。
大豆製品は1つくらいにしておくのがオススメです☆

ミンティーズでは、お客様の毎日のお食事もLINEでサポートさせて頂きます!
是非ミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい☆
お待ちしております。

 

2021/07/12

筋トレをやめてしまう2つパターン

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

今日は「筋トレをやめてしまう2つのパターン」についてお話ししたいと思います。

筋トレをやめてしまうパターンとして考えられるのは…

1.結果が出るトレーニングや食事管理ができていなかった。

2.ある程度正しく行えていたが結果を出すことに焦りすぎていた。

大きくわけるとこの2つだと思います。

1は正しい知識がなかった為、起こるパターンです。

2は体脂肪を落とすだけなら1~2ヶ月で変化が現れますが、「くびれをつくる」「脚を細くする」などの具体的な目標で効果を実感するには、半年~1年程かかります。

しかし、この2つはミンティーズに来ていただければ解決します!

正しい知識の提供はもちろん、継続しやすい料金プランやアドバイスもございます。

是非一度、無料カウンセリングにお越しください!
お待ちしております☆☆

 

2021/07/10

理想的な運動の取り組み方

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「理想的な運動の取り組み方」というテーマでお話します。

健康な人にとって日々の運動は「緊急度は低く重要度は高いもの」と僕は考えています。

つまり、今すぐ取り組まなくても何か問題が発生する訳ではありませんが、将来のことを考えると取り組む必要性は非常に高いです。

1日運動しなかったとしても、次の日歩けなくなることはありません。

しかし、1年間ほとんど運動しなかったら体力は衰え、疲れやすくなり、日常生活に支障が出ます。

人間は緊急度が低いものに対して、なかなか取り組めません。

「運動した方がいいのは分かってるけど、続かない…」という人がほとんどだと思います。

そのような人は、毎日スクワット10回、散歩5分、寝る前に5分ストレッチ…という感じで少し物足りないと感じるぐらいの運動から始められると理想的です☆

「疲れるまでやらないと効果がない」わけでは絶対にありませんので、毎日少しでも運動に取り組みましょう♪

その日々の取り組みが、将来の健康を作ります!

せっかく運動するなら正しく運動したい!という方はミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい☆

お客様に合わせた運動を伝えさせて頂きます!

2021/07/09

食べたら太りそうで怖い

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

ダイエット中に外食や炭水化物などを食べると「太りそうで怖い」と思っていませんか?

実は、このメンタルはかなり危険だと僕は思います。

普通に生活していれば外食の機会は必ずありますし、炭水化物が出て来る機会は沢山あります。

基本的に、人間の身体は「しっかり食べる」ことで栄養が循環しています。

ただし、ここで言う「しっかり食べる」というのは量ではなく、質のことです。

うまく身体の中が循環していくことで身体の代謝は上がり、痩せやすく太りにくい身体になるのです。

しっかりした食事をすれば、外食しても簡単には太りません。

1日くらい不摂生しても大丈夫です!

身体に良いことを沢山していきましょう。

自分の食事や生活習慣が正しいかどうか気になる…と言う方は、是非ミンティーズにお越しください!

改善点や改善策をアドバイスさせていただきます☆☆

2021/07/08

本当の下腹の落とし方

こんにちは!ジムトレーナーの金子です。

本当の下腹の落とし方、知っていますか?

女性であれば「美しいお腹」
男性であれば「ぽっこりお腹解消」

きっと、ほとんどの方が知りません。

結論から言うと、下っ腹が出てきてしまう本当の原因は…
「腹筋」がないからです!

でも「腹筋をしましょう」というお話ではありません☆

普通の筋トレの腹筋で鍛える部位は
「腹直筋」という部分です。

この部分の作用は「お腹の収縮」「腰を丸める」なので
実は下っ腹とあまり関係がないんです!

大事なのは、体の内部にある「腹横筋」という部分。
この部分は内臓を支えています。

ここが弱いと内臓を支えられなくなり、ぽこっと内臓が落ちてたるんでしまいます。
内臓が元の位置から下にずれてしまうと…

・血行が悪くなる

・老廃物が溜まりやすくなる

・腸内環境も悪くなり、便秘にもなりやすい

・体脂肪がつきやすくなる

この流れが出来てしまい、体脂肪がついて…
嬉しくない「下っ腹の完成」となってしまいます( ;  ; )

ミンティーズでは「腹直筋」も鍛えますが
効率の良い「腹横筋」の鍛え方もお伝えさせて頂きます!

是非、ミンティーズにお越し下さい☆
お待ちしております!

2021/07/07

生活習慣の大切さ

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「生活習慣の大切さ」についてお話します。

僕は生活習慣が人を作ると考えています。

太る生活習慣を続ければ太り、運動しない生活習慣を続ければ不健康になります。

つまり、健康かつ美しい体になる為には、一つでも多く良い生活習慣を増やすことが大切です。

・少しでも運動する
・お菓子は控える
・毎日お風呂に浸かる
・野菜を食べる

など、簡単に変えられる生活習慣はたくさんあるので、まず一つやれそうなことから生活習慣を変えてみましょう!

僕は、毎朝15分歩く→HIITトレーニング→冷水シャワーを浴びる→朝食→般若心経を唱える、という朝の習慣と、毎日20分の筋トレを始めました!(お経は呼吸のトレーニングになるそうです笑)

朝の習慣を増やすと朝起きる時間も早くなり、同時に早寝も習慣になります。

この生活を続けて、どのように見た目や体調が変わるか楽しみです☆

ミンティーズでは、お客様1人1人に合わせた方法で食事や運動のアドバイス致します!

是非一度体験トレーニングにお越しください♪

 

2021/07/06

炭水化物を食べて痩せる!

こんにちは!ジムトレーナーの金子です。

「ダイエット中炭水化物は食べてはいけない」
こんな勘違いをしていませんか?

もちろん食べすぎると太りますが、適量の炭水化物は食べてほしいです!
なぜなら、炭水化物はタンパク質や脂質と同様、カラダにとって大切な3大栄養素だからです。
摂りすぎは良くありませんが、摂らないのはNGです。

もし炭水化物である、ご飯などを食べないダイエットをすると…
・筋肉が減り易い
・数日後に過食
こんなダイエットになってしまうかもしれません。

痩せたい時期でも1食あたり40g程度の炭水化物は食べて、ダイエットを行いましょう♪
※摂取量は体重により個人差があります!

「一食あたり40gの炭水化物ってどのくらい?」となると思うので、一覧にしました。

白米 約100g
オートミール 約50g
うどん 約160g
焼き芋 約110g
パスタ 約120g

自分の体重の変化に合わせて、量を微調整して下さい☆

正しく炭水化物を摂って基礎代謝を下げない事を意識していくと、「食べているのに痩せ体質」に変わっていきます♪
食べてるのに太らないなんて最高ですよね!!

そして、ミンティーズでトレーニングをしてさらに痩せ体質に変わっていきましょう☆

ミンティーズでは出来る限り、ストレスが少なくて正しいダイエットをお伝えさせて頂きます!

是非ミンティーズにお越し下さい。
お待ちしております♪

2021/07/05

心を健康にする「3つのいいこと」

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

皆さん、健康作りやダイエットのために何かしら行っていると思いますが、健康的な食事や運動をしているだけでは健康と言えません。

心も健康でなくては、身体は良くならないのです!

今回は、その「心を健康にする方法」をお伝えします。

タイトルの「3つのいいこと」は、3ついいことをする訳ではありません。

寝る前に、その日起きた3つのいいことを書く、ということです。

米国ペンシルバニア大学の研究によると…
「毎晩寝る前にその日に自分に起きた小さな『3つのいいこと』を書く習慣を一定期間続けると幸福度が上がる」という結果があります。

不眠に悩む人が4週間実施した結果、不眠が改善された研究結果もあります。

『3つのいいこと』はどんなものでもかまいません。
残業がなかった。夕日が綺麗だった。夕食が美味しかった…など。

思いつかなければ一つでも良いので、ノートやメモ帳に書き出してみて下さい。

身体が健康でも心が不健康では、いつしか身体も不健康なってしまいます。

体重が減らない、筋肉がつかないなどお悩みの方も、心に原因があるのかもしれません。

そんな方は、ミンティーズでストレス発散しましょう!
ぐっすり眠れるようなアドバイスも致します♪

お待ちしております☆☆

 

2021/07/03

ネットでダイエット情報を得る落とし穴

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「ネットでダイエット情報を得る落とし穴」というテーマでお話します。

YouTubeやGoogleで食事の方法や運動の方法を検索する人が多いですが、正直微妙な内容のものばかりです。

当たり前のことが書いてあるか、やらないよりはやった方が良いというレベルの方法か、明らかに間違った内容のどれかです。

なぜかと言うと、YouTubeなら再生回数、Googleなどのネット記事ならページビューの数、それらを少しでも多くする必要があるので、正しい内容よりも【見てもらえる内容】【検索されやすいテーマ】で作る必要があるからです。

【1日◯分世界最速で痩せる神ダイエット】
【運動なしでも2ヶ月で10kg痩せる方法】

YouTubeで【ダイエット】と検索すると、このようなタイトルがたくさん出てきます。

冷静に考えれば、こんな方法あるわけないのですが、少しでも楽をしたい人間の心理を上手くついてきます。

どれだけ間違ってても、「多く閲覧されれば良い」という要素がネットは強いので、観れば観るほど無駄な時間を過ごすことになってしまいます。

それよりも、正しい知識を持ち、正しい方法を見極められれば、結果的に早く理想の身体になることができるのです!

正しいダイエット方法を学びながら、早く結果を出したい人はミンティーズのパーソナルトレーニングにお越し下さい☆

お客様に合わせた方法をご提案致します!!

2021/07/02

ダイエット成功の秘訣

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

今回は「ダイエット成功の秘訣」についてお話しします。

ダイエットにおいて大切なことは、「食事・運動・睡眠」を整える事です。

ダイエットは、何か一つだけやれば良いということはありません。
運動だけ頑張っていても痩せませんし、食事だけでも限界があります。

食事・運動・睡眠、さらにはストレスなど…気をつかう項目がいくつもあります。

これら全てを完璧にするのは困難ですが、それぞれを少しずつ頑張るだけでも最初は結果が出ます。

どれか一つだけ完璧で、その他は適当…もダメなのです!

目標の体重を達成するだけでは、ダイエットが成功したとは言えません。
その体重を維持し、この先何十年も続けられるようにライフスタイルに組み込んでこそ成功と言えると、僕は思っています。

今の自分に何が足りてないのか、今一度見直してみましょう!
何かお困りのことがあれば、是非ミンティーズにお越しください。

お待ちしております☆☆

 

2021/07/01

プロテインのデメリット

こんにちは!ジムトレーナーの金子です。

ダイエットやトレーニングをしていると、タンパク質を手軽に摂取できるプロテインをご存知だと思います。

プロテインのメリットは知っていても、デメリットは知らない方もいるのでは?と思い、今日はプロテインのデメリットについてお話させて頂きます!

個人的に、プロテインになんの恨みもないですし(笑)
飲む事を禁止したり、今すぐ辞めて下さい!とは言いません☆

ただ、デメリットを知った上で摂取しないと
健康診断で数値異常が出てショックを受けることになります!

一般的に「プロテイン」と呼ばれるものは、食品を精製しタンパク質を粉状にした「プロテインパウダー」のことです。

ここで気がつく人は、かなりダイエット上級者ですが
そのポイントを説明しますね♪

【精製されたタンパク質】
「精製された砂糖はカラダに悪い」と聞いたことはありませんか?
タンパク質も同様で、精製された栄養はカラダに対して必ずデメリットがあります!

【肉とプロテインの違い】
食事で摂れる肉や魚は、タンパク質以外の脂質やビタミン、ミネラルなどの微量栄養素が体に吸収されやすいバランスで含まれているので、食材と一緒に分解、吸収ができてオススメです。
プロテインパウダーよりも食材の方が分解、吸収がし易く、カラダへの負担は少ないです。

【肝臓に悪い】
精製されたプロテインは肝臓への負担が大きいので、健康診断の肝臓の数値に異常が出る可能性があります。
砂糖程ではありませんが、プロテインも「精製されているもの」と思っておきましょう!
一般的なダイエットの人は、食事からタンパク質を摂取することで必要以上にお金をかけずに、健康的に痩せることができます。

普段の食事から栄養のバランスを整えることができると…
今後、不要なお金を使わずに他の事にお金を使えるので
痩せるモチベーションも上がって、トレーニングも頑張れます!

ミンティーズでは、健康的で続けやすいダイエットをお客様にお伝えさせて頂きます☆
是非、ミンティーズにお越し下さい!
お待ちしております♪

2021/06/30

食事を頑張っても結果が出ない人

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「食事を頑張っても結果が出ない人」というテーマでお話します。

それは…血管と血流のコントロールが上手く出来ていない人です。

これが出来ないと、自律神経、呼吸、消化吸収に問題が現れるので、摂取した栄養素を吸収出来なくなり、せっかく栄養バランスの良い食事をしていても効果が出ません。

つまり、この状態でどれだけ頑張っても結果は出ないので、血管と血流のコントロールを上手く出来るようになることが重要です。

その為には…
・毎日8,000歩以上歩く
・正しく呼吸する
・高強度の運動を週に数回行う

他にも色々ありますが、まずはこの基礎的な3つを継続してみましょう!

更に詳しく知りたい人は、ミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい☆
一人一人のお客様に、最適な方法を提案させて頂きます♪

 

2021/06/29

朝の一杯で痩せ体質に!

こんにちは!ジムトレーナーの金子です。

「朝起きてすぐに白湯(さゆ)を飲むと良い」と聞いた事はありませんか?

白湯の起源は古く、元々はインドのアーユルヴェーダと呼ばれる健康法の一つです。

「白湯」と「お湯」の違いを簡単に説明させて頂きます♪
この二つの違いは、水を沸騰させたかどうかです。

・白湯…10分程度沸騰させたお湯
・お湯…沸騰まではしない熱湯

沸騰させる事で、水に含まれる不純物が取り除かれます。
沸騰させる水は、ミネラルウォーターでOKです!

50度程度まで自然に冷まし、ゆっくり飲みます。

白湯は血液の流れを良くし、老廃物の排出はもちろん、脂肪燃焼にも効果的です!

毎日同じ味だと飽きてしまう方に、味も効果も楽しめる白湯アレンジをご紹介します♪

レモン白湯→便秘解消
梅干し白湯→美肌
ハチミツ白湯→免疫力UP
生姜白湯→体を芯から温める

毎日の白湯に、ひと工夫するだけで飽きずに楽しめますし…
その日の不調に合わせたアレンジで、効果を発揮します!

白湯は朝一の習慣に取り入れやすく、効果抜群ですので
すぐ始めましょう!!

体内から整えると、リバウンドしにくい体になります☆

体を整えたら、ミンティーズで一緒に体を動かしましょう!!
ご来店お待ちしております☆

2021/06/28

人口甘味料のメリット、デメリット

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

ダイエット中、甘いものが食べたい時…
皆さんはどうしていますか?

カロリーゼロのもので代用する人は、多いと思います。

今回は、カロリーゼロの食べ物に含まれる「人口甘味料」についてお話しします。

人口甘味料の1番のメリットは、カロリーゼロなのに甘味を感じられることだと思います。

ダイエット中の強い味方ではありますが、デメリットを知った上で上手く付き合ってほしいです。

人口甘味料に糖質は含まれていないので、直接的に脂肪になることはありません。

しかし、甘味を感じると脳は糖質と勘違いして、インスリンが分泌されてしまうのです。

この状態が続くと実際に糖質を摂取した時、うまく代謝できなくなってしまいます。

その結果、太りやすい体質になってしまうのです!!

ですから、習慣的に人口甘味料を摂ることはおすすめできません。

どうしても甘いものが食べたくなった時だけ、頼りましょう。

その他にも、食物繊維の多いさつま芋を食べるなどの対策もあります!

ダイエット中の食事について不安がある方は、ミンティーズにお越しください。
カウンセリングで何でもお答えします☆☆

 

2021/06/26

実は逆効果な〇〇

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

お菓子やラーメンなど、ハイカロリーなジャンクフードを食べすぎた時…
たくさん運動して、なかったことにしようとしていませんか?

実は、この方法…逆効果です。

なぜなら、ジャンクフードを食べることで、体内のビタミンやミネラルが消費され、更に運動による発汗やホルモン分泌で、ビタミンやミネラル、タンパク質が消費されます。

そこで、栄養価の高い食事が出来ればまだ良いのですが、食べすぎた分、食事量も減らしてしまいがちです。

すると、ビタミンとミネラルの欠乏、低タンパクによる慢性不調を抱えるようになるのです。

一時的に体重が落ちたとしても、不健康かつ代謝の悪い体になってしまいます。

痩せる為の努力が、痩せにくい体を作ってしまっていますね…

ミンティーズでは、健康的に無理なく痩せられる方法を、お客様1人1人に合わせてアドバイスさせて頂きます☆

少しでも興味のある人は、体験トレーニングにお越し下さい♪

2021/06/25

梅雨の時期に役立つ強い味方

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。
皆さんこの時期から食欲が低下し運動などのやる気も無くなってくると思います!

そんな時期に役立ってくれる強い味方を紹介したいと思います!

湿度の高い時期は東洋医学では「湿邪」が身体に入り、不調を招くといわれています。
そんな時に役立ってくれるのがスパイス達です!

スパイスには身体の血行やリラックス効果あるのでダイエットなどにも役立ってくれます!
そのスパイスを少しだけ紹介したいと思います!

1.胡椒
新陳代謝の促進し、脂肪燃焼効果を高めてくれます。

2.レッドチリパウダー
リラックス作用や暴飲暴食の防ぐ効果があります。
ストレスの多い方などはおすすめですね。

3.生姜
身体の循環を活発化し毒素を燃やす役割をしてくれます。

4.シナモン
血糖値の正常に維持する為の抗酸化作用があります。ダイエットの強い味方ですね!
僕も朝のコーヒーに入れて飲んでいます。

5.カルダモン
甘い香りのカルダモンには急激な食欲を抑えてくれる作用があります。
甘いものが食べたくなったときにコーヒーや紅茶にカルダモンを入れて一息入れるのも良いでしょう。

食事の際は嗅覚や味覚に強い刺激感じると満足感も高くなるので過食を防いでくれます。

スパイス使ったカレーでこの暑い時期を乗り越えていきましょう!
もちろんお肉とお野菜も沢山入れてください!

他にも沢山スパイスの種類が沢山あるので気になる方は是非ミンティーズにお越しください。

お待ちしております☆☆

 

2021/06/24

食べてないのに太る?

こんにちは!ジムトレーナーの金子です。

皆さん、朝ごはんは食べていますか?笑

前回、朝ごはんを食べるメリットをお話しさせて頂いたので、今日はデメリットをお話しさせて頂きます!

【食べてないのに太る(´Д` )】

夜ごはんを食べて、寝て起きるだけでも、かなりの時間が空いてしまいます。

その空腹状態で長時間過ごすと、身体はエネルギーを脂肪として貯めておこうとします!

また、その後昼ごはんを食べると、お腹が空いてドカ食いしてしまうだけでなく、血糖値が低いところから急に上昇して、インスリンが大量に分泌されます。

インスリンは脂肪の合成を促進するので、太りやすくなってしまうのです。

【健康に悪影響(´Д` )】

午前中、頭がぼんやりしたり、しっかり眠ったのに身体の疲れを感じたり、なんだか元気が出ないのは、朝ごはんを抜いてエネルギー不足になっているからかもしれません。

また、朝からブドウ糖を摂取しないと、脳が栄養不足になります。
それによって、イライラしたり集中力が低下したり、仕事が手につかないのは言うまでもありません。

このように、朝ごはんの1食を抜くだけで、心身ともに不調が起こってしまいます。

不調の原因が朝ごはんを食べてないからだと、気が付いてない方もいると思います!

健康的に、ストレスを感じずに痩せるに為には、まずは朝ごはんを食べる事から始めてみませんか??

ミンティーズでは、正しい食事のバランスと量を、お客様の目的と生活に合わせてお伝えさせて頂きます☆

是非ミンティーズにお越し下さい!
お待ちしております☆

2021/06/23

〇〇がリバウンドの原因

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は「〇〇がリバウンドの原因」というテーマでお話します。

それは…
「より早く体重を落とせる方法こそが素晴らしいダイエット方法だと考えること」です。

【2ヶ月で10キロ痩せる方法】

【1年で10キロ痩せる方法】

上記2つの方法があったとしたら、どちらを選びますか?

恐らく、ほとんどの人は【2ヶ月で10キロ痩せる方法】を選択すると思います。

しかし、ダイエット方法として優秀なのは【1年で10キロ痩せる方法】です。

なぜなら、2ヶ月で10キロ痩せる方法で痩せたとしても、1年後リバウンドして戻っている可能性が高いためです。

更に、1年もダイエットを続けていられる方法で、なおかつ10キロも痩せることが出来るからです。

無理なく、確実に1年後10キロ痩せられている…ということです。

ダイエットは正しい知識と正しいマインドで行うことで、確実に成功します。

確実に痩せて、絶対にリバウンドしたくない人は、ミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい☆

お客様に合わせたダイエット方法を提案させて頂きます♪

 

2021/06/22

朝ごはんのメリット

こんにちは!ジムトレーナーの金子です。

突然ですが、皆さんは朝ごはんを食べていますか?

朝の時間帯は1日の中でも特に忙しく、「朝ごはんを食べているヒマがない!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
子どものお世話や出掛ける準備など…あっという間に時間が過ぎていきますよね。

私も食べない人でした。

しかし、朝ごはんには重要な役割があり、朝ごはんを食べないと体にさまざまな影響が現れます。
そこで今回は、朝ごはんの重要性についてお話しさせて頂きます!

■朝ごはんを食べるメリット

脳も身体も活発に
目が覚めたあとに朝ごはんを食べてエネルギーを補給しなければ、脳も体内も朝から働くことができません。
車にガソリンを入れるように、脳と身体のエネルギーを満タンにしてから出かけるとボーッとしたり、イライラする瞬間が減ります!

体内リズムを整える
朝ごはんを食べると、1日のスタートを身体に知らせることができ、体内リズムのズレを修正することができます!
この時計を合わせるような体内リズムの調整が、心身ともに健康に1日を過ごすカギとなっています。

太りにくい身体へ
朝ごはんを食べることによって、基礎代謝が上がります。
基礎代謝が上がれば、痩せやすい身体になります!
食べて痩せやすくなるなんて、最高ですね。

集中力と仕事の能率UP
集中力はブドウ糖によって上がります。
そのために、朝ごはんで炭水化物を摂ることが必要です。
朝に集中力がない人は、ごはんやパンなどブドウ糖を摂取できる炭水化物を朝食のメニューにしてみてください☆

便秘にも効果アリ
朝から食事をして胃が活動することによって、腸が刺激されて朝から排便できるようになります!
それを習慣づけることで、便秘が改善されます。
食べない方が便秘になります。
朝からしっかり食べて、腸を動かしましょう!!

私も朝ごはんを食べるようになり、まず体温が上がりました!
35.6度だった平熱が、今は36.5度くらいです。
朝の辛さが違いますよ~
体温が上がれば、自己免疫力も上がります!
良い事しかないです♪

朝ごはんをしっかり食べて、朝から体にスイッチを入れましょう!

ミンティーズでは、お客様にお食事の重要性も丁寧に説明させて頂きます!
お食事について気になることがある方は是非、ミンティーズにお越しください!
お待ちしております♪

2021/06/21

自律神経を整える方法

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

今回は自律神経を整える為の方法をご紹介します。
是非実践してみてください!

それは「出汁を摂取」するという方法です。

出汁を摂ることで副交感神経の活動が上昇し、リラックスや抗疲労の効果を促すという研究結果があります。

自律神経が乱れてしまうと肥満になりやすかったり、ダイエット中の体重停滞の原因なります。

確かに、出汁の効いた料理を食べると、ほっとするような気がしませんか?

香りだけでも副交感神経が刺激されるので、最初に香りを楽しむと良いですね。

僕も現在減量中ですが、オートミールの味付けは出汁をとって使っています。

今日の夜は出汁の効いたお料理を作ってみてはどうでしょう!

便秘がち、食欲が止まらない、夜眠れない…などといった不調は、自律神経の乱れの可能性が高いです。

是非ミンティーズにご相談ください!
お待ちしております☆☆

 

2021/06/19

ダイエットのモチベーションを下げない方法

こんにちは!ジムトレーナーのイジリです。

今日は【ダイエットのモチベーションを下げない方法】というテーマでお話します。

モチベーションを上げようと頑張る人が多いですが、実は下げないようにすることが大切です。

モチベーションを下げてしまう1番の原因は「人と比べる」ことです。

「他の人はどれくらいのペースで体重落ちますか?」と、よくお客様から訊かれます。

自分の体重が落ちるペースが遅くないかどうか気になるのは分かりますが、ダイエットは誰かと競うものではありません。

体質、生活習慣、運動能力、目標など…必ず個人差があるので、ダイエットの成果を比較するのは困難です。

何かスポーツを始めた時は、そのスポーツのトップの人と比べて、できないからと落ち込むことはないはずです。

しかし、ダイエットとなると、モデルさんやInstagramなどで速く痩せた人たちと比較してしまいます。

ごく一部の大成功した人と比べて、落ち込むのはやめましょう!

ダイエットは正しい知識を身につけることで、モチベーションを維持しながら必ず成功します☆

人生で最後のダイエットをしたい人は、ミンティーズの体験トレーニングにお越し下さい♪

2021/06/18

脂肪が1番燃焼されている時

こんにちは!ジムトレーナーの高野です。

今日は「脂肪が1番燃焼されている時」というテーマでお話しします!

皆さんは「脂肪が1番燃焼されている時」は、どんな時だと思いますか?

運動している時に燃焼していると思ってる方も多いと思います。

実は脂肪が燃焼される時は…「安静時」なのです!

つまり、眠っている時が1番脂肪燃焼効果が高いのです。

そのため、睡眠不足や睡眠の質の低下は、ダイエットにおいて大きく影響します。

眠っている時は何もしていないので、この時に良い睡眠が取れれば効率良くダイエットできます。

睡眠の質が下がると、食事が乱れやすくエネルギー不足になり、運動するのもしんどくなると思います。

僕も現在減量中ではありますが、朝が1番絞れている感じがします。

まずは、ちゃんと睡眠が取れているかを見直してみましょう!!

なかなか眠れない方は、ミンティーズにてご相談ください。
解決法をお伝えします!

お待ちしております☆☆